Amazonプライムに関心がない方は、読み飛ばしてください。
今興味がなくても、ものすごくお得な特典があるので、最初の方だけちょっと読んでみる価値はあるかも。
また、7月12日の「Amazon Prime Day」(プライムデー)には、プライム会員限定でタイムサービスがあり、個数限定で激安価格の商品もあるので、見逃せない。
今年4月に、Amazonファミリーの会員になった。
乳幼児がいる家庭で、おむつやミルクなどが安く買えるというサービスだ。
それをきっかけに、Amazonプライムの会員にもなった。
年会費3900円で、さまざまな特典を得られるというもの。
プライム会員って何が得なの?
Prime会員になると何が得かというと、たくさんありすぎて書くのが大変だけど、以下のようなものがある。
- Amazonプライム配送が全て無料で利用可能
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- プライムデーなどのセールで優遇
- Kindle本が毎月一冊無料で読める
- プライムビデオで映像コンテンツ(映画・バラエティなど)が観放題
- Prime Musicで音楽を聴き放題
- 同居の家族を2人まで家族会員として登録可能
- Amazonパントリーが利用できる
- プライムフォト(容量無制限のフォトストレージ)が利用可能
- 「Fireタブレット」や電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」割引価格で購入
- Amazonプライム会員は送料が無料
たとえば、非会員だとお急ぎ便が360円、当日お急ぎ便が514円かかる。
また、すごく大きなことだけど、Amazonは送料無料ではなくなった。
2000円未満の商品は350円の配送料がかかるのが痛い。
それがプライムならば全部無料になる。
要は、Amazonを頻繁に利用するヘヴィーユーザーほど、プライム会員になった方が得ということ。
詳しくは、下記のページで解説されている。
Amazonプライム会員の特典in2016・年会費3900円を無料にする方法・解約返金まとめ
Amazonパントリーサービスを初体験
うちは今年4月にプライム無料体験をして、1ヶ月の期間がすぎて自動的に有料会員になった。
せっかくプライム会員なのに、Amazonパントリーというサービスを今まで利用したことがなかった。
これは、長さ50cm☓幅28cm☓高さ37cmほどの段ボール箱に入るだけの食品や日用品を、手数料290円でまとめて買えるというもの。
プライム会員って送料無料なのに、なんで手数料?
Amazonで売られている商品が送料無料といっても、じつは送料分を上乗せした価格設定になっている。
なので、少額の食品などを単体で買うと高くついてバカバカしい。
だが、Amazonパントリー対象商品は、通常の商品よりも安い価格となっている。
それらをまとめて買って、290円だけの送料(手数料)を払えば届けてくれるというもの。
Amazonサイトで商品を選ぶときに、検索窓のカテゴリーのプルダウン選択で、「Amazonパントリー」を選択する。
そして検索すると、パントリー対象商品のみが表示される。
たとえば、下記の「キッコーマン 特選丸大豆 1L マンパック」を検索すると、通常のプライム価格では508円だが、パントリー価格は265円だ。
なにこの違い?
まあ、上に書いたように、上乗せされた値段なんですね。
だから、お客さんもそれじゃあ買ってくれないから、10個まとめてとか、売る方もいろいろ工夫する。
でも、そんなに10個も要らないということになる。
下記は、6月末に届いたパントリーの商品。
【今日の食卓】Amazonパントリーを初めて利用した。50x28x高さ37cmほどの段ボール箱に入るだけの商品を、送料290円プラスでまとめて買える。通常の商品は送料無料でも、その分を価格に上乗せしているわけで、少額の食品などを単体で買うと高くついて馬鹿らしい。詳細は後日「食探三昧」ブログで書きます。#Amazon #パントリー
「後日」というのが今日になってしまった。
「食探三昧」ではなく、こちらのブログで書くことにした。
写真撮影のために全部取り除いているけれど、ビンものなどはエアパッキンみたいな緩衝材で包まれている。
Amazonパントリーのメリットや注意点
価格の方は、どこよりも安くを目指す西友やマツキヨほどは安くはない。
安さだけを求めるならば、近所のそういう店で買った方が良いだろう。
だが、車がなくてまとめ買いすると重くて大変なので、パントリーで買った方が良いというのもあるだろう。
これが結構大きかったりする。
パントリーではないが、うちではミネラルウォーターは2Lボトル6本入りを2箱で買うのが定番だ。
また、スーパーなどに買いに行く手間と時間が省けるというのもある。
近所の店では売っていないものも色々あるだろう。
実店舗で店員と対面して買うのが恥ずかしいものも、Amazonで買うメリットがある。
