このところ日向灘での地震が目立っていて、気になって調べてみると、過去にM7クラスの地震が起きる前よりも多くM3クラス以上が起きていることがわかり、日向灘大地震や南海トラフ巨大地震の発生が懸念される。
また兵庫県の日奈さんや大阪の古谷良子さんから強烈な体感ありと連絡があり、関東に接近中の台風15号も要注意なので、加えて紹介する。
- 日向灘で地震が増えている
- 過去の日向灘の大地震
- 日向灘の地震が異常に多い
- 巨大地震は起きるか?
- ヒプノセラピストマリアさん
- 日向灘と南海トラフ
- 大分県でも災害?
- 兵庫県の日奈さんの体感と夢
- 台風15号に注意を
- 今日の前兆現象
- 台風15号の最新情報
日向灘で地震が増えている
まず、この3日間で日向灘で起きた地震は下記の3回ある。
2019年09月06日05時48分:日向灘、M3.2、最大震度1
2019年09月08日02時24分:日向灘、M3.6、最大震度2
2019年09月08日14時56分:日向灘、M3.0、最大震度1
普通ならば、大したことがない地震だとスルーするところだが、そういえば今年5月にM6.3の地震が起きていたということで、過去の地震を検索してみた。
すると、例年になく非常に回数が多い。
どのくらい多いかというと、この20年間ほどのM3.0以上の地震について集計すると、下記の通りになる。
2000年:16回
2001年:12回
2002年:14回
2003年:05回
2004年:07回
2005年:13回
2006年:15回
2007年:16回
2008年:16回
2009年:14回
2010年:06回
2011年:17回
2012年:19回
2013年:15回
2014年:20回
2015年:26回
2016年:15回
2017年:20回
2018年:15回
2019年(~8月):39回
このように、今年8月まででも、39回と、この20年間で最高になっている。
過去の日向灘の大地震
1922年以降の100年弱で、日向灘ではM6.0超の地震が25回起きていた。
約4年に1度の割合で起きていることになる。
では、M7.0以上の地震はどうかというと、下記の5回起きていた。
1931/11/02 19:02、M7.1、最大震度5
1941/11/19 01:46、M7.2、最大震度5
1961/02/27 03:10、M7.0、最大震度5
1968/04/01 09:42、M7.5、最大震度5
1984/08/07 04:06、M7.1、最大震度4
M7超は、20年に一度くらいの割合になる。
1968年のM7.5では、地震と津波で被害が出た。
冒頭のアイキャッチ画像に、文字を書き入れて保存してしまったが、下記にもう一度震源図を示す。
地震が6回と1つ多いのは、USGSのデータのため、気象庁発表では1969年の地震はM6クラスとなっていたのだろう。
日向灘の地震が異常に多い
では、上記の5回のM7クラスの地震が起きる1年前から、M3.0超の地震が何回起きていたか?
検索した結果を以下に示す。
最後は、比較として1944年12月の昭和東南海地震と昭和南海地震の前の5年間と、現在から1年前までの回数も示す。
1930/12/01~1931/11/01:2回 M4~M5クラス
1940/11/19~1941/11/18:8回 M4~M6.1
1960/03/01~1961/02/26:3回 M4~M5クラス
1983/08/07~1983/08/06:12回 M3~M5クラス
1967/04/01~1968/03/31:3回 M3.9~M4.1
---
1941/12/01~1946/12/31:33回
2018/09/08~2019/09/06:49回 M3~M6.3
このように、Mクラスの大地震が起きる前の1年間よりも、現在の方がずっと多い。
また、昭和の2回の南海トラフ巨大地震の前の5年間でさえ、計33回だったのだ。
これは、やはり大地震の前触れなのだろうか??
日向灘でM7クラスの地震は、もう35年間ほど起きていないので、それも不穏な要因となる。
巨大地震は起きるか?
