数日前に、ヨドバシ.com(ヨドバシカメラのショットショップ)でこたつを買った。
ちょうどゴールドカードで7200ポイントほどたまっていたので、それを使った。
色が「ライトグレー」となっていたので迷ったが、大きいサイズで安いのはそれしかなかったので、それにした。
届いたものを見たら、ヨドバシの間違いで、じつはライトベージュだった。
こちらの方が良かったが。
価格は7,860円(送料無料)。
ポイントを全部使って、カードで支払ったのは660円だけだった。
◎MORITA カジュアルこたつ MK-FH105C-C ライトベージュ
MORITA カジュアルこたつ MK-FH105C-C ライトベージュ
- 出版社/メーカー: 森田電工
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
105×75cmと広々していて、2人で使うには十分だ。
こたつ布団は、定番コースというか、ヤフオクで安いものを見つけて買った。
新品の掛け敷きセットで1800円(送料750円)の即決価格だった。
ヨドバシカメラのポイント
ヨドバシカメラは、何かを買うとポイントがついて、それで買い物ができる。
だが、ポイントの分を上乗せした価格なので、価格.comの上位にランクされるような店よりは高くついてしまう。
なので、普段はあまり利用せず、もっと安いAmazonなどで買うことがある。
そういえばAmazonって…
ポイントといえば、Amazonは以前は家電製品などを買うとポイントが付与されていたが、今は限られた商品にしかつかなくなった。
なぜかはわからないが。
Amazonというブランドで、すでに差別化できるようになったので、そういうサービスは不要ということなのか。
私が利用しているクレジットカードでは、Amazonで買い物するとポイントがたまる。
1000円の買い物ごとに、20ポイントたまるようになっている。
クレジット会社のポイント制度というのはバカにできなくて、コンビニやクーポンサイトでの買い物でもポイントがもらえる。
そのカード会社が提携している永久不滅.comでは、さまざまな形でポイントがためられる。
歩くだけでポイントがたまるという「永久不滅WALKER」というのまであって、何がなんだかわからない。
ポイントの時代
いまや、何でもポイントを貯める時代になってきた。
私の財布の中にあるその手のカードを数えたら、30枚近くあった。
ファミリーマートなどコンビニのTカード。
マツモトキヨシ⇒なぜか2枚あった。
1枚を無くしたと思って、2枚目を作ってもらったのだ。
他には、サンドラッグ、神戸屋(ベーカリー)、ミスター・ドーナッツ、DHC、韓菜(韓国料理)、King Family(古着)、Gran Cyber Cafe(ネットカフェ)、よむよむ(書店)、道頓堀くくる(たこ焼き)、BIG ECHO(カラオケ)、Faith(PC機器)、MISTER MINIT(靴の修繕)、KAMIYA HOUSE(床屋)、アリス(クリーニング)、百花(花屋)、ビックカメラ、イシバシ楽器、東急ハンズ、ヤマダ電機、チャイハネ、洋服の青山…。
こんなに並べても、あんまり意味なかったか。
こんなにたくさんあると、そういうカードがあること自体を忘れてしまう。
で、いつまでたってもポイントがたまらないカードもある。
花小金井駅前のよむよむなんて、よく本を買っているのに、カードを使ったためしがない。
花小金井駅構内のたこ焼き屋「くくる」も、カードを発行してもらった時に一度スタンプを押してもらっただけだ。
サルちゃんが好きで、時々買うのに。
時々思い出しては、あーもったいないことをしたと後悔する。
物覚えが悪いというのも、ここまで来ると救われない。
カードがあることを思い出しても、レジでカード全部を取り出して、ガサガサと探す姿も、あんまり格好良いものではない。
ネット上のポイント
インターネットビジネスでも、ポイントが花ざかりだ。
よく利用するものとしては、楽天がある。
あと、Yahooもポイントがたまるが、あんまり利用していないのでたまらない。
楽天といえば、検索してポイントがたまるというのがあるらしい。
運営する側にとってどんなメリットがあるのか、まだ仕組みがよくわかっていない。
ポイント山分け?
あとでちょっと調べてみたい。
ポイントのメリット
ポイント制度は、売る側にとっては、顧客の囲い込みができるというのが大きなメリットだろう。
異なるポイントシステム同士で交換ができるものもある。
航空会社のマイレージも、いろんな買い物でもためることができる。
私の財布は一応多ポケット式のものだが、銀行カードやクレジットカードなどでいっぱいで、前述のポイントカードなどは、ゴソッとまとめてポケットに突っ込まなければならない。
たくさんありすぎるカードをどうやって整理するかが、今後の課題だ。
- 作者: 岡田祐子
- 出版社/メーカー: WAVE出版
- 発売日: 2010/06/16
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 75回
- この商品を含むブログ (26件) を見る
- 作者: ポイント探検倶楽部・佐藤温編著
- 出版社/メーカー: 自由国民社
- 発売日: 2009/05/29
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 73回
- この商品を含むブログ (11件) を見る