今日TOCANAで、私が執筆した記事が掲載された。
『40年ぶりの長雨、元凶は中国の大気汚染だった!? “気象操作&攻撃”で日本経済に打撃を与えている可能性!』と題したもの。
台風や大雨や長雨が地震の発生に影響を与えるという観点もありますが、それとは別に、人類の営みが地球上の気象に影響を与える可能性について検討しています。
タイトルは、まあ、あんまり気にしないでください。^^;
「気象操作」については、たしかに自分で書いているけれど、あくまでもそういう説があるということです。
東京で8月1日から17日間も続いている長雨が、実は中国の大気汚染の影響ではないか、という内容です。
この記事は久々に編集部からの依頼によるもので、興味深い部分もあるので引き受けました。
TOCANAの記事
まず、TOCANAの記事を読んでみてください。
その後に、記事ではまったく触れていなかったことも書きます。
それは、日照不足によって身体にどういう不具合が起き得るか、です。
PM2.5などの中国の大気汚染の影響
このように、中国で深刻化しているPM2.5などによる大気汚染が地球上(北半球)の気象に影響を与えて、豪雨などの異常気象をもたらしているのではないか、というような学説を紹介しました。
6月時点の長期予報では「スーパー猛暑」となるはずだった今年の夏。
ところが、お盆を過ぎて今夜あたり、うちの近くではセミが息絶え絶えの鳴き方をして、コオロギの鳴き声が元気になってきた。
この背後には、中国だけでなくインドなど新興国で深刻になっている大気汚染が大きな要因としてあるのではないか。
それとは別に、東京都心の大気汚染も、じつはゲリラ豪雨などの異常な雨の原因となっているという学説。
そのような主張が、このトカナの記事の骨子でした。
日照不足がもたらす身体の異常
以下に書くことは、TOCANAではまったく触れていないことです。
東京では、8/1以来の16日連続の長雨となっていると書いた。
この原稿は、昨日急きょ執筆を依頼されて、昨夜に書いて編集部に送ったもので、その時点の記録となっている。
最新ニュースによれば、今日8/18も東京で午前1時50分から5分間雨を観測し、これで18日連続の降雨となった。
このような状況によって、日照不足が深刻化しつつある。
一つには、野菜などの価格の高騰。
キュウリの価格が5割近く、ナスが3分の1近く上昇した。
野菜でも何でも、日光が十分に当たらなければよく育たない。
それはヒトにもいえる。
育たないというか、健康状態に悪影響が生じる。
日照不足で不足してくる栄養素として、真っ先にあげられるのは、ビタミンD。
なぜならば、これは日光に当たることによって体内で生成されるので。
ビタミンDが欠乏すると、カルシウムの吸収が悪くなる。
病気としては、骨のトラブル、たとえば骨軟化症などが起きる。
その他に、心血管疾患のリスクが高まったり、認知症にかかりやすくなったり…。
ビタミンD不足は、もともと日光の照射の少ないヨーロッパの一部の国々では、切実な問題となっている。
なので、日光浴が日課として欠かせない。
しかし、今の都心のように、そもそも日光の照射が少なくなっている場合は、食物からビタミンDを取り入れれば良い。
大雑把にいうと、魚類にはビタミンDが豊富に含まれている。
なので、もともと魚好きな人は、たぶん何とかなっていることが多い。
日照不足で頭痛も?
今日現在、私は4日連続でひどい頭痛があり、今日も仕事を休んだ。
それで、これは地震前兆以外の要因があるのではないかと、そういう可能性も考えている。
現在のところ、「頭痛~る」アプリを見ても、低気圧降下による頭痛のリスクはない。
雨が続いて日照不足になると、体内のセロトニンが低下して、脳からメラトニンの分泌量が増える。
その結果として、鬱(うつ)になったり、頭痛が起きたりするという。
なんとなく眠くなったり、無性に炭水化物が食べやすくなったりすることもあるとか。
自分自身も、このような可能性も検討してみることにしたい。
自分の頭痛体感+腰痛
今日は派遣の仕事を休んだが、昼過ぎから頭痛は収まった。
前述のように地震前兆かどうか怪しくなってきた部分があるが、もしあるとすれば、8/18(金)~8/22(火)前後に関東近辺で中規模以上の地震ということになる。
複数回の地震の場合はその限りではなく(その可能性の方が高い)、より小規模で終わるだろう。
もちろん、福島沖や宮城県沖などの遠距離の地震となると、より大規模(M5~)の可能性も出て来る。
8/22といえば、TOCANAで書いた皆既日食の当日となり(実際に皆既日食が起きる米国では8/21)、それからまた次の満月(9/4)あたりまでが大きな地震に注意ということになる。
それから、これは「体感」とは無関係かもしれないけれど…。
さきほど16時頃に近所の公園で行った時に、突然に腰痛が発生した。
腰を少しでも曲げると激痛が走る。
こういうことは、人生で始めてかも。
電磁波過敏症の症状で、肩こりや腰痛を訴える人も少なくないそうだ。
また、北欧では、極端な日照不足でビタミンD不足から腰痛になることもあるとか。
とりあえず、ビタミンDを補ってなるべく日光に当たることにしたい。
※トカナの記事でプライヴェイトなことを書いたけれど、明日西武園ゆうえんちに行くかどうかは判断が難しいところ。
明日も所沢市は夜に雨の予報で、雨天中止となる花火大会の開催は微妙なところ。
かといって来週も週末は天気が崩れそうで、もう明日行くしかないだろう。
神秘三昧ブログでは、予知夢関連の記事を書いています。
www.shinpi3.com
※1600円位で買って4カ月ほど使っているけれど、とにかく頑丈。
400gの重さと30cmの高さを犠牲にしても良いという人向け。
Patech 折り畳み傘 ワンタッチ自動開閉 9本骨 Teflon撥水加工 耐強風 直径94cm 収納ポーチ付き ブラック
- 出版社/メーカー: Patech
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る
テント キャンプ用品 2人用 撥水 ロープ式 ワンタッチ 軽量 折り畳み式 登山 防災用 雨よけ (ブルー)
- 出版社/メーカー: Longyang
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
今朝も多かった。
【ハムスター】8/18朝、カウンター値:9309。 ケージの外に床材が散乱していて、かなり暴れたようだ。 @kokanranger 報告 #ハムスター #ジャンガリアンハムスター #地震予知