今日、松原照子さんのブログ「幸福への近道」で「速報」が出た。
地震の注意報だ。
内容は以下の通り。
太平洋側全般、特に関東以北、中部地方の方は揺れにご注意ください。
今回は広範囲についてお気をつけください。
「中部」とまであるのは、やはり岐阜の群発地震に関連するものか。
「広範囲」とあるからには、かなり大きな地震なのか、または複数の大き目の地震が起きるということか?
「関東大震災から91年」
この日5/8のブログ記事が「関東大震災から91年」というタイトル。
その記事からも、少し引用する。
大正天皇は日光に避暑中だったとも話されますが、あの大地震が起きる8日前に我国の首相が死去し、そのために内閣総辞職が行われ我国の首相の座は空いていたとか。
政局の混乱と申しますか政治が変化するか、したかの時に我国は大災害が起きやすいのかもしれません。
東日本大地震が起きた時、各党が一致団結していたら、もしかすると福島原子力発電所は今よりはよい結果になっていたかもしれません。
(松原照子、ブログ「幸福への近道」、2014/05/08より)
こういうことは、日本に限らず世界中で言えるかもしれない。
政治だけに限らず、社会の混乱や戦争などが起きた前後に大地震では「泣き面に蜂」だが。
いつも思うのは、太平洋戦争の前後の日本の自然災害だ。
鳥取地震(1943、M7.2)、昭和東南海地震(1944、M7.9)、三河地震(1945、M6.8)、昭和南海地震(1946、M8.0)、福井地震(1948、M7.1)。
…と、6年ぐらいの間に大きな被害をもたらした大地震が立て続けに起きた。
そして空襲、原爆投下、敗戦…。
こういうことも、偶然ではないのだろうか。
- 作者: 松原照子
- 出版社/メーカー: 東邦出版
- 発売日: 2013/08/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (11件) を見る
- 作者: 松原照子
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2011/10/06
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (20件) を見る
- 作者: 松原照子
- 出版社/メーカー: 主婦と生活社
- 発売日: 2012/03/16
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 24回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2014/03/08
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (5件) を見る
日本経済に春は来るか 必ずやってくる「巨大地震」に備えよ (Voice S)
- 作者: 藤井聡
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2014/03/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 日本科学者会議
- 出版社/メーカー: 本の泉社
- 発売日: 2014/03/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
まあまあまあ、地震は怖いけど、うちの子の写真でも見て和んでください。
【愛弥美】かわいいけど爆笑を誘う写真かも。まだ2ヶ月。(^-^) 可愛いと思ったら拡散どうぞ。
【愛弥美】国分寺のタイレストランTARAで。At TARA, Thai restaurant in Kokubunji, Tokyo.