【地震予知】5/31 「地震落下装置」をPCラックの柱に設置した。江戸時代から知られていた、地震の前には磁石の磁力が弱まる法則を利用して地震を予測しようという試み。 @kokanranger #地震 #地震予知 #地震前兆 #磁石落下装置
「磁石落下装置」を初めて作った。
地震発生の前には磁石の磁力が弱くなる原理(?)を利用して、地震予知を行うというもの。
磁石落下装置
地震が発生する前には、磁石の磁力が低下するといわれる。
これは江戸時代からわかっていたことで、当時は軒先に磁石が紐でぶら下げてあったという。
この磁石落下装置を、作ってみた。
もっとも、作るといっても、紙を束ねて永久磁石で止めるという、これ以上にないという単純なパターンだが。
さまざまな方法があって、永久磁石とクリップを使ったりするものもある。
応用物理学者の逆柳義巳氏が、1999年発行の自著『地震予知は出来る』(近代文芸社)で紹介していて、これと同様の方式を採用することにした。
さっそく…?
冒頭の写真で、PCラックの後方の柱に、2つの磁石落下装置を設置している。
いちおう紙を何枚重ねているかを書いているが、磁石によって微妙に磁力が異なることもあって、その枚数はあまり重要ではありません。
右側の青い磁石の方は、1週間以上前から設置していて、今日いちど外して、再度取り付けようとしたが、すぐに下に滑ってしまい、なかなか止まらない。
最初に設置した時には、もっと簡単に取り付けられたのだが。
つまり、これは磁力が弱まっているということなのだろうか。
様子見をしたい。
本当は、下へずれた時に、どれくらいずれたかパッとわかるように、目盛りを入れた方が良いだろう。
後日行うことにしたい。
しろ子の運動量
【ハムスター】5/30朝、カウンター値:2214。@kokanranger 報告 #hamster #ハムスター地震予知 #ハムスター #ジャンガリアンハムスター #地震予知

- 作者: 坂柳義巳
- 出版社/メーカー: 近代文芸社
- 発売日: 1999/07/01
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: Relieved Life
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

国家検定品 ヘルメット アメリカンタイプ SS-100型AJZ(発泡スチロール入) ホワイト FS-100AJ
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
変なヴィジョンを見た。
【ヴィジョン】2018/05/31 0:50頃、PCの前で座ってウトウトしていて、サルちゃんがどこかで座って、ポロポロ涙を流しているところがチラッと見えた。何か悲しむようなことが起きるのだろうか。 #ヴィジョン #ビジョン #幻視
— Noya Momose 百瀬直也 (@noya_momose) 2018年5月30日
この記事で書いたこと、ご協力お願いします。
www.shinpi3.com