ヒプノセラピストマリアさんとお弟子さんが予言していた、インドネシアのアナック・クラカタウ島が爆発して的中となったが、カムチャツカで火山噴火と地震があり、日本も今後のスーパームーン新月にかけて地震や噴火に注意が必要だ。
奄美大島の地震と台風進路
まず、昨日はブログをお休みしてしまって、すみませんでした。
大腸内視鏡検査を受けて、ポリープを切除したり頭痛だったりで、ダウンしていた。
そのことは後述するとして、まずは一昨日20日に起きた奄美大島近海の地震と台風の進路の関係について。
下記の3回の地震が起きた。
2019年08月20日17時20分:奄美大島近海、M4.8、最大震度3
2019年08月20日18時28分:奄美大島近海、M3.4、最大震度1
2019年08月20日21時52分:奄美大島近海、M5.1、最大震度2
このうち、最初のM4.8の地震が起きたときに、「あれっ?」と思った。
というのも、その震源すれすれのところを、台風3号が6/27に通過していたからだ。
地震が起きた後ならばわかるが、その前にこんなに震源に近いところを通るとは。
そう思っていたところへ、同日21:52に、そのすぐ東でM5.1の地震が起きた。
それで、納得した。
台風3号は、こちらのより規模が大きい地震の震源となる地点を迂回したのではないかと。
他に、台風3号が沖縄付近を通過した後で、沖縄本島と奄美大島の間あたりで、これだけ多くの地震が起きていた。
これらの地震と、20日の奄美大島近海M5.1の地震を避けて、台風3号はS字カーブを描いて進んで行ったのではないか。
あくまでも推測だが、これならば自分の考えと矛盾しないことになる。
台風さん、色々と気を使って、ほんとにご苦労様です(?)
アナック・クラカタウが爆発的噴火
今日、現地時間8月22日午前7時55分(日本時間午前9時55分)、スマトラ島とジャワ島の間のスンダ海峡にあるアナック・クラカタウ火山島(Gunung Anak Krakatau)が爆発した。
この噴火によって、火山灰を含む黒っぽい噴煙が噴出し、火口上空300m以上に達し、火山性地震が2分弱続いた。
昨年12月22日の爆発では、山体崩壊を起こして最大90cmの津波がスマトラ島とジャワ島を襲い、多数の犠牲者が出た。
ちなみに、私は以前にジャワ島に派遣されてSEとして働いていたのでインドネシア語はわかるが、アナックとは「子供」の意味。
つまり、アナック・クラカタウは「クラカタウの子供」で、別にあるクラカタウ火山に属する火山島なので、その名がついている。
ヒプノセラピストマリアさんとお弟子さんが予言的中
ヒプノセラピストマリアさんは、8/17にお弟子さんが「クラカタウの大噴火」と降りてきたと私に伝えてきた。
また、マリアさん自身も、少し前に受け取っていたという。
マリアさんの方は、6/25のブログ「ひむかの風にさそわれて」で、こう書いていた。
クラタカウ 噴火をはじめとする
噴火は 地底が動いた影響かもと
記事を読んだ。
ざわっとした。
その後に下記のマップを載せているが、横置きになってしまっているので、ここで借りて直しておく。
ここに引いたライン上が気にかかっていたようで、クラタカウと聞いてザワッとしたのがきっかけのようだ。
その後に、お弟子さんに「クラカタウの大噴火」と降りてきたという。
このように、当てずっぽうに言って当たったというレベルではないことは確かだろう。
昨年12月の噴火以来だと思うがその噴火により、標高338mあった山が110mまで低くなったというから、その大噴火ぶりがわかる。
上記の8/17の記事でも書いたが、12/22の噴火の後には、今年1/17、1/29に口永良部島で噴火が起きた。
今回も、これから環太平洋の火山活動に影響するかもしれない。
カムチャツカでも異変
今日22日、カムチャツカ半島のカリムスキー山が、海抜6000mの高さまで噴煙を上げた。
8/16には千島列島(クリル諸島)のエベコ山が噴火して、噴煙が1700mまで上昇した。
この山は千島列島の北東部、カムチャツカ半島のすぐ南の島にあり、日本名は幌筵島(ぱらむしるとう、ほろむしろとう)。
また、今日はカムチャツカ半島の東海岸でM4.2の地震もあった。
日本の南の方では、今日はオーストラリアの南沖でM6.0の地震が起きたが、インド・オーストラリアプレートが活発化しているようだ。
また、マリアナ諸島ではM5.4の地震も起きた。
これらのことから推測するのは、全体的にはリング・オブ・ファイア、特に西側が活発になっているということ。
さらに、カムチャツカあたりで噴火と地震が相次いでいることから、同じオホーツクプレート(北米プレート)上にある東日本も、地震に注意した方が良いということ。
今日の地震前兆
ちび子の運動量は、以下の通り。
【ハムスター】8/22朝、カウンター値:23。 @kokanranger 報告 #hamster #地震予知 #ハムスター地震予知 #ハムスター #ジャンガリアンハムスター
最近、ちび子は脱走ということを覚えた。
昨夜、寝ていて急に足を噛まれて、ネズミか何かいるのかと灯りで照らしたら、ちび子だった。
2日ぐらい前も、寝る前に私の髪をガサガサやっていて、手で捕まえたらちび子だった。
脱走して、私の匂いにつられてくるのかもしれない。
エサを挙げたりいちばん世話をしている人間だから、匂いで覚えているのだろう。
というわけで、後日ケージの構造を変えなければならないが、今朝の値も含めて、あまりアテにならない。
一昨日8/20の記事投稿直後にあった閉塞を伴う耳鳴りは、下記の耳鳴り。
【体感】8/20 23:15頃、右耳閉塞→金属音の耳鳴りが続く。23:30時点のイオノグラムではM5.1があった奄美大島まだ揺れるか。耳鳴りでは関東も?#体感 #耳鳴り #地震予知 #地震前兆 #地震予測 #LINE
2日を過ぎても今のところ関東で対応する地震がないということは、上記マップに書き込んだ、今日の父島M4.2またはマリアナ諸島M5.4あたりだったのか。
あるいは、8/21 00:07の新潟県下越沖、M4.0の方が近いから可能性があるかもしれない。
食健三昧:大腸内視鏡検査とポリープ切除
昨日は胃腸クリニックで大腸内視鏡検査を受けて、ポリープを切除した。
まだ大きいポリープを切除の必要があるが、内部が癌化している可能性も無いとは言えないそう。
昨日はその後、低気圧接近が重なったのか、今日までずっと頭痛だったが、薬やコーヒーは自粛していて、我慢して寝ていた。
昼にお粥を食べて、頭痛薬を飲んでやっと収まった。
内視鏡検査あの詳細は、下記の食健三昧ブログで書いている。
30代をすぎると大腸がんの可能性が出てくるそうで、気になる方は読んでみてください。
ポリープ段階での早期発見は、かなり大変だけど大腸内視鏡検査が重要です。
【参考】

山善(YAMAZEN) 非常用持ち出し袋 簡易避難セット 防災用品 避難リュック 防災グッズ30点セット 一次避難向け YBG-30
- 出版社/メーカー: 山善(YAMAZEN)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る
【複数写真】画像右端クリックで次へ