もっとも、そういうものはパントリーの対象外かもしれないが。
今回は、醤油、ドレッシング、油、梅酒原酒、ジャム、コーヒー、チューハイなど色々買った。
これらを全部歩いて持ち帰ったら大変な重さだ。
ひとつ注意点としては、パントリーは「買い過ぎにご注意を」ということ。
一つショッピングカートに入れるたびに、「10個の商品 | パントリーBox使用率: 65.5%」などと表示されて、あとどのくらい一度に購入できるのかの目安になる。
だが、「290円の元を取るぞ」とばかりに目一杯買うと、合計金額がバカにならなくなったりする。
そうなると、Amazonの思う壺にはまる?
べつに、ギリギリいっぱいまで買う必要はないのだ。
私は、このブログなどでAmazonアソシエイトで細やかな紹介料が入るが、それをギフト券でもらっている。
ちょっと財布が寂しくなってきたときに、それを使っての購入なのだ。
そういう前提だと、100円ショップのようなもので、今すぐ必要のないものもつい買ってしまったりする。
Amazonパントリーの詳しい紹介および入会はこちらから。
7月12日はAmazonプライムデイ
7/12(火)は、全世界共通の「Amazon Prime Day」だ。
この日に、超激安のビッグセールがあるそうだ。
プライム会員限定のセールだから、非会員には関係がない。
何がどのくらい安いかは、その日になってみないとわからない。
だが、プライム会員限定で先行サービスが用意されている。
じつは今朝、そのPrime dayのページを見ると、サルちゃんが目ざとく見つけたのがコンバースのスニーカー。
以前から欲しいと言っていたのだ。
プライムデーカウントダウンセールということで、激安価格がついている。
コンバースのオールスター(定価5,724円)Amazon通常価格4,819円のものを、2290円で購入できた。
![[コンバース] CONVERSE スニーカー キャンバス オールスター カラーズ OX C AS CL OX 1CJ606 (ホワイト/ブラック/9) [コンバース] CONVERSE スニーカー キャンバス オールスター カラーズ OX C AS CL OX 1CJ606 (ホワイト/ブラック/9)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/411U-HnccVL._SL160_.jpg)
[コンバース] CONVERSE スニーカー キャンバス オールスター カラーズ OX C AS CL OX 1CJ606 (ホワイト/ブラック/9)
- 出版社/メーカー: CONVERSE
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
プライムデイは、2016年7月12日(火)0時0分(日本時間)に始まって、7月12日23時59分に終了する、24時間限定のセールだ。
Prime会員の方は、お見逃しなく。
Amazonギフト券
Amazonギフト券は、文字通り「ギフト」として人に贈ることができる。
誕生日などのプレゼントで、相手が本当に欲しい物がわからない場合などにも良いのでは?
郵送する時間がない場合は、メール版を購入する手もある。
クレジットカード払いしか対応していない商品で、クレジットカードが嫌いな人が買いたい場合も、ギフト券ならば支払いできない商品はなく、あると何かと便利だ。
プライム入会の検討
この機会にAmazonプライム会員になることを検討されている方は、下記のバナーから。
↓
1カ月無料体験の期間が終了すると自動的にクレジットカードなどから引き落とされるので、やっぱり辞めたという場合は、その前に退会手続きを。
たとえ意図せずに正規会員になってしまっても、返金手続きは可能です。
※Amazonでは、クレジットカードを持たない人でも、たとえばデビットカードでも支払いが可能。

Amazonギフト券- Eメールタイプ - Amazonベーシック
- 出版社/メーカー: Amazonギフト券
- 発売日: 2010/07/15
- メディア: Ecard Gift Certificate
- 購入: 2人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る

Amazonギフト券(グリーティングカードタイプ ) - 3,000円 (雪降る街)
- 出版社/メーカー: Amazonギフト券
- 発売日: 2013/01/01
- メディア: Paper Gift Certificate
- この商品を含むブログを見る

Amazonギフト券 - マルチパック・カードタイプ - 2,000円×10枚 (Amazonオリジナル)
- 出版社/メーカー: Amazonギフト券
- 発売日: 2012/07/11
- メディア: Paper Gift Certificate
- この商品を含むブログを見る
パクチニスト(パク中)な方々へ。
サルちゃんのタイ料理三昧で、「パクチーニュース」のページを作りました。
saryuya.com