※この記事を元にして、下記に資料ページを作りました。
こちらは常時更新していきます。
- 松原照子さんが的中させた世見(常時更新)
http://d.hatena.ne.jp/nmomose/19250115/matsubara
2011年3月11日の東日本大震災を予言していたことで有名になった松原照子さん。
この人については、有能な超能力者だという意見と、震災直後にブログを改ざんしたインチキだという意見に分かれる。
私も、昨年4月に下記の記事を書いた時点では懐疑的な部分があった。
- 東日本大震災は予測されていた(5)予言?
http://d.hatena.ne.jp/nmomose/20110430/yogen
だが、その後に、問題となっている予言内容が書かれたブログ記事を震災前に読んでいた人が現れて、考え直した。
下記の記事で書いているが、その後にもTwitterで震災前に当該の記事を読んでいたという人がいた。
- 東日本大震災:松原照子さんの予言は真実だった
http://d.hatena.ne.jp/nmomose/20110508/matsubara
というわけで、やはり有能な超能力者だということを認めるようになった。
松原さんについては、どうしても大震災の予言に集中しがちだが、その後に的中させた予言については、あまり体系的にまとまったものがないようだ。
この記事では、3.11以降に松原さんが的中させたと思われる世見(よみ、松原さんはこう呼ぶ)をまとめてみたい。
ちなみに、「幸福への近道」は現在有料ブログになっていて、当日の記事以外は有料会員でないと読めなくなっている。
松原さんは、1ヶ月ほど先に現実になる出来事を「世見」することが多いように思われる。
例の「陸前高田」「釜石」という地名が出てくる東日本大震災の世見も、1ヶ月弱前の2月15日頃に書かれたものだった。
そのような視点で見ていくと、納得がいくかもしれない。
ちなみに、この記事のタイトルは厳密には「松原照子さんが的中させたと思われる世見(予言)」としたいところだが、冗長になってしまうため、この通りとした。
鉄塔が傾いている
まずは、東日本大震災の発生よりも前に書かれた記事。
2011年1月11日付の下記の世見だ。
<世見> 2011/1/11
鉄塔が傾いています。
それと こんな時期に停電?
寒さの記録も出そうだし 雪の為に孤立しているのも見えてしまいました。
これは、東日本大震災の際に東京タワーのてっぺんが歪んだことなのだろうか。
また、被災地はもちろん停電したし、東電の計画停電のこととも取れる。
そうだとすれば、大震災の2ヶ月前に世見していたことになる。
鉄塔が傾くということは、大きな地震でもない限り通常は見られないことだろう。
中国の列車脱線事故
次に、下記の記事で書いた中国の列車事故のこと。
- 松原照子さんが中国の列車事故を予言?
http://d.hatena.ne.jp/nmomose/20110725/matsubara
中国浙江省温州市で、2011年7月23日20:34に、高速鉄道の列車が別の高速列車に追突し、双方の車両が脱線した。
逝去40人、負傷者192人という大事故になった。
松原さんは2011年5月30日のブログ「幸福への近道」で、以下のように書いていた。
(通常は前日に手書きで書いた原稿が協力者によって入力され、ブログに掲載される)
<世見> 2011/05/30 列車事故
Date: 2011.05.30
今更こんな事を書くと後出しと言われるので どうしようかなァと思ったのですが、
5月12日「中国なのかなァ?列車が脱線しているのが見えました」と書いてあったのですがアップされていませんでした。今回の北海道の脱線事故が私の見えた事だったのかは分からないのですが、まだ胸の内に何かモワァーとしたものがあるので、改めて今日もう一度「中国かな、列車が脱線しているのが見えました」をお伝えしておきます。
ちなみに、この記事で「北海道の脱線事故」と言っているのは、2011年5月30日 に北海道のJR石勝線のトンネル内で特急「スーパーおおぞら14号」が煙を出した事故のこと。
「中国なのかなァ?」と、国名が明記されているから、どの事故か特定しやすい。
2ヶ月ちょっと後に起きた列車事故を世見していたのだろう。
北海道の飛行機墜落事故
次に、2011年7月28日午前9時半頃に、北海道の帯広空港を訓練飛行のため離陸した航空大学校帯広分校の小型単発プロペラ機が、救難信号を出した後で消息を絶った件。
こちらの記事で紹介しておいた。
- 松原照子さんが飛行機事故を予言?
http://d.hatena.ne.jp/nmomose/20110729/matsubara
この事故が起きる25日前の2011年7月3日付記事で、松原さんはこう書いている。
「幸福への近道」2011/07/03「世見」
【中略】
「アレ〜、飛行機が墜落した」
嫌なものを見てしまった。山のような所です。顔の映像なら嬉しいのですが。
飛行機の墜落現場は、剣山という山の中腹の山林だった。
他にも墜落事故はあったが、「山のようなところ」に当てはまる事故といえば、やはりこれだろう。
26日後ぐらいに起きた事故を世見していたことになる。
天竜川の転覆事故
2011年8月17日に、浜松市の天竜川で川下りをしていた「第11天竜丸」が渦に巻き込まれて山肌に激突し、転覆して船頭と乗客計23人が流されたという事故があった。
