今(21:45頃)、セミ鳴きの耳鳴りがメッチャ強く続いているが、詳細はあとで書く。
眠気もかなりある。
今夜はブログを早く書き終えて早く寝よう。
私はもの書きを仕事にしている割には遅筆なんですよね。
過去のデータなど、いろんな情報を収集しないと気が済まないんです。
愛知県東部M4.2地震→キツネ出没は前兆?
今朝10時頃、愛知県東部でM4.2の地震があった。
発生時刻:2016年4月25日 10時0分頃
震源地:愛知県東部
最大震度:震度2
緯度:北緯 35.1度
経度:東経 137.6度
震源:マグニチュードM4.2
深さ:約40km
愛知県が震源と知って、即思い出したのが、4/21のキツネの出没。
下記の記事で書いておいた。
出没後4日目にして対応する地震が発生したことになる。
震源からの距離は、大雑把にいって70Kmぐらいか。
動物の異常行動としては、十分あり得る可能性だろう。
私が頭痛体感と地震の関係から導き出した「3~4日ルール」と呼んでいる法則がある。
キツネ君も4日前に出現したということは、私と同様に頭痛体感があったりして。
(冗談ですと書いておかないと本気にする人がいるか…)^^;
まあキツネの件は別として、人間が地震の前に頭痛などで大変な目に遭うならば、小動物はもっと大変な目に遭っている可能性はあるだろう。
たとえば地震前兆として知られるケースで、ネズミが人前でも怖がらずにフラフラ出てきたというような事例だ。
あれは、もしかすると頭痛や耳鳴りや眩暈で朦朧としているのかもしれない。
自分の体感(?)
その自分の体感だけど、今日は職場で強い睡魔が襲ったけれど、体感か単なる睡眠不足かどうか微妙なところ。
また、昼間に職場で耳鳴りがひどかった。
今(21:45頃)も、セミ鳴きの耳鳴りがけっこう強めに続いている。
そういえば、1週間前の熊本地震以来、不思議なくらいに頭痛体感がない。
4/13には、下記のようにTwitterでツイートしていた。
【体感】4/13朝から軽い頭痛が続き、また異常に眠気もあり、昼と夕方にコーヒーを飲んだ。1日1食の人間で空腹でコーヒーがいけなかったか、体が怠い。ちょっと控えないといけないか。 @kokanranger
— Noya Momose 百瀬直也 (@noya_momose) 2016年4月13日
翌日の4/14から2日間、派遣の仕事を休んだ。
下記の通りツイートしていた。
【今日の食卓】カオトム(雑炊)。頭痛と胃痛で仕事を休んで夕食がはじめての食事。卵と野菜を入れてもらった。塩・ナムプラー・めんつゆで味付け。食欲がそそる。
— Noya Momose 百瀬直也 (@noya_momose) 2016年4月14日
Khao tom - boiled… https://t.co/4KVSd5IWHa
頭痛と嘔吐は熊本地震の「体感」ではなく、やはり空きっ腹にブラックコーヒーをがぶ飲みしたせいで胃をやられたのではないかと推測する。
UCCの1lで100円くらいの低糖や無糖のコーヒーを買った方が経済的と思って試してみたのだ。
これがいけなかったようで、今は500mlのカフェオレとブラックを半々ぐらいに割って飲んでいる。
そうすると、甘すぎる糖分が減ってちょうど良くなる。
頭痛などは体感ではないと思うが、ただ「異様な眠気」だけは、以前から思っているように、海外や日本の遠方で大きな地震がある前に、このようになる可能性を考えている。
ちょうど14日のM6.5前震や16日のM7.3本震の前ということで、これの前兆だったのだろうか?
あくまでも可能性だ。
私は、上記以外の頭痛などは、九州の大地震でも体感はしないのではないかと思っている。
距離的に、ちょっと遠すぎるだろう。
もしも関東以北で熊本地震を体感していたという人がいたら、1年中頭痛などに悩まされて寝たきりになつたりしているのでは?
私の知り合いで、実際にそういう人もいるが、ごく稀なケースだ。
あんまり頭痛が多いと、何かの病気ではないかとか内部被曝ではないかと心配してくださる方々もいらっしゃって、有り難い。
もちろんそういう可能性も検討しなければならない。
でも、関東近県で地震がない時には本当にまったく頭痛がないのと長年の経験により、パルス電磁波起因の可能性が高いと思う。
頭痛に伴う吐き気なども、年に数回しか体験しない。
また、3.11以降に始まったわけでも、強まったわけでもない。
高知県でモグラが大量に出現
4/24(日)に、高知県でモグラが大量に地上に出現したという。
下記のブログに写真があるが、実際の写真なのかどうか不明だ。
大地震の前にモグラが地中から姿を表すというケースは、非常に多い。
やはり地中で生活する動物なので、地震前兆としてのパルス電磁波に敏感なのだろう。
また地上の動物よりも、早く反応するようなのだ。
阪神淡路大震災では、兵庫県三田市で3~4ヶ月からモグラが庭のあちこちを掘り回っていたという。
あまりにもタイムラグが長すぎると思われるだろうが、同じ地震ではミミズの前兆現象も同じくらい前から見られていたので、可能性がありそうだ。
このへんの判断は、とにかく常日頃からデータを多く収集していないと難しいだろう。
このモグラのケースは、地震前兆かどうか定かではないが、そうだとすれば夏頃まで、南海地震を含めて念のため注意が必要だろう。
拙著Kindle本『大地震の前兆集~生き残るための必須知識 《1動物編》』では、動物毎に前兆現象をまとめている。

- 作者: 百瀬直也
- 出版社/メーカー: 百福書房
- 発売日: 2013/01/19
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (36件) を見る
リシルさんが激しい体感
リシルさんは4/23に、激しい体感があるとブログで書いていた。
「震源地が分かりませんが震度5~6の強い揺れが二~3日以内に発生する体感が強まってます」と。
その後、今夜25日のブログでは、「私の体感は今朝おきたトカラの震度よん4の地震に対応したみたいです。ですがまだ体感が東北方面~あります。最大震度は4~5だと思います」と書いていた。
これは、2016年4月24日22時27分頃のトカラ列島M4.2震度4のことだろう。
だが、今後もっと近場で大き目の地震が起きる可能性も考えておいた方が良いだろう。
ここ数日で書いているように、中部・東海あたりでもうちょっと大き目の地震があることを考慮しておいた方が良いかもしれない。
では、今日はこのへんで。
※スマホ充電バッテリーは大容量のものが、日常的にも災害時にも役に立つ。

チノン iPhone対応 スマートフォン各種対応 充電器 モバイルバッテリー 単三形電池式 CH-UC400
- 出版社/メーカー: chinon(株式会社チノン)
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 6人 クリック: 5回
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: ボウエキ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: 株式会社シナジー・エンタープライズ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: ハック
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
2011年4月24日に江島神社へ聖地巡礼した際に、サルちゃんが弁天様の
【聖地巡礼】2011年4月24日、サルちゃんと出会ってからまだ1ヶ月たたない日に江島神社へお参り。「縁結び絵馬」の奉納をしようと言ったのは彼女だったと思う。これで弁天さまに結んで頂いたのかな?^^; At Enoshima Jonja, 5 years ago.#江島神社 #江ノ島 #絵馬