日向灘では、ほぼ十数年~数十年に一度の割合でM7クラスの地震が発生するという。
そして、今後30年以内にM7.1前後の地震が発生する確率は、70%~80%、M7.6前後の確率は10%となっている。
先月、TOCANAとこのブログで紹介したように、スロースリップが多発する地域では、巨大地震の発生が抑制されるという説がある。
日向灘もスロースリップ多発域であり、巨大地震は抑制されるのだろうか。
そもそも日向灘は巨大地震が起きるほどの要因はないということかもしれない。
過去の自分のダウジング地震予測では、宮崎県は内陸が多く出ていて、日向灘は1回だけだったと思う。
ヒプノセラピストマリアさん
ヒプノセラピストマリアさんは、7月に宮崎が気になると言っていた。
七曜高耶さんもまた、宮崎で地震の夢を視ている。
マリアさんは、そのずっと以前から日向灘で地震が心配と言っていた。
日向灘と南海トラフ
日向灘では、昭和の2回の南海トラフ巨大地震が起きる数年前にも、M7クラスが起きていた。
1941年11月19日:日向灘でM7.2、津波1m
1944年12月07日:昭和東南海地震、M7.9
1946年12月21日:昭和南海地震、M8.0
武蔵野学院大学特任教授の島村英紀氏は、今年5月10日にM6.3、最大震度5弱の地震が起きたときに、「日向灘の地震はフィリピン海プレートが起こしたもので、南海トラフと“兄弟分”だといえる。近年では珍しい大きい地震だ」と語っていた。
黒潮大蛇行が終息すればすぐにでも南海トラフ巨大地震が起きそうな気配がある中で、日向灘も今後も注意しなければならない。
それから、現在発生中の台風だが、今年の台風では、台風8号と10号が日向灘を迂回しているように見える。
特に8/15に通過した10号の方が、怪しい動きを示している。
ただし、迂回の度合い(?)がそれほど大きくないので、現在起きているようないくつかの小規模の地震だけに対応するものなのかもしれないが。
大分県でも災害?
九州といえば、日向灘からそう遠くない大分県のことを、スズさんが気にしているようだ。
9/4のブログ記事によると、大分県のミシェルさんが夢に出てきたからだという。
夢では、ミシェルさんが避難所にいるという状況だった。
夢ではボートが云々とあるので、大地震とそれによる津波なのか?
スズさんは、来年の今頃までにそれが起きるかもしれないと書いている。
過去に日向灘で大地震が起きても、大分県が壊滅的になるほどの被害が出そうもないので、別の地震か何かだろうか。
兵庫県の日奈さんの体感と夢
次に、兵庫県の日奈さん(仮名)から久々にメールが届いたので紹介する。
2019/09/07 4:44受信
二〜三日続いたかなりキツイ体感が、昨日の夕方抜けました。今日あたり、M大きめ来そうです。
震度が出なければ良いのだけど。。
5日の夢で、熊谷○○という文字をハッキリ見ました。全然聞いたとこもない名前です。そのすぐあとに、ミレイ?こちらは
名前なのか、地名なのかはわかりません。。
クマタニと読むのか、クマガヤと読むのか、クマヤ?わかりません。検索すると、実在される方です。なので、もし、記事として下さるのなら、苗字の熊谷だけでお願い致します。地名でなく、苗字だと言うことは書いて頂いて良いてす。その夢と一緒に、(日本の一番暑い夏)という幻聴も聞こえました。6日の目覚め際に聞こえた幻聴か、
「もし、何もかもひっくり返せるもの?事?があれば、ひっくり返す?」「灯台下暗し」とハッキリ聞こえました。ここ二〜三日、目覚め際に、幻聴で、チャイムの音数回、鈴の音一回、ありました。チャイムの音が鳴ると、大体二日後に何かが起こります。今日が、その二日目です。かなり激しくピンポンピンポン鳴ってました。。
ちなみに、今年の蝉はいつもに比べて、すごく多かったです。
「○○」の部分は、日奈さんの指示の通りに伏せた。
その熊谷○○という著名人はいないようだが、特に珍しい名前ではなく、Facebookなどではいるようなので、念のためということで。
