昨日5/26にペルーでM8.0の巨大地震が起きたが、「環太平洋対角線の法則」によって半年以内に日本でも大きな地震が起きる可能性を今日トカナで書いた。
昨日も類似した内容を書いたが、今日は別の形で、南海トラフ巨大地震を含む今後の日本の大地震の可能性を探ることにしたい。
また今朝の茨城県北部M4.2の地震の前兆などにも触れることにする。
TOCANAの記事
ペルーなど南米で大地震が起きたときには、日本に住む者として様子を伺わなければならない理由が二つある。
一つは、今回は津波がなかったが、一たび発生すると日本に到達することもあるからだ。
もう一つは、昨日の記事でも紹介した、「ペルー→日本」と環太平洋上で大地震が連鎖する可能性だ。
さきほど掲載されたTOCANAの記事は、『【警告】南海トラフ巨大地震は“3カ月以内”に発生か!? 最も危険な月は… ペルーM8.0地震で“法則”発動、過去データで判明!』と題したもの。
いつものように、このタイトルと内容に異なる部分があれば、内容の方を優先して読んでください。;;
昨日の記事では、過去データとして「ペルー→日本」と連鎖したケースだけを取り上げたが、下記のTOCANAの記事では、他にチリ、アルゼンチン、ブラジルなどの大地震のデータも含めてあるので、読んでみてください。
「本当かな?」
「環太平洋対角線の法則」などというと、「本当かな?」と思う人もいるだろうが、私も他人だったら最初はそう思ったかもしれない。
「環太平洋対角線の法則」は、普通の地震学者の方々はバカにして相手にしない領域だろう。
私が知る限りでは、環太平洋の反対側で地震が連鎖する可能性に言及しているのは木村政昭・琉球大学名誉教授くらいだ。
私は独自の説を考え出す際に、他の誰かに影響を受けた結果というのは多くない。
あくまでもニュートラルな立場で先入観を持たず、元SEの経験を生かして過去の地震データを解析した末に、新たな発見をすることになる。
南海トラフ巨大地震発生の肯定的・否定的要因
今すぐに南海トラフ巨大地震が発生する可能性について、肯定的な要因と否定的な要因がある。
それらをまとめると、以下のようになる。
◎南海トラフ巨大地震発生の否定的要因
- 黒潮大蛇行が発生中
◎南海トラフ巨大地震発生の肯定的要因
- 5/26ペルーM8.0→「環太平洋対角線の法則」
- 4/18台湾東部M6.1→「台湾-西日本地震連鎖の法則」
- エルニーニョ発生中→終息の翌年まで発生する傾向
- 西日本で内陸大地震(熊本、大阪北部)が発生している→前兆説
- 5/10に日向灘(南海トラフ)上でM6.3の地震が起きた→前兆か?
