今日7月25日3時3分頃、千島列島でM5.2の地震があった。
日本でも、北海道の十勝地方などで震度1を記録した。
発生時刻 2016年7月25日 3時3分頃
震源地 千島列島
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 45.3度
経度 東経 150.9度
震源 マグニチュード M5.2
深さ 約120km
千島海溝の巨大地震に注意
また、昨日7月24日11時51分頃には、十勝地方中部でM4.6、最大震度4のの内陸地震が起きている。
いずれの地震も、太平洋プレートが沈み込んでいるあたりで起きている。
千島列島といえば、木村政昭氏が2010±5年(M8.5)の地震を予測している。
予測期間は過ぎているが、もう起きなくなったとは限らない。
今後も注意が必要だろう。
三浦半島沖でクジラ捕獲
今日7月25日、三浦半島沖でクジラが定置網にかかっているのが見つかった。
今朝4時半頃のことで、場所は横須賀市長井の長井漁港から約2Km沖合。
三浦半島の西側ということは、ヤバイ方だ。
何がヤバイかというと、昨日書いた記事の件。
つまり、24日から伊豆大島近海で有感・無感地震が多発している件だ。
クジラは体長約9m、体重約3トンで、ナガスクジラとみられる。
長井町漁業協同組合の太田議代表理事組合長は、「イワシを追って、東京湾から迷い込んできたのでは。これだけ大きいクジラが揚がるのは久しぶり」と話す。
下記のマップはHi-netの有感・無感地震の震源図だが、クジラが捕獲された長居の位置を書き加えておいた。
また群発地震は、伊豆半島と伊豆大島の間あたりで起きている。
この位置関係を考えると、クジラの捕獲は伊豆大島近海の地震と関連があるのではないかと思えてくる。
既発のような小規模地震ではなく、これからより規模が大きい地震を警戒した方が良いかもしれない。

静岡県は大丈夫か?―静岡空港は東海地震は浜岡原発は太田川ダムは財政再建は情報公開は
- 作者: 水野誠一
- 出版社/メーカー: 野草社
- 発売日: 2002/03
- メディア: 単行本
- クリック: 43回
- この商品を含むブログ (5件) を見る

- 作者: 木村政昭
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 2015/09/02
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る

ばけたん RE 携帯ストラップ 2014年 モデル イヤホンジャック 付 (ホショ/パープル)
- 出版社/メーカー: ソリッドアライアンス
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る

ばけたん RE 携帯ストラップ 2014年 モデル イヤホンジャック 付 (ラランジャ/オレンジ)
- 出版社/メーカー: ソリッドアライアンス
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る