今朝6:18頃、マリアナ諸島を震源とするM7.6(USGSではM7.7)の大きな地震があった。
日本では、宮城県や川崎市などで最大震度2を記録した。
発生時刻 2016年7月30日 6時18分頃
震源地 マリアナ諸島
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 19.2度
経度 東経 145.2度
震源 マグニチュード M7.6
深さ 約260km
東日本の広域で有感地震となった
上記のマップを見ると、東日本の広域で、北は青森県まで揺れたようだ。
震源の深さは約260kmと、かなり深いところだった。
太平洋プレートとフィリピン海プレートの境界あたりで起きた地震だった。
東京から台湾ぐらいまでの距離があるのに関東で有感地震となったのだから、かなりの規模だ。
津波の恐れは報道されていないので、なかったのだろう。
7/28にTOCANAで、「伊豆小笠原諸島スーパー巨大地震」のことを書いたばかりだが、今日の地震はもちろんこれとは別物だ。
想定震源が離れすぎている。
tankyu.hatenablog.com
近辺の過去の大地震
例によってGoogle Earthの付加機能で、1901年以降のM7.0以上の大地震の震源をプロットしたマップを載せておく。
この震源の近くで過去に起きた例では、2007/10/31のM7.2、2995/08/23のM7.5などがある。
太平洋プレートとフィリピン海プレートの境界あたりで起きた地震だった。
前兆は?
この地震、日本も揺れはしたが、東京からの距離でいうと、北海道の先から九州の先まで、つまり2千キロ以上離れている。
そういう意味では、「電磁波の影響」は慎重に検討する必要がある。
そういうこともあって、顕著な前兆現象は日本本土では見られなかったかもしれない。
しいて言えば、28日の夕方頃から、空が異様に赤かったという報告がFacebookの地震雲関連のグループで見られた。
このような遠距離での地震だったので、ばけたんが光ったとか体感したといった事象は、慎重に考える必要位があるだろう。

- 作者: 木村政昭
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 2015/09/02
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る

ばけたん RE 携帯ストラップ 2014年 モデル イヤホンジャック 付 (ラランジャ/オレンジ)
- 出版社/メーカー: ソリッドアライアンス
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る

ばけたん RE 携帯ストラップ 2014年 モデル イヤホンジャック 付 (ホショ/パープル)
- 出版社/メーカー: ソリッドアライアンス
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る