今朝、通勤途中で、村井俊治氏のTwitterを見たら、9日発売の週刊ポスト9.19/26合併号で村井氏の取材記事が載っているというツイートがあった。
こちらが、そのツイート 。
昨日週刊ポストに「2014年後半大地震の予兆マップ」、「測量学の権威・村井俊治が緊急予測」という見出しで記事が掲載されました。この中に異常変動全国MAPがありますが、とてもわかりやすく描かれていると思います。地震予測が当たる、当たらないだけでなく、どこが異常かを知ってほしいです。
— 村井俊治 (@sh1939murai) 2014, 9月 8
ここ数日、「村井俊治」などの検索でたどり着く人が多いが、これもその一つだったのか。
他に、10日発売の週刊文春でも「新しい地震予測に挑む」と題した記事が掲載されたらしい。
わかりやすく描かれているという予測マップが気になったので、週刊ポストを探しに早速コンビニへ寄った。
売り切れていたら大変と思ったが、平和島駅のセブンイレブンに1冊だけあって買うことができた。
9日発売の週刊ポスト9.19/26合併号、村井俊治東大名誉教授の長期地震予測がマップ付きで出ています。必読! @kokanranger
ポストは年配オヤジ族御用達雑誌で、できるだけ買いたくないが仕方ない。
問題の記事はポストセブンのサイトに早々掲載されているが、全文ではなく、ごく一部で、重要なマップもない。
やはり買って正解だった。
ポストセブンの記事は、下記にある。
■地震予知的中の東大名誉教授 「私のデータ役立てて」と訴える(ポストセブン 2014/09/11)
ここに掲載されているのは主に最後の部分で、全体の十分の一にも満たない。
以下に要点を書いておく。
- 国土地理院が全国1300ヶ所に電子基準点を設置。これほど緻密なGPS網は日本だけ。
- 2000年~2007年のM6以上の日本の地震すべてに前兆が見られた。
- 5月5日以降に発生した4回の震度5以上の地震をすべて予測。
- 7月6日以降全国で異常変動が見られ、3.11以来初めて。
- 異常変動が見られる周辺で震度2~4の地震が起きた後、震度5~6の地震が起きることが多い。
- 来年1月までに4つのエリアで震度5以上の地震が起きる可能性が高い。
そして、村井氏がわかりやすいと言っている「異常変動全国MAP」が示されている。
それによると、警戒を要する地域とは、飛騨・甲信越・北関東、首都圏・東海、南海・東南海、九州・南西諸島の4つのゾーンとなっている。
まだ発売中の雑誌なので、必要以上の内容紹介は控えることにする。
「某所」でもっと詳しく紹介するかもしれないが。
先日紹介したように、村井氏のデータはGPSのノイズを拾っているだけだという説もあるが、今後予測が的中した例が増えていけば、そのような反論も少なくなっていくかもしれない。
村井氏は、JESEAの活動も「無報酬」で行っているという。
3.11の予兆を公開しなかったことが、よほど無念だったのだろう。
地震学者たちから門外漢扱いされても、今後もがんばってほしいものだ。
※7月発売の拙著でも村井氏の研究を紹介しています。

予言・天変地異―その日に備えよ! (DIA COLLECTION)
- 出版社/メーカー: ダイアプレス
- 発売日: 2014/07/04
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 村井俊治
- 出版社/メーカー: 古今書院
- 発売日: 2011/08
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2014/03/08
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (5件) を見る

今こそ知っておきたい「災害の日本史」 白鳳地震から東日本大震災まで (PHP文庫)
- 作者: 岳真也
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2013/06/05
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る

コクヨ 防災用救助笛 防災の達人 ツインウェーブ オレンジ DRK-WS1YR
- 出版社/メーカー: コクヨ
- 発売日: 2009/01/05
- メディア: オフィス用品
- 購入: 6人 クリック: 40回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

【訳あり】 災害備蓄用パン(5年保存) オレンジ 4号缶(2個入り)100g/351kcal
- 出版社/メーカー: 社会福祉法人 江差福祉会
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

セイコークロック 防災アナログ目ざまし時計 手回し充電 ラジオ LEDライト 非常用ブザー 携帯電話充電 KR885N
- 出版社/メーカー: セイコークロック
- 発売日: 2013/07/21
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
【今日の食卓】豚丼。二人とも牛は食べないので豚。すごく美味しいので、どこで覚えたのと聞いたら、自分で考えたと。脱帽。Pork bowl by a genius chef. Aroi mak.