例のコンビニムックの件、あと2週間弱で25本ぐらい書かなければならない。
計50ページぐらい?
本全体の半分だ。
でもやっと2本書き上げただけ。
地獄のスケジュールだ。
今日は、高齢出産の話。
米国のセレブの間では、女性の高齢出産のケースがよくあるようだ。
厚生労働省の発表では、日本人女性の初産平均年齢は30.1歳で、2011年に初めて30歳を超えたという。
高学歴社会で、この平均年齢はどんどん上がっていくのだろう。
ギネスブック認定の最高出産年齢は、スペインの66歳の女性だとか。
信じられないな。
以前に40台後半の南米の女性と交際していて、自分はまだ出産できるとか言っていたけど…。
高齢出産では、一般的に以下の様な問題点がある。
- カリフォルニア大学デービス校の調査では、40代で出産した場合に子供の自閉症と診断されるリスクは25~29歳で出産した人の2倍になる。
- 科学誌『ネイチャー』によると、母親だけでなく、高齢の父親も子どもに遺伝子変異を伝える数が2倍に増える。自閉症が増えている理由は、母親だけでなく父親の高齢化傾向が関係しているかもしれないという。
- カナダ政府の研究では、母親の年齢が高くなるほど、子どものお座りや最初の言葉、歩きだす時期も遅い傾向がある。
だが、デメリットだけでなく、以下のようなメリットもある。
- 英国ロンドン大学とバークベックカレッジの13年5月の調査によると、40歳以上の母親が出産した子ども(9ヶ月~5歳児)は肥満リスクと、怪我などで病院に行く割合が低い。
- 高齢の母親を持つ子どもの方が小さい頃から発する単語も多く、5歳までのIQ値も高い。これは、高齢の母親の方が人生経験も豊富で穏やかで、若い母親より衝動的ではないからだと言われている。
- 高齢の母親の方が学歴も高い傾向がある。それが理由なのか、本好きの子どもが多い。
40歳以上の母親は1日に少なくても1回は本を読み聞かせを子どもにしていて、その割合は76%。18~29歳だと57%で、高齢の母親の方が子どもと図書館に行く率も高いそうです
上記のように、母親が高齢だとIQが高くなると言われている。
だが、父親が高齢だと逆になるという話をどこかで読んだような。
うちではないか。^^;
うちの第二子の愛弥美(あやみ)は、私が57歳の時(2014年2月27日)に生まれた。
べつにIQとかどっちでもいいんだけど。
健康な子供でさえあればいいんだよ。
中年男性との間に生まれた子供は、精神疾患の発病率が高いという研究もあるようだ。
高齢の父親や、高齢の祖父を持つ父親から生まれた子供ほど、長生きするという研究もあるという。
父親が子どもをつくる年齢が16.5歳高くなると、子に伝わる遺伝子変異の数が2倍に増えるとする、アイスランドの研究チームによる研究もある。
その研究では、最近になって自閉症が 増えているとされる背景には、父親の高齢化傾向が関係しているかもしれないという。
これに対して、「重要な研究だが、老いて子を持つことを過度に心配する必要はない」という専門家の声もある。
一般に、女性の生殖能力は閉経とともに50歳位でなくなるが、男性は死ぬまで精子を産生できる。
だが、相手の女性の年齢に関係なく、高齢の男性ほど妊娠に至るまでの時間が長いという。
ダウン症候群などの染色体異常は、母親が高齢な場合ほどではないとしても、父親が高齢な場合でも多く見られるという。
どれもメリット・デメリットがあるが、私のように父親が高齢だと、リスキーな面の方が多くなるみたいだ。
最近タレントの影響で、高齢の男性が若い女性と結婚して子供を作りたいケースが増えているという。
だが、高齢な女性の場合と同様に、リスクが伴うことは覚えておいた方が良いだろう。
うちの子供は二人とも、生まれた直後から、いろんなことがわかっているように見えた。
胎教というか、胎内でいろいろ対話したりすることの最大の意義は、この世に生まれてくることへの恐怖心や不安を取り除いてあげることではないか。
そのせいもあるのか、まったく病気もなく、すくすくと育ってくれて、嬉しいというしかない。
神仏に感謝したい。
いままで何人か子供を育ててきて思うのは、子供というのはそんな神経質にならなくても、自然と育っていくのだということ。
そこにはやはり、「見えない世界」の力が働いているとしか思えない。
親だけが育てているのではない。
見えない存在も、手助けしてくれているのだろう。
そのような存在にも感謝しなければならない。
【参考】
■常識にとらわれないで!科学で明らかになった高齢出産のメリット
- 作者: 放生勲
- 出版社/メーカー: 主婦と生活社
- 発売日: 2013/10/18
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 宋美玄
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2013/01/09
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 作者: 週刊現代編集部
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2013/12/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
45歳、もう生んでもいいかしら?―わがままノロマ マル高オロオロ出産記
- 作者: 久美沙織
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2005/06
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 55回
- この商品を含むブログ (20件) を見る
- 作者: 河合蘭
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2013/03/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る