今日未明、2018年4月09日1時32分に、島根県西部でM6.1、最大震度5強の地震が発生した。
島根県太田市で最大震度5強を記録したが、その後もM2~M4クラス、震度4を初めとする余震が20回異常続いている。
リング・オブ・ファイアの南西端あたりでM5~M6クラスの地震や火山噴火が相次いだので、日本の方でも同程度の規模の地震が起こるかもしれないとブログで書いたら、その通りになってしまった。
懸念していた地震が…
この地震の詳細は、下記の「防災三昧」ブログで書いているので、そちらを見てください。
また、前述のリング・オブ・ファイア云々については、下記の4/7の記事で書いている。
これを書いた2日後に、本当にM6クラスの地震が起きるとは…。
この記事で、「今のところはM5~M6とはいっても、西日本あたりの内陸で起きればそれなりの影響はあるので、注意が必要だろう」とまで書いていたが、正にその通りになった。
もう一度、上記の記事のために作成したUSGSマップを載せておく。
やっぱり、そういうのってあるんだなと、改めて思ったりして。
活断層?
ただ、自分が予想していたのは、第一にはフィリピン海プレート又はスラブ(沈み込んでいるプレート)で、次が太平洋プレートだったが、違っていた。
今朝の震源は、フィリピン海プレートが沈み込んでいるあたりよりも、もっと北の方だった。
また震源の深さも12km程度なので、やはりフィリピン海プレート要因ではなさそうだ。
冒頭のGoogleEarthの震源マップは、USGSデータが自動的に記されるものだが、本震の位置は、書き入れたように、もう少し南の方かもしれない。
すべての余震を拾っているわけではなく、仕様上ではM1以上となっているけれど、実際はもう少し規模が大きくないと表示されないようだ。
日本で起きる地震の場合は、やはり気象庁発表の方が信頼できることが多い。
だが、今回は、その気象庁発表の北緯35.2度、東経132.6度というのも、こんどは南すぎて、正確ではないのかもしれない。
ちなみに、島根県で震度5強というのは、観測史上はじめてかもしれない。
防災三昧で書いたように、今後1週間ぐらいは、同程度またはそれ以上の強さの揺れが起こるかもしれないとのことで、十分に注意してください。

山善(YAMAZEN) 非常用持ち出し袋 簡易避難セット 防災用品 避難リュック 防災グッズ30点セット 一次避難向け YBG-30
- 出版社/メーカー: 山善(YAMAZEN)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: デビカ
- 発売日: 2014/11/04
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

クェルサ(Crusar)車載ファーストエイドキット 車載救急用品 FIRST AID KIT 防災セット 応急処置18種類セット!
- 出版社/メーカー: HappinessPlus
- メディア:
- この商品を含むブログを見る