今日から9連休が始まった。
今日は旧暦12月1日で、神さまに今年最後のお供物をお供えした。
産土神さまである武蔵野神社(御祭神:猿田彦大神さま、諏訪大明神さま)にもお参りしてきた。
年末年始は、どう過ごすか、聖地巡礼するかとか、まだ決まっていない。
12/27(土)〜1/4(日)の期間で、自分が見たいTV番組をあげておく。
ご参考までに。
民放の放送は関東の場合で、地方ではその系列局の放送になります。
テレビ東京とか、地方で見れない番組もあるのかな?
そういえば、NHKで過去に放映した番組をネット上で販売する『NHKオンデマンド』というサービスが始まっている。
パッと見で、見たい番組がいまいちなかったが、もうちょっと詳しく探してみよう。
下記番組のGコードなど詳細は、こちらでどうぞ。↓
他に、年末年始の番組で、このブログ読者が興味をもちそうな番組があったら、教えてください。
いちおう『TVガイド』は買ってあるけれど、見逃しているかもしれないので。
この記事、今後あらたな番組を追記するかもしれません。
TSUNAMI(前編/後編)
2008/12/28(日)16:00〜17:30 NHK総合
スマトラ島沖地震津波を題材にしたらしい、海外ドラマ。
体験者・関係者に行った克明な取材を基に描いているという。
前編は、今日すでに終わってしまったが、私は録画しておいた。
後編の放映は、上記の通り。
ビートたけしが新解釈!ニッポン人の現代史『2008を総決算!大混迷の原点は…1980』
2008/12/28(日)19:00〜20:54 テレビ朝日
混迷の2008年を知るために現代史を振り返る。
百恵引退の年…道に落ちていた1億円がリーマン不況の原因?
時代で変わる“脳”…茂木健一郎氏が無差別殺人分析。
【百瀬記】趣旨がよくわからないけれど、一応入れておくことに。
ETV特集「知られざる殉教者〜ペトロ岐部を描く〜」
2008/12/28(日)22:00〜23:00 NHK教育
江戸時代に、エルサレムやローマを巡礼して世界を歩いたキリシタンとなった殉教者ペトロ岐部。
画家の松井守男さんが、その波乱の生涯を描いた大作を紹介。
【百瀬記】2008年11月、長崎でカトリックの列福式が行なわれたばかり。
187人の殉教者が列福された。
開局55年記念番組古代エジプト三大ミステリー天才考古学者ザヒ・ハワースの新発見III
2008/12/30(火)18:00〜22:48 日本テレビ
ザヒ・ハワース博士と古代エジプトミステリーを解き明かすシリーズ第3弾。
世界初!大ピラミッドの隠し部屋に潜入。
ツタンカーメン黄金の財宝を一挙公開。
黄金のミイラと数億円の金貨が語る、悲劇の女王の恋物語。
【百瀬記】はたして4時間半以上見る価値があるかどうか。
ビートたけしの禁断のスクープ大暴露!!超常現象秘Xファイル!!
2008/12/30(火)18:30〜20:54 テレビ朝日
宇宙人のミイラをメキシコで発見!?
アポロ飛行士(エドガー・ミッチェル?)がUFOの存在を認めた!?
謎の生物!!大予言!!超能力!!禁断のスクープ満載。
【百瀬記】この手の番組は、期待するとがっかりするので(期待しなくても?)。
NHKスペシャル「激論2009 世界はどこへ そして日本は」
2009/01/01(木)21:00〜23:00 NHK総合
マネー資本主義の崩壊、多極化する世界に、日本はどう向き合えばいいのか。
世界の知性の提言や日本の論客による討論で、世界のパラダイムシフトの行方を読み解く。
【百瀬記】ほんとにカネ・カネ・カネの世界はもう袋小路だ。
新たな世界のあり方を探らないと。
古代文明ミステリー たけしの新・世界七不思議3
2009/01/01(木)21:00〜23:24 テレビ東京
新説や貴重な映像から古代文明のミステリーを探る。
アンコール遺跡群、モン・サン・ミッシェル、カッパドキア、etc。
【百瀬記】単なる興味本位の番組で終わってしまいがちだが、見る価値があるかどうか。
BS世界のドキュメンタリー・選 シリーズ 近未来予測「人類滅亡を回避せよ」前編
2009/01/01(木)23:50〜1:27 NHK教育
人類がこのままCO2を排出し続けると、地球はどうなる?
昨年ノーベル平和賞を受賞したIPCCの予測に基づき、2075年の地球と人類の姿をドラマチックに描く。
【百瀬記】地球滅亡の危機の問題は、深刻に受け止めなければならない事態になっている。
この番組では、さまざまな危機の要因のうち、CO2の問題を取り上げているのだろうか。
歴史冒険ミステリー 世界のピラミッド徹底解剖!!人類史上最大の謎を解けSP!
2009/01/02(金)18:30〜23:30
ピラミッドとは何か!?くりぃむしちゅーが挑む5時間の超大型歴史エンターテインメント!
エジプト・ギザの大ピラミッドは王の墓ではない!?
世界各地に存在するピラミッドには関係があるのか!?
スフィンクスはピラミッドよりも古い時代に造られているらしいことがわかってきた!
日本人にも通じるという彼らの死生観とは?
メキシコに・テオティワカンとチチェンイツァを巡る旅。
「ピラミッドは魂の再生復活装置」?
【百瀬記】この手の番組のレポートをお笑いタレントに任せるということだけで見る気が失せてしまうが、我慢してみてみようか。
たけしの“教科書に載らない”日本人の謎〜篤姫はなぜ上野の山に眠るのか〜
2009/01/03(土)20:54〜23:18 日本テレビ
「教科書には載らない」日本人の謎やしきたり等を色々な角度から検証・再現。
これまで誰も説明してくれなかった疑問が解決。日本人の心の遺伝子を解明。
日本全国にある神社の数はコンビニエンスストアの数を大きく上回る。
人気の神社は、「稲荷」、「天神」「八幡」など。
これらはどこから始まりどのように広まっていったのか?
「厄」とはなにか?
教科書に載らない日本人の心を解明する。
【百瀬記】これも、見る価値があるかどうか微妙なところ(民放の番組なんてほとんどそうだけど)