10日と11日にTOCANAで掲載された東日本大震災4周年の私の記事は、どちらもFacebookで「いいね」が800前後ついて、かなり好評だったようだ。
しかも、YahooとGoogleで「3.11」で検索すると、どちらも11日の「震災幽霊」の方の記事が4~5番目に出てくる。
特に昨日Yahooでは多くの人々が「3.11」で検索しただろうから、かなりの反響を呼んだのだろう。
(13日朝、11日掲載の震災幽霊の記事がトカナのランキングで2位に上がってきた)。
今日はちょっと、『リテラ』からネタをいただく。
LITERAというのは、昨年7月にサイゾーが始めた、本や雑誌からニュースを掘り起こすサイトだ。
そこで、東日本大震災4周年の昨日3月11日に、興味深い記事が出た。
「安倍首相が原発事故前に「全電源喪失はありえない」と地震対策を拒否していた」というもの。
安倍首相が原発事故前に「全電源喪失はありえない」と地震対策を拒否していた|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見
この記事を読み始めてから、筆者がエンジョオトオル氏だと気づいて、読み進めるのをちょっと躊躇した。
この人、「炎上ライター」などと呼ばれて、けっこう過激なことを書く人だ。
名前からして、「炎上通る」???
だが、この記事については、けっこう真当なことを書いているようだ。
この記事では、2006年当時に総理大臣だった今の安部首相が、5年後に起きた福島原発事故に関して重大な責任があると主張する。
この「国家による犯罪ともいえる重大な事故をめぐって、ほとんど語られてこなかった事実」がある。
それが、安倍晋三首相のの罪についてだという。
実際には、原発事故の5年前に、国会質問でその可能性が指摘されていたのだ。
原発で事故が起きて、全電源喪失になる可能性があるのではないかということ。
これに対して安倍首相は、日本の原発ではそういう可能性は考えられないとして、地震対策を行おうとしなかつた。
質問をしたのは、共産党の吉井英勝衆院議員(当時)。
2006年に当時の安倍首相が共産党の吉井秀克議員の質問に対して、上記のような答弁をしていたことは確かなようだ。
下記に、何よりの証拠がある。
「衆議院 答弁本文情報」だ。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
当時の安部首相は、全電源喪失について、以下の通り答弁し、「考えられない」と名言している。
我が国の原子炉施設は、フォルスマルク発電所一号炉とは異なる設計となっていることなどから、同発電所一号炉の事案と同様の事態が発生するとは考えられない。
3.11の福島原発事故では、その「考えられない」事態が起きてしまった。
東京オリンピック開催地決定の際には、「汚染水の影響は完全にブロックされている」と世界に対して大嘘をついたが、これも同様だった。
みなさん小学校で先生から教わったと思いますが、「嘘つきは泥棒の始まり」です。
大震災時の菅直人首相が、海水注入を停止させたと嘘の情報をメルマガで流して、菅首相を必要以上に悪人にしたて上げたのも、安倍氏の「功績」だった。
そのデマを真っ先に取り上げた新聞は、読売と産経だった。
詳細は下記のブログにある。
ネットを利用した安倍晋三総理の巧妙な名誉毀損(菅直人) - BLOGOS(ブロゴス)
その件で、菅直人前首相は、安倍首相を提訴した。
2年前にこんな記事を書いていたことを、すっかり忘れていた。
菅直人前首相が安倍首相を提訴〜原発ゼロにできない真の理由 - ●探求三昧 by 百瀬直也● - 超常現象研究家・地震前兆研究家が何でも探求するブログ
同じことを再度書いても無駄なので、詳細は上記の記事を読んでください。
原発ゼロにできない真の理由についても書いています。
とにかく眠くてね。
今日は早く寝よう。
終わりなき危機~日本のメディアが伝えない、世界の科学者による福島原発事故研究報告書~
- 作者: ヘレン・カルディコット(監修),河村めぐみ
- 出版社/メーカー: ブックマン社
- 発売日: 2015/03/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 矢部宏治
- 出版社/メーカー: 集英社インターナショナル
- 発売日: 2014/10/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (22件) を見る
- 作者: 共同通信社原発事故取材班,高橋秀樹(編著)
- 出版社/メーカー: 祥伝社
- 発売日: 2015/03/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 苫米地英人
- 出版社/メーカー: 日本文芸社
- 発売日: 2013/01/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
【今日の食卓】自作トンカツと昨日と同じ揚げ春巻。トンカツは衣サクサクで美味しいが肉はちょっと固めだと指摘した。お世辞を絶対言わないのは本人のため。Pork cutlet.