今日2015年03月27日12時04分頃、関東東方沖(北緯36.5度、東経142.9度)でM5.2の地震があった。
震源の深さは約10kmで、宮城県で最大震度2を記録した。
関東東方沖というと、位置がわかりずらいが、茨城県ひたちなか市の真東あたりだ。
下記の記事で書いたように、3月22日(日)から24(火)まで3日連続で頭痛体感があった。tankyu.hatenablog.com
それで、25日に下記の通りツイートした。
【体感】3/25昨日で頭痛体感は抜けたので、3/27~3/28頃に千葉・茨城の近場ならばM3~M4位か。午後に異様な眠気あり。1歳の愛弥美が過去最高レベルで超機嫌悪かった。 @kokanranger
— Noya Momose 百瀬直也 (@noya_momose) 2015, 3月 25
それで、今日あたり、ちょっとした地震が起きるだろうと思っていたところへ、昼に前述のM5.2があったので、これが一つの結果だったのだろう。
3月23日以降、以下の通り、埼玉県や茨城県で連日のようにM3~M4規模の地震が起きている。
- 2015/03/23 21:40、埼玉県南部M3.9、最大震度2
- 2015/03/24 13:53、茨城県南部M4.6、最大震度3
- 2015/03/25 16:26、茨城県南部M3.9、最大震度3
- 2015/03/26 6:28千葉県東方沖M4.2、最大震度3
私の3/22から3/24の連日の体感は、一つの地震ではなく、これら小規模の地震に対応するものだったのだろう。
もっとも、これで終わりとは限らず、今夜か明日あたり、まだ揺れる可能性もあるだろうが。
たとえば、これが一つの関東内陸の中規模地震である場合もあるので、体感が数日続くような時は判断が難しくなる。
大切なのは、この程度の体感などの前兆で、あまり騒ぎすぎないことだろう。
言うまでもなく、頭痛というのは地震の前に地中で発生するパルス電磁波以外にも様々な要因があるので、その点も慎重さが必要になる。
私の場合、頭痛があると、まず「低気圧頭痛」の可能性をチェックするために、iPhoneの「頭痛ーる」アプリを参照する。
「もしかして、これが原因かな」と思うこともあるが、今回のように3日も頭痛が続くと、その可能性は低くなる。
百瀬がマンガに登場しています。↓
- 作者: 世鳥アスカ
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/エンターブレイン
- 発売日: 2014/03/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る
予言・天変地異―その日に備えよ! (DIA COLLECTION)
- 出版社/メーカー: ダイアプレス
- 発売日: 2014/07/04
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 村井俊治
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2015/01/16
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (3件) を見る
- 作者: 木村政昭
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2014/06/13
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
今こそ知っておきたい「災害の日本史」 白鳳地震から東日本大震災まで (PHP文庫)
- 作者: 岳真也
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2013/06/05
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
【愛弥美】あやちゃんは今日で1歳1ヶ月になりました。(^-^) tmToday Ayami is 1 year & 1 month old.