滝行疑似体験?
数日前から、風呂から上がるときに、水でシャワーを浴びることにした。
滝行を行うために、できるだけ冷たい水に慣れておこうということだ。
滝行は首のうしろで水を受けるものなので、ちょうどそこに水があたるようにして、できるだけ水量を強くする。
頭はうつむきかげんにする。
それができない場合は、シャワーを片手でもって首のうしろに水を当てるようにする。
水を受けた後は、嬉しくなるくらいに気持ちよい。
ただし、これはあくまでも滝行の疑似体験であって、水道の水をかぶるのと、自然の滝の水をかぶるのでは、効果的にまったく異なるそうだ。
高尾山で滝行
滝行は今後も長野県の常明寺で行うことになるだろうが、お金と時間がかかるので、こことは別に、もっと手軽に滝行ができるところがないだろうかと探してみる。
すると、高尾山の薬王院でも滝行の「体験修行」を受け付けているようだ。
http://www.takaosan.or.jp/
高尾山には、蛇滝と琵琶滝の2つがある。
ダウジングで伺ってみると、琵琶滝の方で体験してみるようにとのこと。
3000円ぐらいという手軽な価格なので、やってみることにする。