昨日2016年6月16日14時21分頃に発生した、北海道内浦湾のM5.3、最大震度6弱の地震については、下記の昨日の記事で紹介した。
その続きを。
この地震は、両側から押された断層が割れて、片方が乗り上げるようにずれる「逆断層型」の地震だったようだ。
北海道の南に突き出る渡島半島では、過去にも群発地震が発生している。
北大地震火山研究観測センターの高橋浩晃准教授(地震学)は「もともと群発地震が多いことが、渡島半島の特徴だ。今回もしばらく続くだろう」と語る。
函館で震度6弱の地震が起きる確率はどれくらいだったか?
昨日の規模の地震が、どれだけの確率で予測されていたかというと…。
政府の地震調査委員会が6月10日に公開したばかりの全国地震動予測地図では、函館市は今後30年以内に震度6弱以上の揺れが発生する確率が0・99%となっていた。
30年以内に1%の確率って、1ヶ月たたないうちに震度6弱が起きたでしょって。
だから、いつも書いているように、このような発生確率というのは、あまり鵜呑みにしない方が良いかも。
3.11の直前にも揺れていた
このあたりは、歴史的にも大地震が起きていないので、それほど心配する必要はないかもしれない。
だが、気になる部分もある。
たとえば、東日本大震災の1ヶ月前と4日前に、昨日とほどんと同じところで、M2クラスと小規模だが地震があった。
2011年3月7日、12時16分頃、内浦湾、M2.1
2011年2月6日、5時46分頃、内浦湾、M2.2
これが東日本大震災の発生と何らかの関係があったかというと微妙だが、同じオホーツクプレート(北米プレート)上の活動ということで、まったく無くはないかもしれない。
北海道のデカさを再認識する
ネット上で、こんなツイートと画像を見つけた。
「震度6弱とか言ってるけど、北海道住みの人が揺れてないとか言ってるから大丈夫やろ」とか言ってる人のためにいつもの貼っときますね pic.twitter.com/vV4gLaP24y
— そーすい@620スタ (@sousui_mhs) 2016年6月16日
なるほどなるほど、なるほど過ぎる。
日本地図を漫然と眺めていても、北海道の広さというのが実感で伝わってこない。
いっぺん東端から西端くらいを歩いてみたら実感するかもしれない。
もっとも、それは東京から岡山あたりまで歩く距離に等しい。
昨日の地震はさすがに震源が浅く、渡島(おしま)半島全体が揺れた。
けっこう広範囲で揺れたが、それでも札幌はまったく揺れていない。
北渡島大島大噴火による巨大津波~絵図に残った凄まじい風景
渡島半島といえば、今月に入って見たニュースを思い出した。
渡島半島の西側沖合約60Kmに位置する渡島大島という火山島の話。
無人のため噴火記録がほとんど残っていないが、江戸時代の寛保元年(1741年)に大噴火している。
この噴火により、半島西側の江差(えさし)町から松前町にかけてを中心に、大津波が襲った。
死者2千人と言われ、石崎地区では50軒ほどあった家屋が全戸流失し、住民はほとんど溺死した。
下記の図は、「北海道旧纂図絵」に描かれた渡島大島の噴火と津波だ。
渡島大島の噴火による津波は、海抜20mほどの丘陵を簡単に乗り越えていったという。
火山噴火により山体の一部が崩壊することによって生じる津波など、現実世界で目にすることはない。
たとえば、1792年の雲仙岳噴火では多量の土砂が海に流入し、対岸の熊本を大津波が襲い、1万5千人の命が奪われた。
津波が怖いのは地震によるものだけではないのだ。
内浦湾の地震に戻るが、専門家も注意を呼びかけているだけに、長期的に警戒が必要だろう。
どんな地震でも、あとになってそれが「前震」だったということになる可能性があるし。
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2016/02/24
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 作者: 片田敏孝
- 出版社/メーカー: フレーベル館
- 発売日: 2012/02
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
- 出版社/メーカー: 大和ネットサービス
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
サルちゃんのiPhone5が壊れて起動しなくなった。
近所のiPhone修理ショップに持ち込んだら、基盤か何かがやられたかもしれないと言われた。
これは正規の修理をしたら結構な金がかかるだろうと思って、ヤフオクで中古のiPhone5Sを見つけて落札した。
いくらだったか書かないでほしいと言われているが、正規の修理をするよりも安く済んだだろう。
裏面に傷があるが、どうせケースで隠れるからということで落札した。
機能的にはほとんど変わらないけれど、バッテリーとCPUスペックがかなり違う。
最新iOSにアップデートしても、すごく速いと喜んでいた。
60に見える?あんまり拡大して見ないでね。^^;Am I look 60? :) #還暦
今うちでハマってるAndroidアプリ。