昨日は忘年会で酔っ払って帰宅して、ブログをお休みしました。^^;
12月12日、スペインのバルセロナで行われたフィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルで、羽生結弦選手(ANA)が優勝し、史上初の3連覇を遂げた。
また、男子の歴代世界最高得点を更新したことも話題になっている。
羽生選手は試合後の取材に応じ、「このプレッシャーの中でよくできた。びっくりしている」と語った。
いざという時のプレッシャーに弱い日本人アスリートが多い中で、珍しくメンタルが強い人だなと思う。
だが、もともとはすごくあがり症だったという。
いかにもそういう感じの外見だ。
アガるという状態は、”気”エネルギーが上半身に集中することによって生じる。
自分もそうだから、よくわかる。
体質的にも、かなり偏りのある身体のように見える。
子供の頃から喘息もちだという。
マクロビオティック的にいうと、陰性の極地のような症状だ。
外見的に見ても、かなりの「陰性」体質のように思われる。
身体的には、そのようなひ弱な側面もあるが、精神的には、かなり強そうだ。
強い面と、あがり症のように不安定な面の両方あるようだ。
羽生選手の「スピリチュアル」な側面については、かつてTOCANAの記事で書いた。
2014年2月25日に掲載された記事だ。
東日本大震災で被災した身で、練習拠点が崩壊してしまっても、仙台を離れて各地のスケート場を点々として練習を続けた。
スケートをやめようと思ったこともあったが、自分が在学していた東北高校野球部が避難所でボランティアをしながら春のセンバツ甲子園に出場し、全力で戦っている姿をテレビで観て、勇気をもらったという。
大震災の年の9月にはネーベルホルン杯に出場して、シニアクラスの国際大会では初の優勝を果たした。
そして2014年のソチ冬季オリンピックでは、フィギュアスケート男子シングルで優勝し、日本人で唯一の金メダルを獲得した。
その羽生選手だが、21歳の男子には似つかわしくないと思われる「クマのプーさん」のぬいぐるみを常に抱えている。
これは、何も知らない海外の人々にとっては、ものすごく違和感ある図だろう。
羽生ファンならば、その理由は誰でも知っているだろう。
前述のように「あがり症」な彼は、子供の頃は人前で話すこともできなったという。
だが、くまのプーさんのいつも変わらない落ち着いた表情を見ると、気持ちが落ち着くそうだ。
うちの愛弥美(1歳9ヶ月)も、プーさんのぬいぐるみが大好きで、古着屋の30円コーナーとかで選ばせると、毎回プーさんばかり選ぶ。
そういう幼児にも親しみがわくような、ふっくらして福をもたらしてくれそうな外見をしている。
まあ、スポーツ選手には多い「ジンクス」の一つなのかもしれない。
もっと流行りの言葉でいうと、ラグビー五郎丸歩選手の「ルーティン」のようなもの?
くまのプーさんのスピリチュアルな「名言」
その羽生選手がお気に入りのプーさんだが、けっこう「スピリチュアル」な側面もある。
まず、その語るところが話題となる。
巷では、「名言集」みたいなのができている。
羽生選手がそういう「名言」に影響を受けたかどうかは定かではないが、そういうものの存在を知らないわけはないだろう。
たとえば…
自分がどこにいるかわかっているから迷わない。でも、自分がいる場所を失ってしまうこともあるかもしれない。
スポーツ選手ならば、誰でもそういう時期を通り抜けてきたでしょうね。
自分を変えてくれるものが、自分を作るものだ
そういう自分を変えてくれる「他者」がいるということは、幸運といえるでしょうね。
沈んでいくような気がしても、心配しないで。ただ、おなかが空いているだけかもしれないよ
意気消沈したりしているときには、何らかの「外部的刺激」が変えてくれることもあるね。
パワーストーンのペンダントとネックレス
昨年トカナで紹介した、例の「チャクラの仙人」によるパワーストーンのペンダント。
まだ身につけて滑っているのかなと思ってYouTubeなどを見ると、まだ身につけているようだ。
フリーのプログラムに取り入れている曲は、安倍晴明を映画化した「陰陽師」の曲だ。
龍笛が超カッコイイ。
この日本的心象、外国人にもわかってもらえるのかな?
