昨夜(金曜日)は仕事場の飲み会で、中華料理屋だったので紹興酒をお燗で飲んでいた。
寒いときには、暖かい酒に限る。
他には焼酎の梅割りとかも良い。
早く酔えて経済的だし。^^
mixiのマイミクさんの奨めで、twitterに登録してみた。
「ツイッターって何?」と聞かれれば、mixiの人ならば「mixiボイスみたいなもんだよ」と言えばわかるだろう。
というか、似ているのはボイスがtwitterの真似をしているだけなんだけど。
要は、「twitter(つぶやき)」を発信すると、それに対して他の人が突っ込みを入れたりする仕組み。
twitterのサイトはこちら。↓
登録は無料でできる。
ただ、上記URLにアクセスしても、シンプル極まりないので、とまどうことだろう。
私もそうだった。
登録の仕方とか使い方とか、こちらのサイトで詳しく解説している。
メニューなどは日本語を設定できるので、英語が苦手な人でも大丈夫。
ただし、もちろん日本語でつぶやいても、海外の人たちにはわからない。
私の場合、これから内容によって日本語と英語を使い分けようと思っている。
私のtwitterでのユーザ名は「noya_momose」です。
twitterのアカウントを持っている人は、フォローしてくださいね。
(「フォローする」=ある人のつぶやきを購読(?)する)
twitterとmixiボイスの連携
それと、twitterとmixiボイスを連携してくれる、「twitter2mixi」というweb上のサービスがある。
これも無料で登録できる。
もちろん、twitterとmixiの両方のアカウントを持っていないと利用できない。
このサイトに登録すると、twitterに書き込んだ内容が、自動的にmixiボイスにも書き込まれる。
ただし、mixiにすぐには反映されずに、ちょっとタイムラグがある。
状況によって違うかもしれないが、10分とか、そのぐらいあるようだ。
twitter2mixiのサイトはこちら。↓
- twitter2mixi
http://twitter2mixi.cyberwave.jp/
追記(2009/11/15):Blackberryからtwitter投稿する方法
今日、愛用のスマートフォンBlackberryからtwitterへ投稿する方法を調べてみた。
ネット上で、TwitterBerryというフリーのアプリがあるのを知って、早速ダウンロード。
TwitterBerryについては、こちらのサイトで詳しい。
ただし、上記サイトはちょっと情報が古いようだ(11/15時点)。
というのも、TwitterBerryの後継としてOpenBeakというアプリが公開されたからだ。
それが、どうもつい1日ほど前のことだったようだ。
だとすると、かなりタイミングよく導入できたことになる。
- TwitterBerry To Grow Beyond Twitter - Becomes OpenBeak
http://crackberry.com/twitterberry-grow-beyond-twitter-becomes-openbreak
上記サイトも英語オンリーだし、OpenBeak自体も日本語に対応していない。
日本語での書き込みはできるが、メニューとかが英語だという意味だ。
英語が苦手だという人には、ちょっと敷居が高いかも。