今日はブログで何を書こうかと考えているうちに、時間が経ってしまった。
書くネタがないわけではなく、多すぎて何を書くべきか迷うのだ。
それと、「これを書き出すと時間が足りなくなるな」というものばかりなのだ。
私の人生で、ネタがなくなるということは、恐らくないだろう。
認知症なんて、なりそうもないし。
長野県北部でM2.5地震
今日はちょっと気になるところで地震があった。
12:56に長野県北部でM2.5。
発生時刻:2016年4月27日 12時56分頃
震源地:長野県北部
最大震度:震度2
緯度:北緯 36.7度
経度:東経 138.0度
震源:マグニチュードM2.5
深さ:約10km
大した規模ではないが、気になるというのは、震源が糸魚川-静岡構造線のごく近くという点。
Google EarthのUSGS地震情報には出てこないので、自分で震源を書き込んでみた。
これからも、あまり揺れてほしくないところだ。
2014年のM6.7以来も頻繁に揺れているので、あまり気にすることはないのかもしれないが。
宍倉正展氏と村井俊治氏
今日、現代ビジネスのサイトで、地震学者の宍倉正展氏の「活断層は必ず動く!~熊本地震の「次」に今すぐ備えよ」という寄稿が掲載された。
宍倉氏といえば、「東日本大震災を予見した男」として3.11以降に有名になった人だ。
こちらの記事で書いている。
ここで宍倉氏は、直前の地震予知は不可能として、以下のように書いている。
最近は有料で地震予知情報を提供する民間団体も出現したが、今回の地震は見事に外している。そのような団体は、これまで一部のマスコミでたびたび話題にされているが、彼らが出している予知情報は、例えば「3ヶ月以内に東北、関東甲信越で震度5弱以上」といった統計学的にみてありふれた地震ばかりである。
これはもちろん、村井俊治・東大名誉教授の地震予測活動も含めたことなのだろう。
だが、この意見には異論がある。
ご承知の通り、村井氏率いるJESEA(地震科学探査機構)の週刊メルマガでは、熊本地震を予測していなかったということで批判を受けている。
「週刊MEGA地震予測」では、「熊本エリアの予測情報を直前号にて 掲載できなかったことを深くお詫び申し上げます」と謝罪している。
その辺のことは、昨日の「NEWSポストセブン」の記事に詳しい。
この記事によると、『週刊ポスト』1月4日発売号では、「熊本・鹿児島で顕著な沈降現象」という見出しで警告を発していたという。
この記事では、「九州南部」を警戒ゾーンとして、「これまで九州は基本的に沈降しない傾向にあったのですが、熊本と鹿児島全域に顕著な沈降が見られるようになった」とあったのだ。
だが、村井氏が謝罪する理由は、3月30日のメルマガを最後に、九州南部の警戒を外してしまったのだ。
「我々はこの地域の警戒を2014年5月から呼び掛けていました。あまりにも長く警戒を続けていては読者を不安にさせてしまうということで、昨年末に顕著な沈降現象を確認しながらも約2年が経過したことから警戒を解除してしまった」というのが真相なのだ。
この熊本地震は、2年も前から前兆現象が現れていたことになる。
前述の宍倉氏は、このような事情まで知った上での見解なのだろうか。
恐らく、知らないのだろう。
村井氏は現在、全国に1300ある国土地理院の電子基準点のGPSデータを用いて地震予測を行う。
今後は、さらに精度と速報性を高めるために、NTTドコモが全国16か所に設ける電子基準点のリアルタイムデータを使用するという。
今年度中にスタートの見込みというが、さらに予測精度が上がることを期待したい。
村井氏の手法は、ノイズを拾っているだけだとか様々な批判が出ている。
だが、ある程度可能性がある以上は、試してみる価値はあるだろう。
予測範囲が広すぎるという批判も一理あるが、今後経験を積むにしたがって精度が上がることに期待している。
蛇足的に、まったく本題から外れるが…。
前述の2年前のブログ記事で、「宍倉氏はミュージシャンみたいな格好をしたイケメンで、女性に人気があるのではないか」と書いた。
実はこの人の奥さん、あの美人地震学者の大木聖子さんだという。
お二人が夫婦だったなんて、まったく知らなかった。
2013年に結婚していたらしい。
まったく下衆な話になるが、どれだけ「美人」なのか見たい人は、こちらのYouTube動画を見てください。
貼り付けておいて、私は忙しくて見る暇ないですが。
ゲスな話を書いているうちに、時間切れになってしまいました。
ご主人がどれだけイケメンかは…自力で写真を探してください。(^^)

- 作者: 宍倉正展
- 出版社/メーカー: 宮帯出版社
- 発売日: 2011/08/26
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 大木聖子
- 出版社/メーカー: 東京堂出版
- 発売日: 2014/02/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る

超巨大地震に迫る―日本列島で何が起きているのか (NHK出版新書 352)
- 作者: 大木聖子,纐纈一起
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2011/06/08
- メディア: 新書
- クリック: 50回
- この商品を含むブログ (13件) を見る

地震は予知できるか (別冊宝島) (別冊宝島 1789 ノンフィクション)
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2011/07/12
- メディア: 大型本
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (24件) を見る
災害時にも役立つテント。結構安いんだな。
![DABADA(ダバダ) テント ワンタッチテント サンシェード 簡単10秒設営! [2~3人用] (グリーン) DABADA(ダバダ) テント ワンタッチテント サンシェード 簡単10秒設営! [2~3人用] (グリーン)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41YDYBxTwvL._SL160_.jpg)
DABADA(ダバダ) テント ワンタッチテント サンシェード 簡単10秒設営! [2~3人用] (グリーン)
- 出版社/メーカー: DABADA(ダバダ)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る

DOPPELGANGER OUTDOOR 4-5人用 コネクタブルワンタッチテント T5-206 設営簡単 タープと連結可能
- 出版社/メーカー: DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
今年もGWにイオンでタイフェアがあります。
サルちゃんがトゥリアンを食べたいというので行かなければ。
www.aeonretail.jp