上記の肯定的要因のうち、TOCANAの原稿を急ぎすぎて書き忘れたものもある。;;
しかし、今朝原稿を送って速攻で編集して出してくれたので、急いで正解だった。
上記の要因を総合的に判断して、たとえ南海トラフ巨大地震が今後1~2年くらいのうちに起きなくても、西日本で何かしらの大きな地震が起きる可能性は大いにあると考えている。
その可能性を信じる・信じないというのはおかしな表現だが、あり得るかもと思う方は、特に西日本の方は、その可能性を心に留めておいてください。
あくまでも、個人的な印象だが。
南海トラフ巨大地震の足音、黒潮大蛇行が終息すれば、「駆け足」になるのではないかという気がする。
問題は、大蛇行がいつ終わるかにかかっているので、愛読者でなくても、たまにこのブログを覗きに来ると良いでしょう。
5/27 4:04茨城県北部M4.2震度4
今日早朝、5/27 4:04に、茨城県北部でM4.2、最大震度4の地震が発生した。
昨夜も異様な眠気があったので、PCの電源を落として床に就く前に、下記のようにInstagramで投稿した。
【体感】5/27 0時過ぎに、キーン音の金属音的な耳鳴りがメッチャ強くなってきたから、これで揺れなければ耳鼻科にまっしぐらだ。今夜眠れるかな。#体感 #地震予知 #地震前兆 #地震予測 #LINE
とにかく尋常でない強さで、しかも「キーン」といういつもと異なる金属音が両耳で鳴っていた。
異様な眠気があったのが幸いして何とか眠れたが、その後4:04に茨城県北部でM4.2の地震が発生した。
4時半頃、ふと目覚めて地震発生を知り、Instagramで下記の投稿をした。
【地震】2019年05月27日04時04分、茨城県北部でM4.2、最大震度4の地震が発生。メッチャ強い耳鳴と、ちび子の運動量増大の原因はこれだった。耳鼻科へ行かずに済みそうだけど、4時45分現在、耳鳴りは多少弱まったものの、まだ強く続いている。関東まだ揺れる?#体感 #地震予知 #地震前兆 #地震予測 #LINE
地震の詳細情報は、下記の記事として自動投稿されている。
無人チャイム
現在の耳鳴りは昨夜よりは弱まったものの、まだセミ鳴きの強い耳鳴りが右耳で続いていて、まだ関東で揺れそうだ。
そう思うのは、無人チャイムが異常に多かったこともある。
今日の回数は、以下の通り。
7時台:9回
8時台:2回
9時台:3回
16時台:1回
17時台:2回
合計:17回
この数は、2016年12月に購入して以来、おそらく初めてだろう。
【無人チャイム】このRevexのワイヤレスチャイムはAmazonの評価でノイズで鳴るとあったので「これだ!」と購入。通常はピンポーンだが音楽が鳴る時には地震が起きる。鳴らない時は何日も鳴らないが23日から連日で埼玉や千葉の地震に対応。そして今朝は10回以上鳴って新記録。要注意。#無人チャイム #地震予知 #地震前兆 #地震予測 #LINE
これまで無人チャイムの後で地震が起きた例は、今日書こうと思ったが、やはり明日以降にデータと共に示すことにしたい。
イオノグラム
沖縄のイオノグラムで、異常な値が見られる。
「リアルタイム地震前兆データ」で数時間前のデータを見て、ページを更新した後で「あっ」と思った。
最新データだとそうでもないが、沖縄のデータで100kmほどの高さでずっと横に伸びていて、広い周波数帯域で値が高くなっている。
山川(鹿児島県)も同様に値が高いが、沖縄ほどは顕著ではない。
現時点(5/27 21:30)ではまだ対応する地震が起きていないが、沖縄周辺は要注意だ。
【追記】2019年05月28日18時41分:沖縄本島近海、M2.2、最大震度1が起きた。
他の前兆現象
ちび子の運動量は下記の通りで、一昨日より少なくなった。
【ハムスター】5/27朝、カウンター値:476。減った。 @kokanranger 報告 #hamster #地震予知 #ハムスター地震予知 #ハムスター #ジャンガリアンハムスター
今日は15時頃から、また異様な眠気に襲われた。
眠気というのは、さまざまな要因があって、他の体感よりも一筋縄ではいかない。
地震前兆の場合は、遠方の地震の数日前から起き始めるのではないかと見当をつけているが、まだ確信はもてない。
もしかして、ペルーM8.0?
そうも考えたが、さすがに遠方過ぎて、このような考えには慎重にならざるを得ない。
やはり疑われるのがデフォルトの地震前兆のたぐいは、常に慎重さや客観性を忘れてはならないだろう。
※『【常時更新】南海トラフ巨大地震発生の条件・前兆・傾向・予測・予知』のページを、最新情報に併せて多少修正しました。
トイレマン 非常用 簡易トイレ 凝固剤 汚物袋付 50回分 【日本製 10年保存】 防災 災害 緊急
- 出版社/メーカー: 防災専門店MT-NET
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る