4/13今日は長野県南部でM4.1の地震があったが、これも頭痛体感などに対応する地震だったようだ。
4/11の三陸沖M6.0の地震の直前に、仙台で方位磁石が狂ったとFBグループで報告した人がいて、それから1時間ほどして実際に地震が起きた。
それに興味をもって、さっそく自分でも方位磁石を購入し、検証することにした。
【目次】
4/13長野県南部M4.1最大震度3の地震
下記のように、4/13 12:23に長野県南部でM4.1、最大震度3の地震が発生した。
【地震】4月13日12時23分頃、長野県南部でM4.1、最大震度3。7日からの頭痛体感、そして昨日のちび子の運動量増大は、三陸沖M6.0に加えてこの地震の前兆でもあったのか。#地震 #地震予知 #地震前兆 #LINE
今日は他にも、4月13日15時12分に千葉県東方沖M3.3、最大震度3の地震もあった。
4/8からの酷い頭痛体感は、11日の三陸沖M6.0の他に、今日の2つの地震の前兆でもあったのかもしれない。
他に、昨日の記事で書いたうちで、全電子数(TEC値)、ばけたん点滅、無人チャイムなどの前兆に対応していたかもしれない。
ハムスター運動量
ちび子の運動量は、一昨日4/12に8293と激増し、今朝は118回に減った。
【ハムスター】4/12朝、カウンター値:8293。更に急増。要注意。 @kokanranger 報告 #hamster #地震予知 #ハムスター地震予知 #ハムスター #ジャンガリアンハムスター
【ハムスター】4/13朝、カウンター値:118。減った。 @kokanranger 報告 #hamster #地震予知 #ハムスター地震予知 #ハムスター #ジャンガリアンハムスター
ちび子の場合、先代のしろ子と違って、運動量がで多くなってからいったん下がるという、「発震スタンバイ」的な傾向が見られることが多いようだ。
4/11三陸沖M6.0の地震の前兆
Facebookの「地震前兆・体感検証」グループは、私も(名ばかりの)管理者の一人だが、4/11の16時頃の投稿に目が行った。
コンパスの写真を載せていて、仙台で16時頃に針が東へ3~4度ずれていたという。
その約1時間後の同日17時18分に、三陸沖でM6.0、最大震度3の地震が発生した。
これはガチ前兆だということで、自分もやらなければと思った。
コンパスを買った
それで昨日、早速にAmazonで方位磁石を探してみた。
コンパスのたぐいはピンからキリまであるが、あまり高価すぎず、それなりに精度があるものをということで選んだ。
Amazonで買ったスントのコンパスA-10NH、1710円。これを方位を固定して設置して、狂いが生じた時に地震前兆かどうかを検証する。11日にFBの地震前兆グループで宮城の人が東に3~4度ずれているのを報告して、その1時間後に三陸沖M6.0が起きたのを見て、自分も真似っこした。#地震予知 #地震前兆 #LINE
それが今夜Amazonから届いて、さっそくPCラックの棚の上に設置してみた。
![スント(SUUNTO) コンパス A-10NH [日本正規品 メーカー保証] SS021237000 スント(SUUNTO) コンパス A-10NH [日本正規品 メーカー保証] SS021237000](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41N4jUmKhaL._SL160_.jpg)
スント(SUUNTO) コンパス A-10NH [日本正規品 メーカー保証] SS021237000
- 出版社/メーカー: スント(SUUNTO)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
PCラックの上に設置した
コンパスを設置したPCラックは、電磁波を出す電子機器だらけで、本来は適当な場所とは言いがたい。
だが、初めから狂っていても、相対的な差分は観測できるだろう。
ちょうど私がPCの前でブログや原稿を執筆していて、ばけたんが点滅した時などに見上げると、そのコンパスが目に入る。
透明なものを買って正解だった。
先程のコンパス、早速PC ラックの上の棚に設置した。大分のミシェルさんが先程のインスタにコメントして、これをオリエンテーリングで愛用していて、2014/3/14伊予灘M6.2の4日前の大会で皆のコンパスが狂いまくっていたそう。貴重な事例だ。透明なのを買って正解で、下から見上げて狂いがわかる。#地震予知 #地震前兆 #LINE
ミシェルさんも体験あり
上で書いているように、Instagramで上記の最初の投稿をしたところ、思わぬ人からコメントが付いた。
ミシェルさんは、私が買ったのと同一かどうかわからないが、こういうタイプのコンパスということかもしれないが、愛用しているという。
ミシェルさん自身のコンパスも狂ったのかはコメントからは読み取れなかったが、多くの人がコンパスの狂いからオリエンテーリングで悪い成績となってしまったようだ。
2014/3/14の伊予灘M6.2、最大震度5強の地震は、大分県から目と鼻の先が震源となった。
4日のタイムラグというのは、前兆現象として十分にあり得るだろう。
デジタルコンパスも狂うか?
