2018年10月5日朝、宮崎市の観光地・青島ビーチで体長約6mのクジラが生きたまま漂着していた。
場所は直前の9/30に台風24号が通過した後であり、また57年前にM7.0の日向灘地震が起きていて、他にも前兆現象かもしれない事象があるため、紹介する。
【目次】
宮崎市・青島ビーチでクジラ漂着
青島ビーチの場所は、冒頭のマップで示した通り。
まず目につくのは、フィリピン海プレートとアムールプレートの境界付近であること。
また、1961年2月27日に日向灘で起きたM7.0の地震の震源に非常に近い。
このエリアでは、M7超の日向灘地震が繰り返し発生している。
M7.6前後の日向灘プレート間地震が発生する確率は、30年以内に10%程度となっている。
このように、長期的には要注意なエリアではある。
クジラは絶命
台風25号の接近で強風と激しい波の中で、地元住民ら約30人が救出作業に当たった。
そしてクジラは海に戻った。
だが、翌日10月6日朝、近くの宮崎市加江田の海岸で息絶えた姿で漂着した。
クジラの座礁自体は珍しいことではないが、これから紹介する事象も含めて、地震との関係で気になることがあるのだ。
ダウジング地震予測
今年2018年1月から5月にかけて4回ほど、ダウジング地震予測を行って、宮崎県から熊本県の内陸が出た。
もっとも、これは青島ビーチからかなり北の方なので、関係ないかもしれないが。
1ヶ所の狭い領域でこれだけ短期間に何度も出るということは稀なので、やはり注意するに越したことはないだろう。
まったくハズレならば、それで終わりになるのだが。
私のダウジング地震予測の実施記録は、下記でまとめている。
www.tankyu3.com
JESEAが九州南部を要警戒にしている
村井俊治氏によるJESEAの週刊MEGA地震予測の最新版では、九州南部が要警戒(震度5以上の可能性)としている。
村井氏は、10/3に以下のようにTwitterでツイートしている。
10月1日おおび(または)10月2日にJESEA独自に設置した多数のプライべート電子観測点で異常が発生しました。非常に大型の台風が通過した後ですし、大きな地震が短期間内に起きる可能性があるでしょう。場所は、「MEGA地震予測」でこの1ヵ月内に異常が現れたエリアのいずれかと予測しています。
— 村井俊治 (@sh1939murai) 2018年10月3日
日向灘とは限らないが、台風が通過した周辺では、北海道胆振東部地震(M6.7)がそうだったように、一応警戒したほうが良いだろう。
無感地震
「あなご君」を見ると、過去24時間に下記のマップの通りの地震(無感・有感地震)が発生している。
(Googleマップのライセンスの関係で地図が正常に表示されていない)
これを見ると、ちょうどクジラが座礁した地点の近くで微小地震が発生している。
新月トリガーに注意
以上書いたことを、再度下記のマップにまとめておく。
九州南部の他にも、10/9 12:46に新月となるため、その前後の新月トリガーでの地震には各地で地震に注意が必要だ。
今日も胆振地方中東部でM4.4、最大震度4の余震があったが、M4~M5クラスは国内の各所で起きるような気配もある。

山善(YAMAZEN) 非常用持ち出し袋 簡易避難セット 防災用品 避難リュック 防災グッズ30点セット 一次避難向け YBG-30
- 出版社/メーカー: 山善(YAMAZEN)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る

国家検定品 ヘルメット アメリカンタイプ SS-100型AJZ(発泡スチロール入) ホワイト FS-100AJ
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
【愛弥美】ららぽーと立川立飛なう。アーミー風ジャケットは兄妹兼用で、あやが着るとビッグシルエット的でオシャレ?Ayami wearing army jacket.#愛弥美 #ビッグシルエット
【黄金のウ○コ】今日ららぽーと立川立飛のトイレに愛弥美と一緒に入ったら、誰かがウ○コを流し忘れていた。サルちゃんにそのことを言うと「ラッキー」だと。アレはタイ人が大好きな金を連想するから、見ると幸運だと言われるそうだ。#タイ人 #タイ #黄金 #トイレ #ジンクス
【サルちゃん】FacebookとInstagramでフォロワー数が私より多い。同性のファンが多く、あの笑顔に癒されるそう。実生活でも少しでも知っている人と遭うと、あの笑顔で「こんにちは~」とやるから、嫌いになる人は多分ほぼ皆無。人間的にも「妻に追いつけ追い越せ」?夫B型とA型の夫婦。
今日もInstagramのフォロワーさんで百瀬ファミリーのファンという女性が、ららぽーと立川立飛でサルちゃんとすれ違ったそうだ。
本当によく読者に遭遇するから、おもしろい。