昨日気がついたら、探求三昧ブログのアクセス数が200万を超えていた。
カウンターはユニークアクセス式なので、1人の人が1日に複数ページを読んでも1しかカウントしない。
のべ来場者が200万人を突破したと言えるだろう。
1日平均にすると700アクセス弱なので、まったく大したことはない。
今はその2〜4倍ぐらいの(ユニーク)アクセスがある。
最初の頃は知名度が低く読者数が少なかったし、仕事が忙しくてずっと書けない期間もあった。
実際にユニークな数でこれまで何人が訪問したかは、見当がつかない。
数少ない(?)リピーター的な方々のカウントを除いて、たとえば1万人ぐらい行っていたとしたら嬉しいが。
「探求三昧 by N.Momose」は、2004年9月18日に「はてなダイアリー」のサービスを利用して開設した。
8年とちょっと続けていることになる。
その年の夏頃から、excite、goo、livedoorなどのブログサービスを使ってみたが、どこも気に入らないところがあり、やっと「はてな」に落ち着いた。
はてなはオーソドックスなブログとは異なるところがあり、いろいろ不満なところもあるが、今さら変えられないというのが本当のところだ。
それに、はてなは当初からSEOで優れていて、まったく努力せずにgoogleなどで検索されやすくなる。
それだけに、一過性の読者が多いのが悩みだったが、アクセス解析を見ていると、ブックマークなどからアクセスしてくる固定層も少しずつ増えてきてくれた。
これからも、スピリチュアル、地震関連、世の中で隠されたこと、IT、健康、芸術、実用、その時々に自分が関心をもったことなどを、このブログで「探求」していきたい。