問題の、トカナで紹介した「チャクラの仙人」こと「整骨院きくち」の菊地晃院長が、タイから取り寄せたパワーストーンに念を込めて作ったというペンダント。
その他のも含めて、3つほど首からぶら下げている。
こちらが、YouTube動画。
B.ESP. Yuzuru HANYU 羽生結弦 FS - 2015 Grand Prix Final
調べてみると、3つのうちの2つは、ファイテンというメーカーのものらしい。
「ミラーボール」と「RAKUWAネックX100チョッパーモデル」というもの。
アクアチタンという材質を使うことにより、リラックス効果が期待できるとか。
真偽のほどは別として、これもアガリ症対策なのかも。
一番大きいのが、問題のパワーストーンを使った「ひし形ペンダント」。
羽生選手のトレーナーにもなっている菊池晃氏が作ったもの。
これと同型のものが開発されて、INFINITYというメーカーから発売されている。
3つつけている中でも、一際目立つものだ。
ファイテンRAKUWAネックは、同型モデルがAmazonでも販売されている。
![ファイテン(phiten) RAKUWAネックX100 (チョッパーモデル) ブラック 50cm 0211TG472053 ファイテン(phiten) RAKUWAネックX100 (チョッパーモデル) ブラック 50cm 0211TG472053](http://ecx.images-amazon.com/images/I/31bi-6VUY3L._SL160_.jpg)
ファイテン(phiten) RAKUWAネックX100 (チョッパーモデル) ブラック 50cm 0211TG472053
- 出版社/メーカー: ファイテン(phiten)
- 発売日: 2012/10/15
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
![【OMAMORI-DO】羽生結弦使用モデル 天眼石 パワーストーン ブレスレット 数珠ブレス天然石 バングル 【OMAMORI-DO】羽生結弦使用モデル 天眼石 パワーストーン ブレスレット 数珠ブレス天然石 バングル](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41e4mTrFPqL._SL160_.jpg)
【OMAMORI-DO】羽生結弦使用モデル 天眼石 パワーストーン ブレスレット 数珠ブレス天然石 バングル
- 出版社/メーカー: OMAMORI-DO
- メディア: ジュエリー
- この商品を含むブログを見る
チャクラの仙人のペンダントの他にも、上記のようなネックレスも愛用していて、そういうものが大好きなようだ。
パワーストーンの類は、どれほどの効果があるのか、はっきりわからない。
はっきりわかる人など、この世にはあまり多くないだろう。
その多くは、思い込みの要素が多分にあるのかもしれない。
スポーツ選手ごこだわるジンクスとか、一緒にしたら怒られるかもしれないけれど、五郎丸選手の「ルーティン」とか。
だが、霊感が強いという羽生選手だから、そのような精妙な感覚を持ち合わせているのかもしれない。
たとえ実際には効果がなかったり、効果が薄いとしても、本人がたとえ思い込みでもそれで力を発揮する要因となるのであれば、それで良いのではないかと思う。
このように、羽生選手はスピリチュアル的な側面もある…というか、そのせいでトップの地位を保ち続けているかもしれない。
TOCANAで書いたような「霊感少年」が、そういう「力」を借りて、今後も活躍するのが楽しみだ。
![](http://d.hatena.ne.jp/images/hatena_aws.gif)
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
![anan (アンアン) 2015/12/16 [雑誌] anan (アンアン) 2015/12/16 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51v9mU29SML._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2015/12/09
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (3件) を見る
![フィギュアスケートファン2016 (COSMIC MOOK) フィギュアスケートファン2016 (COSMIC MOOK)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/6199bMMoRQL._SL160_.jpg)
フィギュアスケートファン2016 (COSMIC MOOK)
- 出版社/メーカー: コスミック出版
- 発売日: 2015/12/17
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
![羽生結弦 2016年 カレンダー 壁掛け A2 羽生結弦 2016年 カレンダー 壁掛け A2](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51C13QOhYkL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ハゴロモ
- 発売日: 2015/10/07
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログ (1件) を見る
![羽生結弦「覚醒の時」 (通常版) [Blu-ray] 羽生結弦「覚醒の時」 (通常版) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/5189MNKFevL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2014/07/16
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
【今日の食卓】クィッティオ・ウンセン・ムー、春雨と豚肉団子の米粉麺汁そば。肉団子白いのが買ったもので、もう一つは自作。かなり酸味が効いてメチャ美味しい。ダイエットにも良いのでは?Kuitoao Unsen Mu. Aroi.#タイ料理 #ThaiFood