これ、「何を今更」でしょうね。
もう色んなブログで抜かれてしまっているからな。
木曽御嶽山の噴火を夢予知した新りんごあめさんが、長野県神代断層地震も事前に予見していた。
新りんごあめさんのブログは、毎日じっくり読んで内容を覚えておかないと、ついていけなくなるんですよね。
「スレの時計台」とか書かれても、
「スレって?」
「時計台って、いつの記事に書かれていたっけ?」
ブログを始めたばかりで、リンクの張り方も知らないかもしれず、仕方ないでしょうね。
それで、最近は何?
盗作の嫌疑をかけられてるって?
ある人からメールで教えてもらいました。
そんなバカな。
スピ系の人の中では、疑心暗鬼というのかな、けっこういるみたいですね。
ちょっとでも似てるところがあったりすると、「あいつからパクられた」とか思う人。
某有名な予言者の方も、疑われたり。
「疑った者勝ち」みたいなのは、おかしすぎるし、読む方も、よくよく客観的に判断してほしいものですね。
まあとにかく新りんごあめさんも、掲示板からブログに移った後も、攻撃されたり色々大変だ。
それで、11月22日の長野県北部の地震を予知していた件。
そのことは、11月11日のブログ記事「取り急ぎ」で書かれている。
最近、「伝えたかった事あるのに・・・」でスマホ場所、(新潟の方すいません)と、気なった蔵王と道113ですが、今、急に凄く気になって仕方ないです。それと「海」が浮かんで・・・
何処だろう・・・?とにかく、内陸長野ど真ん中から東で山間部から、日本海方向?
(新りんごあめ、ブログ「新りんごあめ☆不思議日記」、2014/11/11より)
ちなみに、この記事がどの記事の続きかというと、たぶん10/31の記事だと思う。
こういう風に、いろいろ推理力を働かせて読まないといけない。^^;
「長野ど真ん中」というと、だいたい岡谷市あたりで、22日の地震の震源は、そこから日本海方向の山間部にある。
やはり地震を予見していたのだろうか。
ただし、「東で」というのは余計だったかも。
※土曜日から頭痛が続いていて、今日は特にひどい。
たぶん低気圧頭痛だろうと思う。
- 作者: 活断層研究会
- 出版社/メーカー: 東京大学出版会
- 発売日: 1992/08
- メディア: 大型本
- クリック: 10回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 作者: 千葉達朗
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2011/08/25
- メディア: 大型本
- 購入: 4人 クリック: 30回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
- 作者: 木村政昭
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2014/06/13
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
東海地震も関東大地震も起きない! ~地震予知はなぜ外れるのか
- 作者: 木村政昭
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2013/02/20
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (12件) を見る