今日16:23に、栃木県北部(日光市)を震源とするM6.2、最大震度5強の地震があった。
その後も余震が続き、15:31から始まって、22:30現在で34回ぐらい有感地震が起きている。
発生時刻 2013年2月25日 16時23分 ごろ
震源地 栃木県北部
緯度 北緯36.9度
経度 東経139.4度
深さ 10km
マグニチュード 6.2
東日本大震災が誘発?
気象庁によると、震源地となったエリアでは東日本大震災以降、地震活動が活発化していて、この地震も東日本大震災により誘発された可能性が高いという。
今後1週間程度は、震度4程度の余震に注意が必要だという。
地震の予測
「正しい情報を探すブログ」の今朝書かれた記事では、行徳地震予知データから、M6程度の地震を予測していた。
- 地震予測情報:行徳地震予知データや電子数で強い乱れを観測!26日は満月!当面は強い地震に警戒
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11478028346.html
体感やビジョンの予知でおなじみのmihikarimiko(ミッヒー)さんも、2/23のブログで、体感でこの地震を予測していたようだ。
この日の記事では、国内で震度5クラス以上が2月24日〜3月3日と予測していた。
- ★mihikarimikoの不思議なつぶやきBlog★
http://blog.livedoor.jp/kirakiradoor/archives/50694787.html
百瀬の体感
私の体感としては、2週間前頃から連日のように頭痛や異様な眠気があったが、すべてが上記の地震の前兆ではないかもしれない。
Twitterの体感ツイートは、こちらのtwilogでまとめとして見ることができる。
2/10(日)頃から、連日のように頭痛体感が続いていた。
だが、それに対応する地震がなかなか起きなかった。
以下に、Twitterの過去のツイートを引用する。
【2月14日】
【体感】午後から始まった頭痛でコーヒーを飲んで横になっていたけれど、次第に強くなってきた。13~14日頃に千葉・茨城沖ならばM4~M5程度、直前前兆ならば数時間後に発震のことも。@kokanranger
posted at 18:22:53
2/19(火)に千葉県東方沖でM5.8があったので、そこまではこれに対応するものかもしれない。
【2月19日(火)】
21:27千葉県東方沖M5.8、1週間前から始まっていた? RT【体感】午後あたりからズキンと頭痛が始まり、ロキソニンを飲んだら収まった。だが異様な眠気があり、これは夕方まで続いた。13~14日に予測しているが、15~16日頃にも別の中規模発震があるか。 @kokanranger
【2月22日(金)】
【体感】1週間以上連日のようにある頭痛や眠気に対応する発震がまだない?関東内陸の小出しの揺れに対応していたら良いが、そうでなければ週末あたり大き目発震か。今日も眠気。 @kokanranger
posted at 14:47:00
週末でなく週明けになったが、やはり大き目の発震となった。
その他にも、宏観レンジャーで様々な報告が集まっていた。
こちらのtwilogで見ることができる。
- 宏観レンジャー(twilog)
http://twilog.org/kokanranger
この栃木県北部の地震の後でも、下記の通り私の体感は続いている。
今(23:45)も前頭部に軽くヒリヒリする頭痛があり、また胃が少し気持ち悪い。
まだ後続があるのだろうか。
今夜、ばけたんも2回ほど点滅している。
引き続き注意が必要だろう。
【体感】今日は昼から軽く頭痛と眠気ありで、コーヒーを飲んだが、今21:30も軽く頭痛が続いている。夕方から胃の不快感で、夜はお粥を食べた。栃木県北部、後続ありか。@kokanranger
posted at 21:43:05
蛇足だが、体感などで地震の予測をする人は、Twitterで発表することをお勧めする。
ブログでは書いた内容を後で改ざんできるが、Twitterではできないため、内容を疑われることがなくなる。
ミッヒーさんのように、初めにTwitterでツイートした内容を後でブログにまとめるのも良いだろう。
- 作者: 百瀬直也
- 出版社/メーカー: 百福書房
- 発売日: 2013/01/19
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (36件) を見る