コンパスが狂うとなると、アナログの次にデジタルコンパスはどうかと試したくなってくる。
やはり電子機器の常で、狂うだろうと推測する。
意外に安価なものもあるので、Amazonカスタマーレビューで、狂いが少ないので評判が良いものを選んで買ってみようか。
![[ラドウェザー]アウトドア時計 高度 気圧 温度 湿度 天気 デジタルコンパス スポーツウォッチ [ラドウェザー]アウトドア時計 高度 気圧 温度 湿度 天気 デジタルコンパス スポーツウォッチ](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41sRxP6VcTL._SL160_.jpg)
[ラドウェザー]アウトドア時計 高度 気圧 温度 湿度 天気 デジタルコンパス スポーツウォッチ
- 出版社/メーカー: LAD WEATHER(ラドウェザー)
- メディア: 時計
- この商品を含むブログを見る

【ぴぴっと】 多機能 デジタル高度計 気圧計 温度計 コンパス 天気 日時 日本語説明書付き
- 出版社/メーカー: ぴぴっと
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
アナログコンパスの導入で、これで実際に地震前兆を捉えられれば、先日の記事で書いた「受け皿」がもう一つ増えることになる。
さらにデジタルコンパスもとなると、更にもう1つ加わるだろうか。
同様の実験をやっている人がいるかどうか、簡単に検索したら、3.11の前から方位磁石で試していた人がいた。
今日の前兆現象
まず、今夜もばけたん点滅が多い。
また、これも磁石だが、磁石落下装置が多少ずれ落ちているようだ。
上に戻しても、すぐにゆっくりと2cmほどずれてくる。
それから体感だが、下記の頭痛体感があった。
【体感】4/13今日は昼頃だったか軽い頭痛が始まり夜まで続いていたが、頭痛薬を飲むほどではなかった。頭痛ーるアプリでは夜から「注意」期間に入る。#地震予知 #地震前兆 #体感 #頭痛ーる #LINE
上記の投稿では過去形で書いたが、23:20現在、気が付けばまだ軽く頭痛が続いていた。
また、市川のラドン濃度も下降しかけていて、今日の千葉県東方沖M3.3との関係が微妙だが、この時点ではまだ下降していなかったかもしれず、今後の地震にも対応しているかもしれない。
というわけで、関東近辺、明日あたりもまだ揺れそうだ。
HAPPY SONGKRAN FESTIVAL 2019. Buddha bless you.今日からタイの旧正月ソンクラーン。水を掛け合ってお祝いするが、本来は釈尊像に水をかけたりするもの。#ソンクラーン #ソンクラン #タイ #thai #songkran
【愛弥美】多摩湖自転車道を歩いていて、上から桜の小枝が落ちてきて、あげたら大喜び。花を持ち帰って水につけて飾ったりする。Ayami with Sakura blossoms. #愛弥美 #桜 #cherryblossoms
DELLのキーボードがダメになって、LigicoolのUSB有線K120(1327円)を購入。キーが浅いが、打ってみたらこっちの方が快適にタッチタイプできそう。とりあえずはこれで物書きの仕事はできる。さすがに世界トップシェアだけある。タッチタイプはまだPCが存在しない十代の頃に、将来絶対必要になると思い独学で習得した。#キーボード #Ligicool