8/30の記事で、YouTubeパートナー(YPP)になったかもしれないと書いた。↓
その後日談を。
今日、YouTubeの「アップロードした動画」のページを開いてみると、こういうメッセージが表示されていた。
「これでこのアカウントでの収益受け取りが有効になりました。詳細」
「詳細」をクリックすると、「アカウントで収益受け取りが有効になった場合」というHELPページへ飛んだ。
その冒頭には、こう書かれている。
この記事をお読みになっているお客様は、YouTube ユーザー アカウントの限定的な収益受け取りテストにご参加いただいているかと思います。
そんなこと、聞いてない。
前述の記事で書いたYouTubeからのメールには、そんなテストなんてどこにも書かれていなかった。
しかし、これでやっと謎が解けた。
上記のページの最後には、こうある。
優良動画を数多く提供して相当な視聴者数を獲得するようになれば、YouTube パートナー プログラムへの参加資格を得られる可能性があります。
つまり、YPP(YouTube Partner Program)の参加資格を得るための、テスト期間なのだ。
やはり、再生回数がもっとも重要な判断要素のようだ。
このままあまり努力せずに続けれいれば、収入受け取りテストは不合格となるだろう。
とにかく、新たな動画をたくさん投稿することが大切だろう。
それも、再生回数が多くなるような作品である必要がある。
正式なYouTubeパートナーになれるように、がんばってみることにする。
※YouTubeパートナーを目指す方々、よかったら相互チャンネル登録をしましょう。
メールかYouTubeメッセージでご連絡ください。
- nmomose(百瀬直也)のYouTubeチャンネル
http://www.youtube.com/user/nmomose
Yahoo知恵袋の関連質問と百瀬の回答
ご参考までに。
- YouTubeの収益化について
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1372143988 - YouTube動画で「収益」を始めました。なぜ投稿した動画で収益が得られるのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1372016063 - YouTube 動画収益受け取りプログラムのご案内のメールが来たのですが入力途中で Co...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1072389725
You Tube ビジネス革命 1分の動画が世界を驚かす (Mainichi Business Books)
- 作者: 押切孝雄
- 出版社/メーカー: 毎日新聞社
- 発売日: 2009/12/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 3人 クリック: 38回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
- 作者: 八木重和
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2010/07
- メディア: 単行本
- 購入: 7人 クリック: 293回
- この商品を含むブログ (12件) を見る