GWの北九州聖地巡礼で廻る場所だが、あれからちょっと増えた。
4/29(水)から5/4(月)まで、下記のとおり計14の神社を6日間で廻ることになる。
※2009/04/26(日)追記
5/1(金)の宇佐神宮に加えて、近くの百体社と鷹居神社を廻るように指示があったので、加えた。
4/29(水)【福岡市内】
- 筥崎宮(福岡市)
5/04(月)【博多】
なんと半数以上が八幡系の神社だ。
それだけ福岡県には八幡系の神社が多いといえばそれまでだが。
ダウジングで最終的に決まるまでは、いつものように不思議なことがあった。
地図上で大きな神社仏閣らしきものがないところでペンデュラムが振れて、詳細の地図を見るとあったりとか。
そうやって、まったく自分の意思とは無関係に巡礼先が決まっていく。
そして、ときには数百キロ離れた見知らぬ土地へ聖地巡礼させられる。
今回は、1日に廻る場所はそう多くない。
だが、すべて電車とバスと足で廻るので、けっこうハードな旅になる。
いつものようにExcelで分刻みで予定を立てた。
昨日(4/19)、観光ガイドブックをパラパラ見ていて、初めて気づいたことがある。
私が九州にいる間に、博多どんたく祭りがあるのだ。
毎年5/3〜5/4の2日間に行なわれるのだ。
それですべてを悟った。
なぜGWに北九州巡礼なのかを。
博多どんたくが成功裏に終わるようにと祈願するようにということではないか。
いつものように、「裏方」の仕事が待っていたのだ。
「どんたくって、どこの神社仏閣のお祭りだろう?」
そう思って調べてみたら、どこの祭りでもないようだ。
800年ほど前に始まった「松ばやし」が起源とか。
どんたくの名称は、オランダ語で休日を意味するzondagから来ているそうだ。
5/3(日)に住吉神社へ巡礼するようにとの指示も、偶然ではないのだろう。
博多の住吉神社にいるころに、ちょうどどんたく祭りが始まるのだ。
そして5/4の最後の巡礼の地も、博多の近くの高宮八幡宮だ。
その後、祭り2日目の最中に九州を発つことになる。
そして翌日に東京で誕生日を迎える。
「よく練られたスケジュールだなー」と、人ごとのように関心してしまう。
まるで誰かがうしろについて指図しているかのようだ(してるのか)。
そこには自分の意思などまったくない。
ただ指示されたとおりの順番で巡礼するだけだ。
もちろん自分自身は悠長にお祭りを見物する余裕はない。
5/3も5/4も、目一杯巡礼を続けなければならない。
だが、1日の巡礼が終わったあとで天神を通るので、ちょっと見物するくらいの時間はあるかもしれない。
- 博多どんたく港まつり
http://www.hakatadontaku.jp/