常駐先の江東区東陽町は、ビルの谷間でなかなか空全体を見渡すことができない。
先月までずっと小平市に常駐していて、久々に都心で働くようになって思ったことは、「東京の空はきたない」ということ。スモッグだ。
どんな事情があったって、23区内に住むなんて自分には考えられない。
武蔵野の自然が残る多摩地区の方が、ずっと人間らしい生活ができるというものだ。
子どもにとっても、良いことだろう。
特に今住んでいる花小金井は、多摩湖自転車道路が家の近くを通り、四季の花々が咲き乱れて、なぜか南国の植物などもあったりして、まるで植物園の中を歩いているようなものだ。
あまり車を見ることなく駅まで歩いていけるというのは、なんと贅沢な環境だろうか。
花小金井の地名は、恐らく桜の名所である小金井公園に由来するものだと思うが、ごみごみしていなくて、畑や果樹園もあったりして、野鳥が伸び伸びと飛んでいて、本当に良いところだ。
だが、普通の人たちにとっては開けていなくて不便だと思うだろうが。
そういう花小金井も、さいきんは駅前の開発が急速に進んでいて、雰囲気が大きく変わろうとしている。
駅前にあった高校が移転して、跡地の開発が進んでいて、駅前のビルにいなげやが今月オープンする。
花小金井は、東京にもこんなところがあるのかと驚くほど何にもないところだ。
こうして開発が進むということは、霊的次元から見ると、土地が浄化されてきたということかもしれない。
だが、隣の田無駅みたいに町が大きくなって人が増えすぎて、豊かな自然が消えていってしまうと、また別の住処を探さなければならないかもしれない。
22:15 90088