今日は、南海トラフ地震の話題を。
私にとってバイブル的存在の本『南海地震は予知できる』を書かれた中村不二夫さんという方がいます。
その中村さんが、なんとWebサイトを作っていました。
「なんと」と言ったら失礼かもしれませんが、70歳を過ぎている方なので、すごいなと。
詳細はわかりませんが、どこかのバックアップがあるのでしょうね。
中村不二夫さんについて
中村不二夫さんといっても、私の過去の記事やTOCANAの記事を読んでいない方は、知らないだろう。
3年前のブログ記事で、中村さんとその著書を紹介した。
いつか南海トラフ地震が発生するといわれる中で、まちがいなく非常に重要な本です。
病院の送迎バスの運転手をされている方が、終戦直後の1946年12月21日に発生した昭和南海地震の前兆現象について徹底的に調べ上げた結果、科学者もかなわないような結果がもたらされた。
そして、私財を投じて自費出版の形で、その研究成果を本にされた。
そのあたりのことは、2014年の記事で詳細に書いています。
まず、その下記の記事を読んでください。
www.tankyu3.com
また、その後の2015年6月に、TOCANAでも紹介しています。
この偉大な研究成果を、このまま埋もれさせてしまってはいけないと思ったんですね。
下記の記事です。
tocana.jp
このブログとTOCANAの記事でも書いたように、中村不二夫さんが発見した南海地震の前兆現象は、以下のものがあります。
- 異常干潮:地震前日の夕方5時頃から大きく潮が引いていた。
- 井戸水が枯れた:高知市の民家では、2~3日前から釣瓶で汲めないくらいに井戸が枯れた。
- 海水汚濁:高知県宇佐町沖合いでは操業していたサバ漁船が、船の流れを安定させるための漁具に、ドロドロしたヘドロのような-汚物が付着し、海藻が腐ったような異臭がした。
- 地震前の暖気:地震の数日前から、12月にしては異常に暑かった。
- スルメイカの大漁:その年はスルメイカがよく獲れた。
これらは、南海トラフ地震と総称されている中の南海地震のものですが、他の東南海・東海地震では現れないかというと、そうとも限らないかもしれない。
もちろん他に中村さんのような研究をされた方はいないし、また昭和東南海地震については、1944年12月7日の戦時中の混乱期にあったため、地震そのものも詳細を秘匿された。
そういう意味でも、中村さんの研究は非常に貴重なものなんですね。
私が日頃から「バイブル」と言っている意味が、少しはわかってもらえたかもしれません。
中村不二夫さんのサイト
この中村さんのWebサイトは、『南海地震は予知できる 中村不二夫』という名称がついている。
最初は、高地の地方自治体かどこかが主体となって制作したのではないかと思っていたら、違っていた。
コピーライトを見ると、中村さんの名前になっています。
2016年とあるので、もう1年以上前に開設されていたようです。
サイトは下記にあります。
mb.scatv.ne.jp
潮位データをリアルタイムで表示
このサイトを見ると、高地県の数カ所の潮位を映像やグラフでリアルタイムで見ることができるようになっています。
ustreamでストリーム動画も配信しています。
元SEの私だって、自分の力だけでは、こんな仕組みを構築はできない。
県の機関などがデータを提供してくれているみたいなんですね。
たとえば、メニューから『高知県中央西土木事務所「宇佐潮位観測システム」』をクリックすると、ライブカメラがあって、もちろん夜間は真っ暗な映像だけど、グラフがあってリアルタイムの潮位の値が表示されている。
いまのところ、このサイトでわかるのは潮位だけですが、前述の前兆現象のうちの「異常干潮」がこれでわかるようになります。
他に、海水の汚濁などは、なかなか、機械的に測定が難しいものですね。
『百瀬直也WORKS』グループ
実は、私がLINEで作っているプライヴェイトの『百瀬直也WORKS』グループで、四国の人たちが何人か集まってきています。
やっぱり、南海トラフ地震が心配というのがあるのでしょうね。
私のブログの読者やFacebook友・フォロワーには、四国の人がけっこう目立ちます。
そのWORKSグループで四国のある人に聞いた話では、家庭の水は、いまだに井戸水を引っ張ってきて蛇口から出るそうです。
そういうことだと、もしかすると大地震の前に水の出が悪くなったりするのかもしれません。
ちなみに、このグループ名、恥ずかしいから、そのうち変えるかもしれません。^^;
四国の人だけでなく、また地震のことだけとも限りませんが、私のブログや私の活動内容に関連した色んなことが話題に出ています。
公の場で書くことをはばかられるようなことも、ここならばと書くこともあります。
このグループは、私のブログ読者やFB友・フォロワーの方ならば申請してもらえれば承認します。
私のLINE ID『nmomose』に友だち申請して、「WORKSグループ希望」と書いてメッセージを送ってください。
百瀬のダウジング予測
この記事の冒頭の南海トラフのマップに、私がこれまでダウジング予測を行った結果、南海トラフ周辺が出たポイントを白丸で書き込んでいます。
非常に不気味です。
詳細は、下記の記事を読んでください。
www.tankyu3.com
中村さんのサイト更新情報
中村さんのサイトの更新情報を、私が主宰するFacebookページ『防災三昧 by 地震前兆ラボ』で自動配信されるようにしました。
また、Twitterで私が主宰するアカウント『宏観レンジャー』(@kokanranger)でも自動ツイートされます。
『南海地震は予知できる』
この本、中村さんが自費出版で出されたものですが、残念ながら、Amazonでもう古書が数冊しかありません。
昨日だったか、LINEの『百瀬直也WORKS』で話題にしたところ、四国の人を中心として、即日にかなり売れてしまいました。
今Amazonを見たら、あと2冊しかなくて、結構な値段がついていて、しかも1冊は1万円以上するプレミアム価格です。
自費出版なので、これで絶版になるかもしれませんが、なんとか再販されてほしいですね。
本当に貴重な本ですから。
なんとか大手出版社から出してほしいもので、私も機会があれば働きかけようと思っています。
また、こちらの「こうち・チア」というサイトで、中村さんが取材されていて、潮位のデータなども示されて、かなり参考になります。
www.geocities.jp
※私がこのブログで残り少ないと警告する本は、本当にすぐなくなってしまうことがあるので、早い者勝ちのこともあります。
- 作者: 中村不二夫
- 出版社/メーカー: 高知新聞社
- 発売日: 2009/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
【緊急改訂】大地震の前兆 こんな現象が危ない (プレイブックス)
- 作者: 池谷元伺
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 2005/08/25
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (27件) を見る
小型船舶用救命胴衣 オーシャンC-2型オレンジ 新基準 船舶検査対応 国交省認定品 津波水害対策
- 出版社/メーカー: オーシャンライフ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
【愛弥美】2年前の今日、1歳10ヶ月。ババと近所のファミマにお買い物。この頃はまだお人形だった。(^-^)2 years ago when Ayami was 1 year old.