今日9/26 13:20(日本時間、現地時間9/25 16:20)頃、フィジー諸島でM6.4の地震が発生した。
震源はフィジー諸島南方の沖合で、トンガとも近い南方沖だった。
地震予知的には、いわゆるリング・オブ・ファイア(環太平洋火山帯)でM6超の地震が時計回りに連鎖していることに着目しなければならない。
メキシコで9/8 M8.2、9/20 M7.1と続いた大地震の後で、ニュージーランドM6.1(9/20)、バヌアツM6.4(9/20)、そしてフィジーM6.4(9/26)と、今日まで大きな地震が起きていることだ。
次は日本周辺か?
ただし、下記のマップで示しているように、バヌアツM6.4(9/20)とフィジーM6.4(9/26)の地震だけは、多少発生順序で戻りが起きているが。
このように、「環太平洋時計回りの法則」と仮に呼んでいるが、常にこのようにきれいに順番に並ぶわけではなく、そのようになることが多いくらいに捉えていただきたい。
たとえば、ある時には、環太平洋で大地震が起きた後で、その対角線上でいきなり揺れることもあるかもしれない。
というわけで、あくまでも可能性だが、日本周辺で大きな地震があるとすれば、一番ありそうなのが東日本の太平洋側で、9/21には三陸沖でM5.9の地震があったが、あのあたりでもう少し規模が大きい地震が起きないとも限らない。
あるいは、西日本の太平洋側でも、あるかもしれない。
今日の地震予知記録
というわけで、今日から以下のような記録をつけていくことにする。
まだ正式に公表していないけれど、「防災三昧」で「防災カレンダー」という固定ページを作った。
過去に大地震が起きた日はカレンダーに表示しているが、今日9月26日は2003年に十勝沖地震(M8.0)が起きた日だった。
www.bosai3.com
今日の地震前兆
下記防災三昧のフッターに表示しているラドン濃度グラフで、広島のグラフが9/23のピークから急落して、9/25の0時頃に正常値まで収束していた。
www.bosai3.com
今日2017年9月26日13時41分頃に兵庫県南東部でM2.5の地震があったが、200km弱離れているので微妙だが、この地震の前兆だったのかもしれない。
今日のハムスター行動量
【ハムスター】9/26朝、カウンター値:1658。微妙な回数。 @kokanranger 報告 #hamster #ハムスター地震予知 #ハムスター #ジャンガリアンハムスター #地震予知
今日のばけたん点滅
私のPCのモニターの上にぶら下げていた「ばけたん」がどこかへ行方不明になって、数ヶ月間も観察が途絶えていた。
だが、先週PCの後ろの方でピーピー音がするので、見てみると、ばけたんが落ちていて、電池切れになる前の警告音がしていたのだ。
今夜は、ばけたんが1回赤の点滅をしただけで(自分が見ていた限りでは)、現時点までは少なかった。
以降0時までに点滅したら、追記することにしたい。
2017/09/26(火)
20時代 赤1 青0
21時代 赤0 青0
22時代 赤0 青0
23時代 赤0 青0
今日の体感
特になし。

- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2016/11/25
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 国崎信江,目黒公郎,福田岩緒
- 出版社/メーカー: ポプラ社
- 発売日: 2006/02/01
- メディア: 大型本
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 出版社/メーカー: アーテック
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 1人 クリック: 10回
- この商品を含むブログを見る