今日5月22日、北海道から近畿地方にかけての各地で、日暈(にちうん、ひがさ、ハロ)や環水平アークが出現した。
両者が同時に観測されたところも多い。
下記の写真は、札幌で見られた日暈のニュースからのもの。
下記は元のYouTube動画。
猛暑北海道 観測史上最高最速 焼かれる北の大地(2014/06/03)北海道新聞 - YouTube
下記のページでも、いくつか写真が出ている。
www.tenki.jp
下記の写真は、兵庫県淡路市の伊弉諾(いざなぎ)神宮付近の上空に出現した環水平アーク。
下記は、Twitterのツイートで教えてもらった奈良の環水平アーク。
@noya_momose 奈良でも確認しました。 pic.twitter.com/oOalW0W03R
— ゆう(たかぱすファミリー登録済✨) (@happy_hanapon) 2015, 5月 22
また、下記の写真のように、メキシコでも日暈が観測されたという。
日暈は、氷の結晶でできた薄い雲が光を屈折してできる現象だ。
ハロが見えると、7割くらいの確率で、その後に雨になりやすいという。
地震雲といわれる種類の雲の中には、雨の前兆である場合も少なくない。
これも地震と雨が同根である例だろうか。
たとえ地震があっても、必ずしも規模の大きな地震とは限らないことが多い。
最近の例では、2015/04/12に和歌山県で日暈が見られたが、翌日7:12に和歌山県北部でM3.2の地震があった。
もちろん、日暈や環水平アーク、環天頂アークなどの後で、必ず地震が起きるわけでもない。
地震との関連性も、必ずあると決まったわけでもない。
気象庁は、地震雲さえ否定している。
数日間、様子見することにしたい。
- 作者: 上出洋介
- 出版社/メーカー: 角川学芸出版
- 発売日: 2013/10/24
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 上出孝之
- 出版社/メーカー: 北國新聞社
- 発売日: 2005/08
- メディア: 単行本
- 購入: 5人 クリック: 33回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
- 作者: 上出孝之
- 出版社/メーカー: 北國新聞社出版局
- 発売日: 2003/07
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
【龍矢】【愛弥美】ママの膝の上はいつも大人気。Mom's knees are always ocupied.
サルちゃんが西友で、タイのモントーン種のドゥリアンを2470円で買った。昨年より高いけど不作なのかな。#タイフェスよりずっと安い。マンゴスチンもある。Tulian 2470yen in Seiyu.
【今日の食卓】デザートに、サークー・ピーア・カーオポード、タピオカ、コーン、ココナッツミルクを煮たもの。暖かいまま食べる。人によってはカエルの卵みたいで気味悪いと思うかも?(^-^)Sakuh peea kaopod.