今日も午後から頭痛が始まった。
それほどひどくはなかったが。
今(2009/11/09 23:50)も続いている。
耳鳴りもけっこう強く来ている。
11日前の10/29(木)には、頭痛+胃の不快感+耳鳴り+眠気があったと書いた。↓
- 頭痛+胃の不快+耳鳴り+眠気
http://d.hatena.ne.jp/nmomose/20091029/eq
また、こちらの記事で書いているように、11/3(火)〜11/5(木)には、3日連続で頭痛があった。
上記の記事では、11/7(土)〜11/9(月)あたりが注意が必要だと書いておいた。
大き目の地震が来るか、またはいつもの茨城県沖レベルのM4.0〜M5.0あたりが複数回起きるのかもしれないと。
では、対応する地震は起きていただろうか。
まず、11/7(土)には、茨城県沖でM4.5の地震があった。
発生時刻 2009年11月7日 4時22分ごろ
震源地 茨城県沖
緯度 北緯36.7度
経度 東経141.3度
深さ 30km
規模 マグニチュード 4.5
また、翌日には、ちょっと規模は小さくなるが、千葉県東方沖でM3.7があった。
発生時刻 2009年11月8日 5時32分ごろ
震源地 千葉県東方沖
緯度 北緯35.4度
経度 東経140.5度
深さ 60km
規模 マグニチュード 3.7
もう1回ぐらいありそうだなと思っていたところへ、今日は南太平洋のフィジーあたりでM7.1の地震があった。
発生時刻 2009年11月9日 19時45分ごろ
震源地 南太平洋
緯度 南緯17.2度
経度 東経178.6度
深さ 570km
規模 マグニチュード 7.1
眠気などがあった日から、11日目だった。
やはり、眠気が起きるようなときには、遠いところで大きな地震がある前触れなのだろうか。
まだまだ、そう断言できるほどの経験は積んでいないが、今後も注意しておきたい。
今日も軽く頭痛があったので、11/12(木)か11/13(金)あたりだろうか。
そのへんにまた、いつもの茨城県沖M4前後が来るかもしれない。