8月18日時点で、2人が死亡し、3人が行方不明となっていた。
こちらの記事で書いている。
- 松原照子さんが天竜川転覆事故を予言
http://d.hatena.ne.jp/nmomose/20110819/yoken
2011年8月15日付の、「城山が気になっています」という見出しの記事では、「城山」という名の山が日本に295もあると紹介している。
そして、こう続いている。
今日、この城山が気になっています。
土砂災害でなければ嬉しいのですが・・・。
遊覧船は、川沿いの岩壁に衝突して転覆した。
その場所は、静岡県浜松市天竜区二俣町二俣のあたりだった。
地図で見ると、天竜川沿いに「二俣城址」があり、小山になっている。
その山は「城山」と呼ばれている。
あまり話題にならなかったが、具体的な地名を伴って世見していたケースとして、かなり確度の高い予言といえるだろう。
土砂災害という点は外れていたが。
3日ほど後に起きた事故を直前に世見していたことになる。
米国の自然災害
松原さんは昨年7月に、米国でいろいろな自然災害が起きることを世見していた。
こちらの記事で書いている。
- 松原照子さん、米国の自然災害を予言?
http://d.hatena.ne.jp/nmomose/20110831/yoken
こちらが、そのブログ記事だ。
<世見> 2011/07/23 アメリカの今後(2)
【中略】
これからのアメリカは、自然界の巨大化を体験する事になるのは避けられないでしょう。
地震・洪水・竜巻・噴火、それと土地が大きく沈下するのが気になっています。
山火事も自然発火です。
台風も大きく爪痕を残すでしょう。
有名なワイキキが被害に遭いそうなのも心配です。」
まず、「地震」については、1ヶ月後の2011年8月23日13:50頃(米現地時間)にバージニア州を震源とするM5.8の地震が発生した。
同州の原発が運転を停止したほか、首都ワシントンやニューヨーク市では建物から人々が避難したりなどの大騒動となった。
米国東部では数十年ぶりというものだから、予言するに値する自然災害だろう。
「洪水」「竜巻」「台風」は、1ヶ月ちょっと後の2011年8月27日に米国に上陸したハリケーンによって現実となった。
大型ハリケーン「アイリーン」(Irene)は、8月27日朝に、米国南部ノースカロライナ州の海岸に上陸した。
8月28日には、ニューヨーク市を直撃した。
アイリーンは、雷・竜巻・暴風雨を伴っていた。
また、ニューヨーク州などでは洪水の被害も出た。
上記の世見のうちで、「噴火」「土地の沈下」「山火事」の3つは現実とならなかったようだ。
その他の世見
上記の他にも、「これは当たっているかもしれない」と思う世見がいくつかある。
確度は多少落ちるが、紹介しておく。
◎2011/09/04
何処の国のトップなのだろう。今、顔が変わった気がする。
北朝鮮の金正日主席が2011/12/17に死去したことを言っているのだろうか。
3ヶ月以上も前の世見なのと、どこの国ともとれるところがイマイチだが。
◎2011/09/26
またもやアメリカで銃乱射。
2011/10/12に、米国カリフォルニア州シールビーチで白人の男が銃を乱射し8名死亡した事件があった。
米国で銃乱射は毎度のことだが、世見してから16日ほど後に起きたことで、これはそうかもしれない。
◎2011/09/26
世界中で有名なお金持ちの人の死。
いったい何が変わるのだろう。
2011/10/05に、米国アップル社CEOのスティーブ・ジョブズ氏が死去した。
8月下旬には、ジョブズ氏がCEOを退任したと報道された。
膵臓がんの手術をしたことを公表していた。
米国とは書かれていないし、ジョブズ氏のことだとする解釈は難しいかもしれない。
いろんなことを当てる人
以上、こうしてみると、やはり冒頭で書いたように、1ヶ月ぐらい先のことがよく「見える」のかもしれない。
2ヶ月ぐらい前のこともある。
やはり、未来のいろんなことを当てる人のようにおもわれる。
東日本大震災のような決定的といえる予言がないが、今後も探求を続けたい。
他にもいろいろと的中した世見があるかもしれない。
私はブログの有料会員ではなく、毎日読むようにしているが、見落としているのもあるかもしれない。
そういうのがあれば、教えてください。
今後も、過去の世見で的中していたものがあれば、別記事として紹介したい。
松原照子さん関連の本

- 作者: 松原照子
- 出版社/メーカー: 主婦と生活社
- 発売日: 2012/03/16
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 24回
- この商品を含むブログ (9件) を見る

- 作者: 松原照子
- 出版社/メーカー: 主婦と生活社
- 発売日: 2011/07/08
- メディア: 単行本
- クリック: 141回
- この商品を含むブログ (20件) を見る

- 作者: 松原照子
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2011/10/06
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (20件) を見る