地震前兆に関心を持っている方々は、多分すでに色々と情報が入っているだろう。
まず、地震予想まとめブログの華さんからの情報。
茨城・大洗の涸沼川下流で、正月明けからボラの大群が出現している。
下記の茨城新聞サイトで動画さも見られる。
- ボラ大群住民驚き 大洗の旧磯浜漁港、涸沼川に遡上
http://ibarakinews.jp/mobile/news.php?f_jun=13911581669789
拙著「大地震の前兆集《動物編》」でも書いているが、ボラといえば、3.11の3日前に塩釜市で網ですくえるほど沢山泳いでいたという。
今年に入って、ダイオウイカの捕獲も相次いでいる。
TOCANAで書いたように、房総半島沖では正月明けにスロースリップも起きている。
- 頻発する「スロー地震」は大地震の前兆か? 政府機関やNHKも異例の扱い! 千葉県沖が危ない!?
http://tocana.jp/i/2014/01/post_3560.html
場所が離れるが、青森県の十和田湖では、1月27日に800回以上の地震が起きていた。
また、日本で有感地震が極端に減っているのも気になるところだ。
misaさんのブログでは「嵐の前の静けさ」と表現している。
体感ではないかもしれないが、サルちゃんは頭が痛いと言っている。
…と言っているうちに、自分も頭痛が始まった。
久々の夫婦シンクロ体感。
そして、あやみも昨日からお腹の中で動き回っているとか。
ミッヒーさんもブログでM5体感を書いているが、対応する地震がなくて不気味とも。
2月5〜6日頃が注意か。
新ブログ「収集三昧」で、前述のブログをはじめ、いろいろ情報が集まって来ます。
下記の拙著では、動物の様々な前兆例を集めています。

- 作者: 百瀬直也
- 出版社/メーカー: 百福書房
- 発売日: 2013/01/19
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (36件) を見る