探求三昧(はてな支部) - 地震前兆/超常現象研究家・百瀬直也が地震・災害予知・防災・予言などを探求

地震前兆・超常現象研究家の百瀬直也が地震予知・災害・防災・予言などを探求するWeb/ブログ(はてな旧サイト)




奄美大島北東沖でM6.8地震


今日もまた昨日の続きか、午後から頭痛が始まった。
ミーティング中にだんだん痛くなり始めて、サロンパスローションを額に塗ってしのいでいた。
終わった後もだんだん痛みがひどくなってきたので、コーヒーを飲んで散らした。
普段は夕方以降にコーヒーを飲むと夜眠れなくなるので、飲まないが。
明日は休みだということで。


今日、ヤフオクで落札した新品のラジカセが届いた。
ただのラジカセではない。
CD、カセット、SDカードの録音再生ができる(CDは再生のみ)という優れものだ。
Qriom(山善)というメーカーのCBX-4022SDという製品。
こういうものが、喉から手が出るほどほしかった。
主として、今までインドネシアで買い集めてきた膨大なカセットテープの音源をMP3に変換するためだ。
その多くは、CDなどでは入手できないガムラン音楽などの貴重な音源だ。
なぜかこういう製品が、大手メーカーから出ていない。
なんでも録音できて、著作権の問題があるからか?


アナログメディアのデジタル化は、私のPC+E-MUのサウンドカードでは普通にできる。
だが、同じことが単体で気軽にできるところがミソ。
屋外での音楽活動に大いに役立ってくれることだろう。

奄美大島北東沖で地震

ここからが本題。
今日の午後、九州の友だちが、鹿児島県で大きな地震があったようだとメールで知らせてくれた。
だが、私の方には米国USGSから発生直後にメールが届いていた。
場所が「Ryukyuu Islands」となっていたので、沖縄県の方だと思っていたが。
最大震度4で、九州南部まで揺れた。
こんな大規模な地震はそれほど多くないので、奄美諸島の人たちは驚いただろう。

発生時刻 2009年10月30日 16時3分ごろ
震源奄美大島北東沖
緯度 北緯29.2度
経度 東経129.9度
深さ 60km
規模 マグニチュード 6.8


10/26(月)の記事で、頭痛+胃の不快感+耳鳴りがあったので、こう書いておいた。↓

10/30(金)前後に茨城県沖でM4.0〜M5.0といったところか。
震源が遠くなればそれだけ規模は大きくなるかもしれず、その逆もあり得る。


発生日時的には、だいたい予測通りだった。
茨城県沖よりもずっと遠く、1000キロちょっと離れていたが。
同じくらいの体感があっても、それが茨城県沖のM4〜M5だったり、もっと遠くのM6〜M7の地震かもしれない。
そのどちらかは、体感だけではわからない。
私にわかるのは、あくまでも震源からの距離とエネルギーに対応した電磁波のレベルなのだ。
地震雲などの宏観現象と、ネットワーク的な情報交換によって、ある程度の場所の特定も将来的には可能になるかもしれない。


2週間前の10/17(金)には、頭のてっぺんに違和感があるという変な体感があった。↓

また、10/25(日)には、異常な眠気があった。↓


これらはいずれも、今日の奄美諸島地震の前兆だったのかもしれない。
昨日と今日も、前述のように頭痛+胃の不快+耳鳴りがあった。
昨日の記事でも書いたが、11/2(月)〜11/3(火)あたり、ちょっとした地震があるかもしれない。
私がいつも、「ちょっとした地震」というような表現を使っても、それは関東近辺だったらの話だ。
同じくらいに感じる体感でも、東京から震源が遠くなるほど、絶対的な規模(マグニチュード)はもちろん大きくなる。

ダウジング

ところで、おととい(10/28水)に、年末年始の聖地巡礼先を、守護する存在に伺ってみた。
マップダウジングで出た場所は、九州だった。
天草とか、その周辺だった。
私の場合、聖地巡礼先を聞いているのに、直近で大き目の地震がある場所が出てしまったりする。
後ろについている存在が、なんとかして私に知らせようとしているのだろうか。
おとといの九州も、もしかしたらこれだったのかもしれない。
潜在意識がちょっと邪魔して、実際の位置からちょっと東へそれてしまったのか。
まあ、たまたま地震が起きたところに近かっただけなのかもしれないが。


明日からは4連休だ。
どこかへ聖地巡礼へ行かされるだろうと思っていたが、意外にもどこへも行かなくても良いとのこと。
ストップしていた聖地巡礼記を執筆したり、自作曲や訳詞した曲を録音したりしようと思う。
年中多忙な人間なので、やることが一杯あって、あっという間に4日間が過ぎてしまうだろう。


Copyright (C) 2004-2020 Naoya Momose - 百瀬直也. All Rights Reserved. Email