昨日7/10はブログをお休みしてしまった。
本の執筆は、あと2頁で終わりで、12日に終わりそうだ。
10日の1時15分に茨城県南部でM4.4、3時32分に岩手県内陸部でM5.8、震度5弱の地震があった。
茨城県南部の方は殊更に取り上げるほどの規模ではないが、事前に体感があったので書くことに。
発生時刻:2015年7月10日 1時15分頃
震源地:茨城県南部
最大震度:震度4
位置:北緯36.1度、東経139.9度
震源:M4.4
深さ:約50km
発生時刻:2015年7月10日 3時32分頃
震源地:岩手県沿岸北部
最大震度:震度5弱
位置:北緯40.4度、東経141.6度
震源:M5.7
深さ:約90km
私は7/6と7/7に以下にツイートしたような頭痛体感があった。
茨城県南部の地震に対応するものかもしれない。
ちょうど体感が抜けてから3日目で起きたもので、私の独自の基準である「3~4日ルール」に該当する。
【体感】7/7、昨日は頭痛が続いていて夕方にコーヒーを飲んだが薬を飲まずに済んだ。今日は午後からずっと頭痛で15時頃にロキソニン服用で収まらず、夕方コーヒーを飲んで様子見。まだ抜けていないか。 @kokanranger
— Noya Momose 百瀬直也 (@noya_momose) 2015, 7月 7
また、愛弥美が7/9と7/10の未明に、何度も夜泣きしていた。
そのたびにミルクを与えると泣き止む程度だったが。
松原照子さんは、7月4日などの世見で、年内に5クラスはあるだろうと書いていた。
もちろん震度5以上の地震は日本で年に数回起きるもので、予言が当たった・外れたというレベルの話ではないが。
ちなみに、震度5弱以上は今年で8回目、昨年は9回、2013年は12回起きている。tankyu.hatenablog.com
また、今日11日20:27には、また北海道東方沖でM5.0、最大震度2の地震があった。
発生時刻:2015年7月11日 20時27分頃
震源地:北海道東方沖
最大震度:震度2
位置:北緯43.7度、東経147.8度
震源:M5.0
深さ:約10km
7/7に同地点でM6.2の地震があったが、やはりあれで終わりではなかった。
羅臼町のあたりも揺れたが、やはりあの異常隆起と関連しているのだろうか。
更に注視したい。tankyu.hatenablog.com
早川正士氏の予測
10日のZAKZAKの記事では、電気通信大学名誉教授の早川正士氏が前述の10日の2つの地震を予測していたとしている。
「地震解析ラボ」(会員制サイト)で、以下のように予測していたという。
7月3日発表:「4日から15日までに、福島から埼玉にかけて内陸でM5.0前後、最大震度4程度」→7/10茨城県南部M4.4
6月10日発表:「7月3日から14日までに、北海道の浦河から岩手にかけて内陸、海底ともにM5.5前後、最大震度4程度」→7/10北海道東方沖M6.2
同記事によると、早川氏は、次は福島・茨城で揺れるかもしれないと語っているという。
ZAKZAKで紹介している最新予測は以下の通り。
- 福島から埼玉にかけて内陸でM5.0前後、最大震度4程度(15日まで)
- 北海道の浦河から岩手にかけて内陸、海底ともに5.5前後、最大震度4程度(14日まで)
- 遠州灘から和歌山にかけて内陸、海底ともにM5.0前後、最大震度4程度(15日まで)
- 小笠原諸島・沖縄・南方にかけて海底でM5.5前後、最大震度4程度(20日まで)。
3については、11日の北海道東方沖M5.0が対応する地震だという解釈もあるだろうが、10日の時と同様に「浦河まで」というところで、厳密にいうと地域範囲から外れている。
北海道東方沖の地震は、千島海溝で2015年までにM8.5を予測しているだけあって、更なる注意が必要かもしれない。

- 作者: 島村英紀,森谷武男
- 出版社/メーカー: 北海道大学出版会
- 発売日: 1994/03/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 笠原稔,笹谷努,谷岡勇市郎,鏡味洋史
- 出版社/メーカー: 北海道新聞社
- 発売日: 2012/03
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る

池上彰とメ?テレが真剣に考える 南海トラフ巨大地震から命を守れ!
- 作者: 池上 彰
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川マガジンズ
- 発売日: 2015/07/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
※松原照子さんの大阪講演会DVDは、7/20前後の発売を予定しているとのことです。
【今日の食卓】鳥貴族花小金井店にて、ハイナン(海南)チキンライス。タイのカオマンガイはこれが中国から伝わったもので、ご飯に味がついてないのは280円では仕方ない。ツケだれはサルちゃんも美味しいと。Chinese chicken rice. 280 en.
【今日の食卓】鳥貴族花小金井店で、メープル&ホイップのパンケーキ。クリームの山盛り具合が280円にしては良く、美味しい。この店の料理は概ね美味とサルちゃんも意見が一致。