昨日7月18日(土)~7月19日(日)にかけて、日向灘から大隈半島東方沖にかけて、M3~M4規模の地震が4回ほどあった。
下記は19日2:13の大隅半島東方沖M4.6の地震。
発生時刻:2015年7月19日2時13分頃
震源地:大隅半島東方沖
最大震度:震度3
位置:北緯31.1度、東経131.5度
震源:M4.6
深さ:約40km
下記のGoogle Earthの地図には、USGS提供の世界の地震発生データがプロットされている。
これを見ると、13日の大分県南部M5.7の地震から、震源が次第に南下して来ているようにも思われる。
そして、これらに共通しているのは、フィリピン海プレートがユーラシアプレートの下に沈み込んでいるあたりで起きているということだ。
先日から指摘しているように、これも同プレートが活発化していることの一貫だろう。
14日以降の、八丈島北西沖の群発地震も同様だ。
再三指摘しているように、木村政昭氏は伊豆小笠原海溝あたりでM8.5(2017年まで)、日向灘あたりでM8.7(2019年まで)の地震を予測している。
また18日にはサンタ・クルーズ諸島でM6.9の地震があった。
南太平洋のあたりでも、大規模な地震が頻発してきているようだ。
以前から指摘しているように、このあたりの太平洋プレート境界付近で大きめの地震があると、日本の太平洋側(日本海溝、小笠原海溝など)のプレート境界あたりでも大きめの地震が起きることが多い。
こちらの方は、同じフィリピン海プレート境界付近でも、太平洋プレートとの境界あたりでの活動ということになる。
以上の地域で、注意を促しておきたい。
- 作者: 木村政昭
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2014/06/13
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
池上彰とメ?テレが真剣に考える 南海トラフ巨大地震から命を守れ!
- 作者: 池上 彰
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川マガジンズ
- 発売日: 2015/07/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
- 出版社/メーカー: ダイアプレス
- 発売日: 2014/12/29
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
【愛弥美】これから花小金井サンバフェスティバルへ行ってきます。Going to the Samba Festival.
松原照子さんの大阪講演会DVD、本日発売されました。
百瀬は「松原照子研究室」というコーナーに出演しています。wonder-eyes.co.jp
松原照子の「幸福への近道」2?第8回松原照子特別講演会in大阪
- 発売日: 2015/07/20
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る
松原照子の「幸福への近道」?第7回松原照子特別講演会in東京
- 発売日: 2014/12/10
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る