Yahooニュースで、面白い記事を見つけた。
- 英統計学者が発見、生まれ星座によるメダルの傾向
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080819-00000309-reu-int
英国の統計学者ケネス・ミッチェル氏は、1896年のオリンピック・アテネ大会以降の全メダリストの誕生日を調べたところ、星座による傾向が見つかったというのだ。
その結果によると、うお座生まれの選手は、水泳や水球といった種目でのメダルがそれ以外の選手に比べて約30%多かった。
ミッチェル氏は、これを「うお座効果」と名付けた。
魚座と水泳選手…なんだか、できすぎた結果だな。
また、全体では、やぎ座、みずがめ座、おひつじ座生まれの金メダリストが非常に多いという。
権威ある科学誌『NATURE』では、以前に時々こういう変な(?)研究論文が載ったりしていた。
たとえば、「分子生物学者は牡羊座のもとで生まれる傾向にある」とか。
ちゃんとした科学者が、大真面目に研究しているのだ。
Gauquelin博士の研究
Michel Gauquelinというフランスの心理学者・統計学者がいる。
むかし某雑誌で、この人の業績を紹介する記事を書いた。
Gauquelin博士は、占星術の主張を統計学的に調査しているうちに、あることを発見した。
それは、特定の職業で成功した人が、ある特定の惑星が東の地平線あたりにあった時、または天頂のあたりにあった時に生まれる傾向が強いということだった。
たとえばスポーツ選手は火星と関係していたり。
それは、西洋占星術でいうところのハウスの概念に似ているが、占星術が主張しているのとまったく異なる結果となっている。
彼の研究論文は、いわゆる超常現象を躍起になって否定しようとする科学者グループの格好の攻撃の的となったが、いまだかつて、誰もその研究結果を反証できていない。
ソルボンヌ大学で統計学を学んだ博士の統計学的手法には、ケチのつけようがなかったのだ。
故ライアル・ワトソン氏も、『スーパーネイチュア』で、博士の研究をいち早く取り上げていた。
私はGauquelin博士と手紙でやりとりしていたことがあって、著書を翻訳しようと思っていたこともあった。
私の場合、「占い」としての占星術には以前からあまり関心がなく、当初から主として心理学的アプローチで探究していた。
占星術のたぐいは、むかしの能力ある人々の直観にプラスして、統計的手法によって形作られていったと思われる。
なので、その謎を解明するには、Gauquelin博士のような統計学的研究が適しているだろう。
博士は「占星術を科学的に解明する」ことを目的としているのではなく、「宇宙と人間とのつながり」のようなものを探究しているように思える。
上に書いたように、統計的手法によって形作られていったものなので、逆にいうと、その主張は「絶対」ではあり得ない。
そこでわかるのは、「運命」ではなくて、「傾向」なのだ。
占いにがんじがらめに縛られてはいけないだろう。
人は、霊的成長によって占いを超えていくことができる存在だと思っている。
ジョーティシュ
8/14の記事へコメントしてくれた人が、ジョーティシュ(インド占星術)で私のバースチャートをつくって調べられたという。
最近またジョーティシュへ関心が向いてきた。
悩みを相談しに来る人々に対して、コンサルティングに補助的な手段となれば良いと思って。
いうまでもなく、将来的にもこういうことでお金を取るつもりは毛頭ないが。
先妻2との間の息子は、おとめ座生まれで、新月直後に生まれているので、月もおとめにあった。
なので、おとめ座の性質が強められている。
たしかに、いかにもおとめ座的なところが強い子供だ。
人間というのは、生年月日という情報ひとつを提供してくれるだけで、その人の本質に関わるかなりのことがわかってしまう。
だから、人間にとって生まれた瞬間というのは、とても重要なのだと思う。
こういうことを信じられないという人の気持ちは、よくわかる。
その説明原理は、私にもはっきりとわからない。
もちろん、いまの科学のパラダイムでは、お手上げだ。
超常現象が科学で解明されるよりも、ずっと難しいことだろう。
そもそも近代の自然科学は、ある意味で、占星術を否定するところから始まっていた。
それ以前は、たとえば天文学は占星術の一部だった。
だが、経験則として、そのようなことを全て否定することが困難なことは、誰よりもわかっている。
順番としては、まずは「月の魔力」の解明が先だろう。
「宇宙と人はつながっている」という大きなスピリチュアルな命題は、いつか解明されるときが来るだろうか。

- 作者: 牧野賢治,Lyall Watson,ライアル・ワトスン
- 出版社/メーカー: 蒼樹書房
- 発売日: 1974/09
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: アーノルド・L.リーバー,Arnold L. Lieber,藤原正彦,藤原美子
- 出版社/メーカー: 東京書籍
- 発売日: 1996/10
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 60回
- この商品を含むブログ (12件) を見る