両方ともプライヴェイトな領域なので、まとめて書くことに。
まず、私が執筆した某雑誌の記事が来月号に掲載される。
すでに予告編も出ていることだし、公表しても良いかもしれないが、念のため雑誌名は伏せておく。
その雑誌で初めての執筆になる。
ちなみに今年で創刊うん十うん周年になる雑誌だ(これでバレた?)
それから、本のこと。
私が企画した本が、ついに現実のものになりそうだ。
まだ内容は言えないが、昨年大晦日に出版された本のようなコンビニ本だ。
私が書く本だから、あれかこれかと、どういうジャンル科は大体おわかりだろう。
私一人の著書ではなく、他にライターさんが入るだろうが、前回の『2014予言 恐怖の超陰謀』に比べると、かなりの本数をこなさなければならない。
年中多忙な人間だが、それに輪をかけて当分忙しくなるだろう。
サルちゃんのお仕事
うちのタイ人の奥さんのサルちゃんは、タイ料理を作らせたらプロ顔負けの腕をもっている。
日本のタイ料理店で調理していたこともある。
彼女はタイ料理の弁当を売りたいとか言っているが、将来的な夢は、タイ料理店で働くことだ。
東京に住む彼女のお姉さんが、お金を貯めてタイ料理店を開きたいと言っているので、その時には声が掛かるだろう。
今はまだ、小さな子供二人の育児に追われて、その余裕はまったくない。
お仕事といえば、タイ料理とタイ語の個人レッスンも格安でやります。
日本語はまだ片言だけど、私がサポートします。
タイ語は、基礎的な教育をある程度受けた人の方が良いかもしれません。
レッスン料は最低レベルで、相談で決めます。
興味ある方は、メールやTwitterのDMでどうぞ。
定番タイ料理から各種デザートまで、タイ料理ならばひと通り何でもできます。
どんなものを作れるかは、こちらのTwitterのログを見てください。↓
■Twilogを「今日の食卓」で検索結果
ちなみに、私の方は、Web制作などIT系、超常現象・心霊関連などの相談に応じます。
ダウジングを使用した鑑定などもやります。
これも最低レベルでやってます。
以下は、最近のInstagramの投稿から。
【今日の食卓】昨日の残りのゲァン・キョオワン(グリーンカレー)だけど、ご飯が炊けてなかったのでサルちゃんが機転を効かせて、センミー(米麺の極細麺)を茹でた。違和感なしで美味。 Kean khiao wan with sen mee. Aroi.
【今日の食卓】カノム・チン。鮭、グリーンカレーペースト、ココナッツミルクをミキサーにかけて煮たものを、素麺にかけて食べる。タイ人はやらなきけど、ご飯にかけても美味しいだろう。Kanom chin. Aroi.
【今日の食卓】マンケン・ブアット。サツマイモをココナッツミルクで煮たデザート。シンプルだけど超美味。
【今日の食卓】カーオ・トム・ガイ。スープ雑炊。ガイは鶏肉。もちろん軟骨もきれいに食べる。
【今日の食卓】パッシーユ、センヤイと呼ばれる幅広い米麺の焼きそば。シーユは多分醤油のこと。味も形も、きしめんみたいだなと思ったら、サルちゃんがスーパーで見つけたきしめんだった。右上は鶏の皮をカリカリに揚げたもの。Pad si ew, fried rice noodle with dark soya source.