「生物のことは物理でわからぬ」という経典的信条のため、こういう研究がいつも異端視されるのは誠に遺憾なことである。科学の進歩を妨げるものは素人の無理解ではなく、いつでも科学者の科学そのものの使命と本質への認識の不足である。
寺田寅彦
地震前兆研究家、ライター、ブロガーなどとして活動する百瀬直也(地震前兆ラボ)が長年の地震予知研究の成果をまとめた、科学の世界でも詳しく解明されていない「未科学」的領域を含めて、地震の前兆現象といわれるものを網羅的に解説したWeb事典です。
(まだ多くの項目が未完ですが順次追加していきます)
【お知らせ】20⑳/05/24:現在、『地震前兆百科』のコンテンツ全体を、この「探求三昧Web」からnote.comへ段階的に移行中です。
https://note.com/momosen/m/m1a0cff9e6ce1
プロローグ~前提事項など
はじめに~Amazon電子本を公開した経緯など
「地震前兆百科」を公開した経緯などについて説明します。
前兆現象は非科学的か?~「未科学」ということ
「非科学」と「未科学」の違い、地震前兆研究を始めたきっかけなど。
地震の前兆現象と電磁波
地震の前兆現象の大半は"電磁波”で説明がつくことを解説。
動物・人間の前兆現象
地震を予知する動物たち~なぜ多くの動物たちは地震の前に騒ぐのか?
地震発生と動物の異常行動の関係いついて。
動物の異常行動は科学的に説明できる~テレビ番組で検証された重大な事実
動物は地震前兆の電磁波を捉えるかという実験を行った番組。
どの動物が地震に敏感か~小動物たちはいち早く反応する
地震発生前に異常行動を示すといわれる動物の中で、どの動物が特に地震に敏感かを説明する。
ヒト:人間の「体感」による地震予知
人間の「頭痛」「耳鳴り」などの”体感”による地震予知。
ヒト:幼児や赤ちゃんの夜泣き
地震の前に夜泣きが多くなる幼児や赤ちゃん。
【動物分類:陸上の動物たち】
陸上動物の前兆現象のメニューページ。
【動物分類:鳥類】
工事中です。お待ち下さい。
【動物分類:水中・水辺の動物】
【動物分類:水中・水辺の動物】
水中・水辺の動物の前兆現象のメニューページ。
【動物分類:昆虫など】
工事中です。お待ち下さい。
電気機器の異常
工事中です。お待ち下さい。
空の異常
工事中です。お待ち下さい。