今日8/3も、茨城県南部や北部などで、よく揺れた。
自分の頭痛体感とハムスターの運動量が、また前兆だったようだ。
まず最初が、昨日のブログを書き終えた直後の8/3 0:43に、千葉県北西部でM3.3、最大震度1の地震が。
その後に、茨城県南部・北部で4回の有感地震があった。
今日起きた地震は、上の表にある通り。
茨城県南部M4.5
発生時刻:2017年8月3日 13時45分頃
震源地:茨城県南部
最大震度:震度3
緯度:北緯 36.1度
経度:東経 139.9度
震源:マグニチュード M4.5
深さ:約50km
そういえば、大正時代の関東大震災の年にも、茨城県沖・南部・北部がよく揺れたんですよ。
だから、首都直下地震が来ると言いたいわけではないけれど、ちょっと不穏ですね。
やっぱり太平洋プレートですね、今は。
頭痛体感
自分の体感としては、7/31に頭痛でダウンして、翌日8/1も収まらずに仕事を休んだ。
そのことは、下記の8/1の記事で書いている。
それで、昨日の下記の記事では、「そ8/3~8/5頃に関東近辺で対応する地震が起きるのではないか」と予測した。
ハムスター・しろ子の運動量
昨日までのしろちゃん(ジャンガリアンハムスター、生後3カ月位)の体感(?)については、前述の昨日8/2の記事で書いている。
今朝のカウンター値は、3590だった。
【ハムスター】8/3朝、カウンター値:3590。 @kokanranger 報告 #ハムスター #ジャンガリアンハムスター #地震予知
これも微妙な値だなと思っていたら、やっぱり微妙にM4.5だった。
最近のしろ子の運動量をまとめたのが、下記のExcel表。
Facebookの地震前兆・体感グループで、ひっそりと【ハムスター部】始めました。
メンバーは、まだ白子ちゃん1匹です。
私のTOCANAの記事を見て、「いっちょハムスターでも飼ってみようかな」という人が出てきてくれることを期待してます。
でもこの記事、久々に人気記事ランキングで4位で終わったから、あまり期待できないかも。
tocana.jp
私の今年のトカナの記事まとめは下記のページにあります。
子供たちによると、今日はしろちゃんが昼間あばれていて、床材を掘りまくってケージの外がすごく汚れたとか。
こういうことは滅多にないので、明朝のカウンター値に注目したい。
いままでの自分の頭痛や耳鳴り体感に加えて、ハムスターというパートナーが加わって、地震の予測期間が絞りこめるようになった。
前述のように、自分の体感からの予測は「8/3~8/5」頃としているので、週末まで茨城県あたり、更なる地震に注意してください。
※もし地震予知実験を兼ねてハムスターを飼うならば、このケージが必須。
最初からメスだとわかっていたら、ピンクにすべきだった?
- 出版社/メーカー: マルカン
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
続 ペットがあなたを選んだ理由―なぜ、ペットを失う苦しみがあるのか?
- 作者: 塩田妙玄
- 出版社/メーカー: ハート出版
- 発売日: 2014/04/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
ハムスターを飼うならばジャンガリアンハムスターがお勧め。
その理由は、
- 小さくていちばんかわいい
- 人によくなついて手の上にも乗る
- 地震前兆に敏感(かもしれない)
数ヶ月前から、子供たちが寝る前に絵本を読んであげるのが日課になった。執筆などでどうしても忙しい日だけはママが一生懸命ひらがなを読んであげるが、子供より日本語を知らないので問題あり。