熊本地震が発生してから、今日でちょうど2年。
前震を含めて犠牲者258人が出た大きな被害地震となった。
この時は、まず2016/04/14 21:26に、M6.5、最大震度7の前震が発生した。
その2日後の2016/04/16 1:25には、M7.3、最大震度7の本震が発生した。
この前後に起きた前兆現象の類をまとめて、振り返って見ることにしたい。
御柱祭があった
実はこの頃は、直前の4/8~4/9に諏訪の下社で行われていた御柱祭のために、家族で諏訪へ行っていた。
そのため、地震前兆現象などを調べている余裕がなかった。
だが、後述するように、長野県で熊本の前兆としての「体感」があった可能性がある。
以降は、前兆現象の類を時系列に書いていくことにする。
粥占は警告していた
まず、毎年行われる粥占では、九州で顕著な「徴」が出ていた。
3月15日、佐賀県みやき町の千栗(ちりく)八幡宮で、伝統行事「お粥試し」が行われた。
この神社では、福岡西方沖地震(M7.0)が起きた2005年には「大いに見ゆ」と出て、地震発生後に話題となった。
2015年にも地震について「大いに見ゆ」と出たが、この年に九州で起きた大きな地震としては、2014/08/29に日向灘でM6.1、最大震度4の地震があった。
2016年の粥占の結果は、作物などは10のうち七分で「中の上」となったが、事故・地震が「大いに見ゆ」と出た。
つまり、地震などの可能性が大いに見られるということだった。
この神社がある佐賀県みやき町では、震度5強の揺れとなった。
地元でもっと多くの人々が、この粥占の結果に注意していれば、被害は抑えられたかもしれない。
他の地方に遅れて3月に九州で行われる粥占では、なぜか大地震などが警告通りに起こることが多い。
大阪でコイが暴れていた
4/10にFBの前兆グループで、4/9に大阪で大量のコイが暴れていたという情報が入った。
遠距離だが、あり得ることかもしれない。
クジラ
4月4日午前9時半ごろ、天草上島西端の熊本県天草市志柿町沖で、定置網にクジラが掛かっていた。
既に息絶えていた。
4月8日午前7時半ごろには、長崎県の海岸でクジラが打ち上がっていたのが目撃された。
1歳から2歳のザトウクジラの雌で、体長は7メートル10センチだった。
熊本地震自体は内陸の活断層地震だったが、それでもこのような海上での前兆現象は、近場ということもあり、あり得ることだろう。
私の頭痛体感や家での前兆
私の体感としては、以下のようなことがあった。
まず、4/9朝に諏訪で頭痛が始まった。
【体感】【宏観】昨日4/9は諏訪を旅していたが朝から軽い頭痛が続きコーヒーを度々飲んだ。今日も午後から軽い頭痛。昨日はiPhoneの電源スイッチが効かなくなり、その後今度は逆に勝手に電源が切れそうになる現象があり、H/W不良かと思ったが今は直った。 @kokanranger
— Noya Momose 百瀬直也 (@noya_momose) 2016年4月10日
4/10にも上記と同様の現象が起きていて、たまに勝手に電源が切れそうにり、キャンセルボタンをタップすると戻った。
ハード的な不具合なのかもしれないと思ったが、その後に直ったところを見ると、やはりパルス電磁波に起因する機器異常の前兆現象だった可能性がある。
4/10朝には、自宅1階の洗濯機の上にクモがいた。
4月11日頃に、Yahooリアルタイム検索で調べると、4/10からクモのツイートが多かった。
この機能は過去に遡って調べることができないが、グラフをダウンロードしておくべきだった。
4/13朝からも軽い頭痛が続き、また異常に眠気もあり、昼と夕方にコーヒーを飲んだ。
それで、4/13は頭痛と胃痛でブログをお休みした。
この頃、ばけたんが頻繁に点滅していたが、多忙のために記録できなかった。
記録していたのは4/15くらいで、以下の通りだった。
4/15夜:19:26青、23:03青。4/16未明:0:15赤、0:33赤、1:09赤。
福岡県でシロアリとムカデ
4月14日の熊本地震M6.3の前に、福岡県で会社事務所の壁と柱の隙間から大量のシロアリとムカデが出てきて、窓から出て行ったのを見た人がいた。
こちらがそのTwitterツイートだ。
昨夜、熊本地方を震源とする地震が発生しましたが、地震発生の数時間前、会社事務所の壁と柱の隙間から大量のシロアリとムカデが出てきて、窓から出て行くと言う現象が起きてました
— ひできち (@u1978) 2016年4月14日
これは大学時代、隣の研究室が宏観異常現象による地震予知研究をしていましたが、その1つの現象だったのかもしれん
シロアリもムカデも、前兆現象としては、あまり聞かない。
水前寺成趣園の池の水が減った
熊本市の名所として知られる回遊式庭園「水前寺成趣園(じょうじゅえん)」の池の水が、本震があった4月16日未明に、通常の2~3割程度に減少していたという。
原因ははっきりしていないが、通常は湧き水で満ちている池の水の大半が、干上がった状態になっていた。
そして、その日の2016年4月16日 1時25分頃、M7.3、最大震度6強の本震が発生した。
前兆現象
ここで書いたような前兆現象に十分注意を払っていれば、九州あたりに警戒できていたかもしれない。
悔やまれるのは、九州あたりでは、地震の前兆現象や体感などを観察するような人が非常に少ないことだ。
やはり、一つには大きな地震がそれだけ少ないということだろう。
たとえば私が過去に誰にも教えてもらわずに一人で気づいたように、地震の前には耳鳴りがするとか、頭痛がするようなことは、関東のように頻繁に地震が起きるからこそ、わかるものではないか。
これは西日本全体にいえることかもしれないが、これから起こるかもしれない南海トラフ地震などの巨大地震に備えるためにも、地震のことに詳しい人が増えてくれることを期待したいものだ。
※今日から数日間は新月トリガーの地震に気をつけましょう。

RAVPower ソーラーチャージャー ソーラー充電器 16W 2ポート iPhone Android各種対応 RP-PC008
- 出版社/メーカー: RAVPower
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

アイリスオーヤマ 防災グッズ 家具転倒防止伸縮棒 ML 高さ50-80cm ホワイト KTB-50 2本入
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- 発売日: 2005/12/09
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 2人 クリック: 31回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
今日は、「百幸.com」ブログ、「神秘三昧」ブログ、「食健三昧」ブログでも重い記事を書きました。
特に結婚したい男性向け。
スピリチュアルや神道が好きな人向け。
万病に効くという「釈迦の霊泉」の情報。
www.shokuzan.com