昨日今日と、ヒヌカン☆クラブの新しい掲示板CGIの製作で忙しくてブログを書いている暇がなかった。
掲示板CGIを選択する際に、以下の条件があった。
- ○UNIX系サーバー用Perlスクリプト(フリーウエア)
- データがHTMLファイルで保存される
- ○検索エンジンで検索可能
- ○CSSで自由にデザイン変更可能
- ○投稿時にアイコンが選べる
- ○ツリー式ではない(1ページに最新の全投稿が表示される)
- ○最新のスレッドから順番に上に表示される。
- ○ログ保存可能
- ○書き込みがあったら管理者へメール通知(投稿者のIPなどの情報も)
- ○レスがついたらメールで通知
- ○URLを書き込むと自動的にリンク生成
- ○HTMLタグ書き込み可能
- ○画像ファイルをアップロード可能
- 投稿時にメールアドレスを表示させないオプション有り
- ○生年月日を入力・表示(オプション)
これらの条件を全部満たすCGIなんてないかもしれないと思いながら、「はてな?」で質問してみたら、案の定なかなか回答がつかなくて、それでも数時間たってやっと一人の人が回答してくれて、WaMu-Boardというのを教えてくれた。
あんまり回答がないので、しびれを切らして自分で探してみたら、apeskinというのが人気があって良さそうだった。
だがWamu-Boardの方が機能的には優れているようなので、こちらを採用することにした。
仮設置していろいろいじってみたら、上記の条件のうち「○」を付けたものを満たしていることがわかった。
スキン式で、すごいところは、投稿時に入力する項目を自分で追加できるところだ。つまりperlスクリプトのロジックをいじらなくても改造ができるのだ。それで「生年月日」と「星座」の入力欄を追加してみた。
デザインはスキン(HTML)とCSSで自由自在に変えられる。しかしそのスキンが難しくて、把握するのに時間がかかった。それでも昨日1日かけて、なんとか形になってきた。
メアドを表示させないオプションというのは、さすがにそういう機能があるCGIがないので、すべて表示しないことにした。女性が多く来る掲示板だから、その方が良いだろう。レスが付いたらメールで通知するという機能が売り物なので、それを活用するにはメールアドレスを入れなくてはならない。
これで機能面はほぼ完成したので、今日は沖縄風テイストの素材を探してみた。そして「Mary'sTextiles」というサイトで美しい背景画像やアイコンをゲットした。↓