今日は、新潟県上越地方M4.6、北海道・浦河沖M4.1の地震を取り上げるとともに、白老町のクジラの死骸が地震前兆だったかどうかを検討してみたい。
まず、今日6/25 13:51の上越地方の地震。
発生時刻:2016年6月25日 13時51分頃
震源地:新潟県上越地方
最大震度:震度4
緯度:北緯 36.8度
経度:東経 137.8度
震源:マグニチュード M4.6
深さ:約10km
糸魚川・静岡構造線上で起きていた
上記の震源マップだとわからないだろうが、震源は長野県北安曇野郡で、ちょうど糸魚川-静岡構造線(糸静線)のあたりで起きていた。
下記のGoogle Earthのマップには、プレート境界の一つとして糸静線もわかるようになっている。
オレンジ色の丸印が震源だ。
4月の熊本地震が、いわゆる「慶長地震の再来か?」と騒がれていて、中央構造線の延長線上で地震が起きていた。
それと同時に、直後に糸静線の付近でも地震が起きていたことが、更に一部の人々の不安を助長するものとなっていた。
予言者たちの新潟についての言及
今日の地震を知って「イヤなところで起きたな」と思うのは、それだけではない。
まず、ジョセフ・ティテル氏が、2016年初頭の今年の予言で、日本で起きる2つの大きな地震の一つとして、「ナイガラ」つまり新潟を指摘していたことだ。
下記の記事で書いている。
また、松原照子氏は、今年2/10の世見で、「淡路から新潟辺りまで縮んでいる」と、謎めいたことを書いていた。
そういうことが頭にあったので、新潟で地震が起きたと知って、「来たか」と思った。
だが、規模がそれほどでもなかったので一安心した。
もっとも、ティテル氏が今日の地震を予言していたなどと騒ぐつもりはない。
もしティテル氏の予言が現実になるならば、今日の地震はその予兆かもしれないということだ。
浦河沖M4.1の地震
発生時刻:2016年6月25日 1時40分頃
震源地:浦河沖
最大震度:震度1
緯度:北緯 42.0度
経度:東経 142.5度
震源:マグニチュード M4.1
深さ:約60km
札幌など各地で最大震度1と、それほどの揺れではなかった。
この地震で懸念するのは、6/16に内浦湾でM5.3、最大震度6弱の地震が起きたばかりだったということ。
だんだん東へ移動していって、千島海溝で巨大地震が起きたら大変だなと。
白老町でクジラの死骸
今日6月25日朝、胆振の白老町の海岸に、死んだクジラが流れ着いているのが発見された。
体長15mほどの死んだクジラだった。
2日前の23日には、25Kmほど離れた苫小牧沖でクジラの死骸が漂流していたが、これが白老町に流れ着いたのではないかという。
どうもタイミングが良すぎるということで、今日の浦河沖M4.1の前兆ではないかと思った。
上記のGoogle Earthのマップに白老町と苫小牧市の位置を記しておいた。
白老町に流れ着いたのは、1:40に地震が起きた後だったが、これはあくまでも死骸が発見された時間で、実際はもっと前に流れ着いていたかもしれない。
23日時点で漂流していた時に、すでに死んでいたようだから、やはり地震前兆で方向感覚を狂わされたか何かだったのだろうか。
北海道南部では、後続の地震に注意してください。

- 作者: 木村政昭
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 2015/09/02
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る

クイックキャンプ ワンタッチテント 3人用 210×190cm 撥水・UVカット加工 フライシート付き サンシェードテント グリーン QC-OT210
- 出版社/メーカー: eSPORTSオリジナル
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
【食探三昧お知らせ】
今日、「食探三昧ブログ」で独自ドメインを取得して「http://www.shokuzan.com/になった。
明日にでも向こうのブログで周知しますが、旧URLでもリダイレクトされてたどり着くと思います。
ブックマークなど張っている方は、変更をお願いします。