昨夜は「SEKAI NO OWARI」について記事を書いていて、うっかり全部消してしまった。
再度書く気になれず、眠かったこともあって、そのまま寝てしまった。
また興が乗った時に書くことにする。
今朝TOCANAで、私が執筆した記事が掲載された。
ここ数日で観測された環水平アーク、環天頂アーク、日暈などの現象と、国際地震予知研究会と村井俊治氏の最新の地震予測を紹介している。
また、8/11にスーパームーンとなるので、地震があるとしたらその前後に注意ということも書いている。
興味がある方は読んでください。
■スーパームーン(8月11日)前後に日本の太平洋側で大地震!? ― 前兆と最新予測
ところで、最近TOCANAの人気記事ランキングで…
エログロ系ばかり上ってくる傾向があって、私の記事が全然出てこない。
それで私はもうトカちゃんとさよならかな、または自分もああいう記事を書いた方が良いのかな(苦笑)と思ったりして。^^;
でも担当の編集の人によると、あれは配信先でああいう記事ばかりが異常にPVが上がる傾向があって、気にしなくてもいいですと言われた。
私が書く地震ものは必ずPVが上がるキラーコンテンツだから大丈夫ということで、一安心した。
今、ちょうど台風11号が接近している。
現在(8/9 11:45)、鹿児島が暴風域に入ったという。
上陸後の台風一過の地震というのもあり得るので、これも注意が必要だ。
たとえ地震がなくても、西日本の方々、注意してください。
台風も地震も、自然を甘く見てしまうことによって被害が拡大してしまう。
三重県では竜巻とみられる現象も起きている。
せっかく取った夏休みだからといって、台風が来ている時に遊びに行ったら不快な思い出しか残らないでしょう?
人間は自然をコントロールできないのだから、仕方ないと旅を諦めるしかないでしょう。
地震雲や日暈などの光学現象は、いまだに各地で観測されているようだ。
個人的には、ここ数日、自宅のPCがブルースクリーンで落ちたり、TVや照明のリモコンの効きが悪いなどの現象が起きている。
雨といえば、気象庁の「高解像度降水ナウキャスト」サイトが公開された。
もうちょっと先の時間まで教えれくれるといいのだけど、技術的に難しいのかな。
高解像度降水ナウキャスト

予言・天変地異―その日に備えよ! (DIA COLLECTION)
- 出版社/メーカー: ダイアプレス
- 発売日: 2014/07/04
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 百瀬直也
- 出版社/メーカー: 百福書房
- 発売日: 2013/01/19
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (36件) を見る

- 作者: 上出孝之
- 出版社/メーカー: 北國新聞社
- 発売日: 2005/08
- メディア: 単行本
- 購入: 5人 クリック: 33回
- この商品を含むブログ (7件) を見る

- 作者: 上出孝之
- 出版社/メーカー: 北國新聞社出版局
- 発売日: 2003/07
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (8件) を見る

- 作者: 「週刊現代」特別取材班
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2005/08
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (7件) を見る

レスキューフーズ 一食ボックス カレーライス 3年保存 非常食・備蓄用 白いごはん 200g、ビーフカレー 180g
- 出版社/メーカー: ホリカフーズ
- メディア: 食品&飲料
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る

アキモト 缶入りソフトパン(レーズン味・ストロベリー味・オレンジ味)おいしい備蓄食 100g 3缶入
- 出版社/メーカー: アキモト
- メディア:
- この商品を含むブログを見る

【災害対策】手動充電可能ラジオライトエマージェンシーライト【携帯充電】
- 出版社/メーカー: ツーフィット
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 3人 クリック: 41回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

アイリスオーヤマ 【体験者の声を活かした13アイテム】 はっ水加工済 避難リュックセットJTR-10J
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ
- 発売日: 2005/08/01
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 2人 クリック: 103回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
【今日の食卓】豚メンチカツ再び。皮はサクサク中身はホクホク、肉は少なく小麦粉や玉葱一杯。サルちゃんは食による感動を思い出させてくれる。Cutlet of minced pork by the genius cook.
【今日の食卓】パッタイ。業務スーパーのペイスト使用。なんで日本では米麺が広まらなかったのかな。小麦粉よりずっと美味しいのに。Pad Thai as lunch.