技術者BOPPOさんが、日暈が西日本で連日現れていることをTwitterで話題にしている。
日暈(にちうん、ひがさ、ハロー、幻日)とは、太陽のまわりにカサができる気象現象のことだ。
こちらがそのツイート。
◆日暈(ハロ)
連日、西日本の広範囲で日暈いわゆる「太陽のカサ」が観測されています
晴天時に薄雲が掛かり、大気中の氷結晶がプリズムとなり太陽光が様々に
反射する大気光学現象です
http://t.co/bF7NtaNwji より pic.twitter.com/z2mCjspWeK
— BOPPO (@Boppo2011) 2014, 5月 6
この日暈が、地震の発生の前に現れるという説がある。
自分自身はまだ検証の途上なので確言できないが、その可能性は考えている。
また、たとえ地震の前兆の場合があるとしても、そうでない気象現象の場合も多いと思われる。
昨日5/5の伊豆大島近海M6.0の地震の前に観測されたものは、この地震の前兆だった可能性もあるだろう。
過去の地震との関連があり得そうなケースとしては、よく知られているところで、2010/10/21にインドネシア・西スマトラ州パダンで見られた日暈がある。
この5日後の2010/10/26に、スマトラ島沖でM7.7の地震が起きた。
昨日5/5には、チベットのラサでも日暈が見られている。
http://japanese.cri.cn/881/2014/05/06/201s220553.htm
その他に前兆現象かもしれない事象としては、TEC値が高い、福井県坂井市丸岡町のラドン濃度値が高めといったところがある。
地震前兆ラボの「リアルタイム前兆データ」を参照してください。
日暈については、「疑わしきは罰する」ということで、今後も注視していこうと思っています。
下記のYouTube動画は、5/3に島根県出雲市で観測された日暈です。
日暈 (3-May-2014) 22° halo - YouTube
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2014/03/08
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (5件) を見る
- 作者: 日本科学者会議
- 出版社/メーカー: 本の泉社
- 発売日: 2014/03/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
オリンピックで浮かれるな 巨大地震だ、津波だ、逃げろ! 2020年までに東京直下地震100%
- 作者: 船瀬俊介
- 出版社/メーカー: ヒカルランド
- 発売日: 2013/12/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 国崎信江,地震から子どもを守る会
- 出版社/メーカー: ブロンズ新社
- 発売日: 2012/03/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
南海トラフ巨大地震――歴史・科学・社会 (叢書 震災と社会)
- 作者: 石橋克彦
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2014/03/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 愛媛大学防災情報研究センター
- 出版社/メーカー: 愛媛大学防災情報研究センター
- 発売日: 2012/10
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (4件) を見る