弁才天さまの神札をお返しするために、江ノ島の江島神社(えのしまじんじゃ)へ。
江ノ島へなかなか行けずに、去年の神札をまだお返ししていなかった。
ダウジングでお伺いしてみると、弁才天さまがお怒りとのことで、供物を供えて謝るようにとのこと。
ダウジングによる指示で、塩(もちろん天然塩)、米ひとつかみ、リンゴ、沖縄線香(ヒラウコー17本)を持って行く。
なぜリンゴだけなのかと考えたが、以前にあるカミンチューに、バナナは男、リンゴは女を表すと説明されたが、弁才天さまは女神だからリンゴだけなのだろうか。
12:00ちょっと前に小田急新宿駅から準急に乗り、13:00頃に片瀬江ノ島駅に到着。
弁才天さまのお堂の中で供物を供えてお祈りすることに。
奉安殿といって、江島神社の本尊である裸弁財天と、源頼朝が寄贈したといわれる八臂弁財天が祀られている。
入場料150円を払って入る。
お祈りする場所もダウジングによる指示だ。
最初は洞窟の中と出たのだが、その後変更される。
半紙の上に紙皿を敷いて、供物を並べる。
ひざまずいてお祈り。
誰か人が来ないと気が気でないが。夫婦が一組入ってきただけだった。
見てみぬフリをして(?)、出て行った。
お祈りを終えて、外に出て神札を納める。
辺津宮・中津宮・奥津宮を回り終わって、奥津宮でおみくじを引く。
16番「末吉」だ。
「思いもかけぬ災難にあうおそれがあります。」ギャッ。
正しい行いをすることだって。
どーも江島神社では良いおみくじが出たためしがない。
今日はお詫びのお祈りなのだから、仕方がないか。
江原啓之さんが言うように、末吉とか大吉とかにとらわれずに、そこに書かれたことを神さまのお言葉だと思って謙虚に受け止めることが大切だろう。
江島神社を出ると、15:00頃。
ダウジングで、今日は諏訪神社へも行くようにとの指示が出ている。
今年の正月に七福神巡りで行った藤沢の諏訪神社かと最初は思ったが、再度聞いてみると違うとのこと。
マップダウジングをやって出たのが、片瀬の諏訪神社だった。
片瀬江ノ島駅から川を渡って、江ノ電沿いに北へ歩いて10分ぐらいのところにある。
国道沿いに大きな立派な島居がある。
由緒書きを読むと、上社と下社がある珍しい諏訪神社だ。
敷地は広いが、ここも寂れた雰囲気。
昨日も八王子の諏訪神社へお参りする機会があったが、東京近辺の諏訪神社はどこも寂れた感じがする。
江戸時代頃からある古い神社は、かつては氏子も多く栄えていたのだろう。
考えてみると、江戸時代頃は戦の神として信仰されたのが諏訪大明神だ。
いまは戦のためにお参りする人なんていなく、その後衰退していっても不思議はないだろう。
社務所の窓口が開いているので、チャイムを押して人を呼び、おみくじを引く。
出てきた社務所の男性に聞くと、ここは下社だということで、上社の場所を教えてもらう。
おみくじは、3番の「大吉」だ。
歓迎されているようだ。
某カミンチューによると、私は子供の頃から江ノ島に呼ばれていたとのことだが、もしかしたら、諏訪神社からも呼ばれていて、やっとたどり着いたのだろうか。
そういえば、正月にお参りした藤沢の諏訪神社でも、おみくじで大吉が出た。
教えられたとおりに歩いて行くが、上社は見つからない。
ダウジングでお伺いすると、今日は諦めて帰るようにとのこと。
あとで本屋で地図を見てみると、下社の東の方に、上諏訪神社という神社があった。
神社の人は正しく伝えていたようだが、誤解してしまったようだ。
こんどまた来なければならない。
昔、藤沢へ来る用事があって、駅前の雰囲気が良かったので「こんなところに住めたらいいな」と思ったものだった。
私がそう思うところというのは、もしかしたら諏訪神社が近くにあるところということなのかもしれない。
私が住むところはすべて近く(半径2Km以内)に諏訪神社があるという不思議な話は、このブログの記録として書いている通り。↓
http://d.hatena.ne.jp/nmomose/19550103/suwa
ここでも書いたように、自分で物件を探した場合のすべてにおいて、上記が当てはまる。
自分以外が探した場合は、近くに諏訪神社はない。
特に今住んでいる花小金井では感動的な話があって、あるカミンチューの判示で、近所に水神さまがあるから、お参りしなさいと言われて、その描写に当てはまる神社がいくら探してもない。
その後でわかったことは、いつもお参りしている武蔵野神社には、諏訪神社も合祀されていたのだ。
「ああまた諏訪大明神様に導かれた」と思ったものだった。↓
http://www.ne.jp/asahi/pasar/tokek/TG/SBRJ/S/JF/Musashino.html
21:25 166070
あ〜忘れた〜
このページ見て思い出した。↓
http://www.m-y-star.com/yuhodo_home/shrine/fuji_enosima/enosima.html
江島神社で、「茅の輪くぐり」をしてくるのを忘れた。
茅の輪くぐりの行事は本来は6月30日に行われるが、すでに茅の輪があったので、「とりあえずお参りしてから、あとでくぐらせてもらおう」と思って忘れてしまった。
大失敗だ。
茅の輪くぐりは、元々出雲系の神社の行事だったのではないかと推測している。
近所で茅の輪くぐりを行う神社があれば、今年半年の罪穢れを浄めていただくために、ぜひ行ってみると良いでしょう。
http://www.jinja.or.jp/faq/answer/04-04.html
今日たどり着けなかった上諏訪神社
http://www.j-area2.com/area/shonan/katasekamisuwasya.html
い、行きたい…。
雰囲気出てるし。
http://shonan-fujisawa.jp/newpage327.html
上社と下社の両方を備えているのは諏訪大社以外にないって?
本当なのかな…。
たしかに聞いたことはないけれど。