「熊谷 みれい」でググると、熊谷海麗(くまがいみれい)という女性の声優がいた。
様々なアニメやゲームの声優を経験しているが、アニメ関係に全く無知なので不明だが、後述するTwitterのフォロワー数を見ると何となくわかる。
静岡県出身で、年齢は不詳。
写真を見ると、かなり美形の人で、声も美声だ。
Twitterアカウントは @mirei0930
この夢が何を意味するものか本人も私もわからないが、後日対応する出来事が起こらないとも限らないので、紹介しておく。
後述する古谷さんにしても、関西でも体感がきついという人がいるので、ご注意を。
台風15号に注意を
天満橋yoshiko整体オフィスの古谷佳子さんから連絡があり、9/5に見た「断層雲」で鳥肌が立ったとブログに書いていた。
波動から強く感じるのは
北海道~東北にかけて広範囲
それに対応するのが、昨日9月7日18時36分の浦河沖M4.9、最大震度3の地震だったという。
そして今日のブログ記事では、強烈な体感があると書いている。
今までにない
表現できない体感が
出てきました。台風にお気をつけ下さい
夜中、右耳からガチャンと
割れる、壊れる大きな音が気になってます。
(関東方面~)
自分の場合、台風の体感というのはよくわからないが、少なくとも「低気圧頭痛」の強力版の「台風頭痛」は体験している。
加えて、さきほど古谷さんから下記のメッセージが届いた。
9/8 21:53受信
今日は過去にはない
初めての体感でした
地震だけでなく、
台風や噴火等重なってくるからでしょうね
ということで、関東から東北での台風15号だけでなく、地震の方も注意した方がよさそうだ。
今日の前兆現象
ちび子の運動量は、405回と、多めだった。
【ハムスター】9/8朝、カウンター値:405。多い。 @kokanranger 報告 #hamster #地震予知 #ハムスター地震予知 #ハムスター #ジャンガリアンハムスター
体感は、今日も3日連続で異様な眠気があった。
これは関東というよりも、遠方の大きめの地震に対応することが多い。
だが、気象病として眠気というのもあったと思うので、「台風体感」の可能性もあるだろうか。
うちのラドン濃度は下記の通りで、昨日朝の茨城県沖M4.1の後も下降を続けていて、まだ揺れそうだ。
台風15号の最新情報
関東に接近中の台風15号は、20時現在で既に静岡県が暴風域に入ったという。
この分だと、都心を台風の中心が通る恐れがある。
明日の首都圏の鉄道は、始発から8時~10時ごろまで運休のところが多い。
鉄道の運行情報は、下記のページにある。
また、息子の小学校や娘の幼稚園も休みになる可能性が高い。
小平市の龍矢の小学校のホームページを見たら、明日は10時20分登校とある。
幼稚園は、まだメールが届いていない。
このままでは静岡県や関東に上陸の恐れが強く、防風や大雨・土砂災害・高波などにより、首都圏最悪レベルの被害が出る可能性が高いという。
気象庁の発表では、台風15号は、猛烈な雨と猛烈な防風が特徴で、
いまNHKテレビでは、昨年の台風21号での大阪の被害状況の映像が映っているが、暴風雨の中で無理に車を走らせ、次々に横転している。
地方からの観光客などで、今夜から鉄道が運休となり、慌てる人もいたとか。
外国人観光客などでは、十分な情報が得られず可哀想な面もある。
神奈川県平塚市の海岸では、この警報下で若い男性サーファーが溺れて亡くなった。
残念だが、常識的な判断能力などが欠けていたと言わざるを得ない。
これから首都圏では、同じようなことにならないように、自然を甘く見ないで冷静に対応してください。
十分に戸締りなどして、くれぐれも注意して過ごしてください。
- 出版社/メーカー: Emmabin
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る