昨日の記事「[読書]スピリチュアルな人生に目覚めるために(江原啓之)」の中で紹介した江原啓之さんのもう1冊の本について、書き忘れたことがあるので、ちょっと補足を。
『スピリチュアル・サンクチュアリ』(江原啓之、Hanako WEST特別編集)
- 作者: 江原啓之
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2003/12
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (10件) を見る
江原さんが、全国各地のサンクチュアリ(聖域)を廻って書いた本です。
ほとんど神社が中心で、他に沖縄の御嶽なども含まれています。
ところで、今月8月7日(日)から1週間、九州へ聖地巡礼に行ってきましたが、『スピリチュアル・サンクチュアリ』の九州編で紹介されている8つの神社のうち、今回お参りしたところはなんと5社もありました。
その神社は下記の通りです。
- ◎高千穂神社
- 天孫降臨伝説の舞台。ダウジングで真っ先に行くように出た。神気溢れる聖地。
- ◎天岩戸神社
- 天照大神の天岩戸伝説の地。
- ◎霧島神宮
- もうひとつの天孫降臨伝説の地。霧島の山々全体が聖地という雰囲気。
- ◎霧島東神社
- 2回目にお参りしたときに、トカゲの神が出現。名水百選に選ばれた水でも有名。
- ◎狭野神社
- 神武天皇を祀る。行きも帰りも島居でトカゲの神使いが出現。
ということは、ちゃんとポイントを逃していなかったということかな。
ほんとに濃い1週間でした。
ヘルプしてくれたみなさんのおかげです。
今回の旅では、どうも神武天皇ファミリーにご縁があったようで、それはなぜなのか…その謎を悟りたいと思ってます。
ダウジングでいろいろ聞いているんですが、まだハッキリと教えてもらってません。
あ、それから、豊玉姫と玉依姫の姉妹神にもご縁があるらしいこともわかりました。
言ってみれば「龍宮シスターズ」(?)
これも今後の探求課題です。